洗濯物はたたまない、衣替えもなし!? オールハンガー収納なら衣類の管理が断然ラク!/自分を休ませる家事
更新日:2022/7/20
洗濯をラクにするために機能的なハンガーを選ぶ
家事効率に大きくかかわるハンガーは、妥協せずノーストレスなものを探しています。

シーツを省スペースに干せるループハンガー
シーツや毛布をスリムに干せるスパイラル状のハンガーを愛用(楽天で見つけた「折りたたみ式シーツハンガー」)。出しっぱなしにしておきたいので、折りたためるものを選んで場所を取らないように。

洗濯物の取り込みが一気にできる時短ハンガー
左のピンチハンガーは、洗濯物を引っ張るだけで外せるもの。一気に取れる感覚がクセになります。右の7連ハンガーは、ワンタッチでアームを縮めて服を外すことができ、使い終わったあともコンパクトに(ともにツウィンモール)。
使うものがすぐ取れるように洗濯機の側面にマグネット収納
洗濯と掃除に必要なものを洗濯機まわりにまとめています。

①洗濯ネット
マグネットフック(DAISO)に洗濯ネット(KEYUCA)を2枚吊るしています。
②ふきん
ドイツ製の吸水力抜群なタオル(BLITZ)。フックにかけるため穴を開けました。浴室ドア下の溝を拭くためにスタンバイ。
③収納ラック
機能的なラックは「tower 洗濯機横マグネット収納ラック」(山崎実業)。
④おしゃれ着用洗剤
ワンタッチで出せる容器に入れ替えた、おしゃれ着洗い用の洗剤。
⑤掃除用具
通気性のよいメッシュポーチ(DAISO)に、掃除用のブラシ、古歯ブラシ、研磨用スポンジをまとめ、吊るしています。