美女に変身する予定だったのに… 化け忘れたたぬきとクール系女子大生の不思議な共同生活を描く新感覚コメディ【漫画家インタビュー】
公開日:2025/11/26

『たぬきサン』は、正体バレバレのたぬきとクールな女子大生の不思議な日常を描いたほのぼの漫画だ。
ある夜、自宅でのんびりしていると突然玄関のチャイムが鳴った。ドアを開けると、そこにいたのは一匹のたぬき。気取った口調で「今日一日泊めてくださらない?」というたぬきは、なんと人間に化け忘れているようで——!?
思い切って「化け忘れてない?」と問いかけると、たぬきは部屋の鏡をじっと眺めてから一言。「なんですぐ言ってくれないの?」。どうやらセクシー美女に化けているつもりだったらしい。
なんだかんだで仲良くなり、一緒に暮らすようになったたぬきと女子大生。ユニークな世界観が話題を呼んだ本作は、X(旧Twitter)を中心に人気が高まっており、3万以上のいいねが集まる投稿も。
本作は電子書籍版(Kindle, BOOKWALKER)も配信されており、これまでのエピソードをまとめて読めるようになっている。作者・夏くるる(@summercomcom)さんに、創作のきっかけやこだわりについて語ってもらった。
ステイホームが推奨されていた時期のつらさを反映させた物語
ーー『たぬきサン』を描こうと思ったきっかけや理由を教えてください。
ステイホームが推奨されていた時期に、「もしもひとり暮らしの部屋に訪ねてくる人がいたらどういう人だろう」「訪ねてくるとしたら人じゃないのかもしれないな」などと考えたのが、創作のきっかけでした。
ーーこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントはどんなところですか。
「たぬき可愛い」と思ってもらえたら嬉しいので、たぬきのいろいろな表情を描くようにしていました。
ーー気に入っているシーンやセリフを教えてください。
気に入っているのは、「なんで早く言ってくれないの」というたぬきのセリフです。登場する女子大生のように、相手のミスをすぐに訂正せずにあえて泳がせる人っていますよね。

ーー化け忘れたたぬきのちょっと抜けているところが可愛らしく癒やされます。たぬきのユニークなキャラクターは、どのような発想から生まれたのでしょうか?
何らかの行動を「したと思ったらしてなかった」という失敗は、誰にでも起こりうる”あるある”だと思います。私自身もそういう勘違いをしてしまうことがあるので、化け忘れるたぬきも世の中にいるのではないかと思い、このキャラクターを描きました。
ーー流行り病のせいであまり外に出られない女子大生が、たぬきとの交流を通して徐々に明るさを取り戻していく姿が印象的でした。この描写にはどのような思いが込められているのでしょうか。
その頃を過ごした人たちすべてに向けて「こういう時期もあったよね」と、つらかった時間を振り返るような思いで描いていました。
ーー今後の展望や目標を教えてください。
動物好きなので、たぬき以外にも何か動物ものを描きたいなと思っています。
ーー作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
最近まで活動をお休みしていたのですが、今後はタヌダンテ(たぬきのような速度)で活動していけたらいいなと思います。
