『ブルーピリオド』『HUNTER×HUNTER』…人気漫画の主人公を導く4人の個性派師匠たち! あなたの「推し師匠」は誰?
公開日:2022/10/23
これまでの人生において、“師匠”と呼べる人にあなたは出会ったことがありますか? 学校の先生、習い事の先生、はたまたクラブの監督…そんな人たちの顔が思い浮かぶかもしれません。教え導いてくれる、素晴らしい師との出会いは、人生を大きく左右する存在です。余談ですが、恩師とはどうやって出会うんだろう? と思い、なんとなしに「師 出会い方」で検索したら、看護師との出会い方がたくさんヒットしました。
「私には師匠と呼べる人がいない……」と、がっくり来ている方もいるかもしれませんね。でも諦める必要はありません。漫画の中にたくさんの師匠がいるではないですか。厳しくも優しい、4人の師匠をご紹介しましょう。
美術を教えて! 佐伯先生(『ブルーピリオド』)

主人公、矢口八虎が通う高校の美術の先生。八虎を焚き付け、美術の道に進ませるきっかけを作った人物です。謎の強キャラ感が漂うマダム。
物語の始まり、美大に対してマイナスなイメージしか持たない八虎は「美大行ったってどうせ将来性ねーんだから」などと失礼な発言を連発します。
そんな八虎に対し、「美大とは?」をわかりやすく教えてくれたのが、佐伯先生でした。
「矢口さんがみんなに言いたい景色教えてください」
「美術は面白いですよ 自分に素直な人ほど強い」
美術を通じて自己表現することを八虎に勧めるのです。八虎が上辺だけの付き合いで生きていることを、すぐに見抜いているあたり只者ではありません。
そしてついには、進路に迷う八虎に、「好きなことに人生の一番大きなウエイトを置くのって普通のことじゃないでしょうか?」と言って藝大受験を決意させます。
佐伯先生に出会わなければ、八虎は理屈ばかりで人を見下した、嫌な人間になっていたかも…そういう意味でも、人生を変えてくれた師匠といえます。
音楽を教えて! 由井先生(『ブルージャイアント』)

主人公・宮本大のサックスの師匠、由井先生。ジャズバーで大の演奏を聴いたのをきっかけに、即日生徒にスカウト。その日から大と由井先生のマンツーマンレッスンが始まります。それまで独学で練習してきた大に、音楽の基礎を叩き込むのです。
由井先生の教え方はTHEシンプル。余計な感情を挟みません。大が良い演奏をすれば、そのまま伝えます。
「『上手い』のはゴマンといんだわ。お前の方が上なんだよ」
「オレの音は良くても感動、お前はその上…お前の音は人を『圧倒』できんだよ」
ステージが上手く行って大が調子に乗っていれば、ガツンと言います。
「もしも今日の客が金を払ってお前を聴いた時、はたして何人が拍手するんだ?」
「時には調子に乗ってもいい。だが、酔うなよ大。酔ってて勝てるような世界じゃないんだよ」
間違った道に進まないよう、常に正しい方向を示してくれる存在ってありがたいですよね。由井先生の指導によって大は急激に成長し、やがて日本を飛び出すのでした。
戦闘を教えて! ビスケット・クルーガー(『HUNTER×HUNTER』)

ビスケの初登場はGI(グリードアイランド)編。ゴンとキルアの才能を見込んで、自らコーチに名乗り出ます。ちなみに、ビスケの念能力といえば「魔法美容師(まじかるエステ)」。30分のマッサージで8時間分の睡眠に相当する休息効果を得られるこの能力に、皆憧れたものです。
磨けば光るものに目のないビスケは、ゴンを「ダイヤ」、キルアを「サファイア」と宝石の原石にたとえ、ビシバシ鍛え上げます。殺人鬼と戦闘させたり、ひたすら岩山を掘らせたり、落ちる岩の下で眠らせたりと、とにかく過酷。また、ゴンの必殺技、ジャジャン拳の開発にも協力したビスケは、プロデューサーとしての才能もありますね。
教え上手なビスケは、まさに師匠の鑑。別れのシーンでは「これ以上一緒にいたら、本当に親の気持ちになっちゃう」なんて本音が出るところも、人間味がかわいい。GI編を盛り上げてくれた師匠です。
生きる意味を教えて! キューマ(『今際の国のアリス』)

Netflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン2が、12月より配信されることが発表されました。今シーズンの目玉キャストといえば、キューマ役の山下智久さんですよね。配役を聞いたときは耳を疑いました。まさか山Pがキューマを演じるなんて。キューマは基本全裸なので、どう表現されるのかも気になるところです。
さて、このキューマですが、「♣K(くらぶのきんぐ)」というボスキャラの一人として、主人公アリスの前に立ちはだかります。実世界ではミュージシャンだというキューマ。先生でもなければ、師匠でもないのですが、アリスを精神的に導く重要なキャラクターということで、あえてこのラインナップにINしてみました。
今際の国とは一体なんなのか、答えを教えてくれと頼むアリスに、キューマは、「対話しよう!!裸の魂で!!」「オレを知りたきゃ、オレと『真剣勝負(げぇむ)』しろ!!」と、熱いメッセージで応じるのです。キューマの魅力とは、このわけのわからない、けどなんか伝わってくるソウルフルな言葉たち。「げぇむ」の最中も、キューマの名言が次々飛び出します。
「スゲー簡単なことじゃん! 全部さらけ出しちゃいなよ!」
「大切なことは今伝えな! だってオレ達は、今日死んじゃうかもしれないんだぜ!」
敵であるアリスに塩を送りまくるキューマ。かと思えば、全力でアリスたちを潰しにかかる冷酷な一面も。一瞬一瞬を生ききるキューマは、まさに生き方の師匠と言えるでしょう。
個性豊かな4人の師匠を紹介しました。並べてみてわかりましたが、師匠は名言が多いですね。それも師匠たる所以かもしれません。あなたの推し師匠は誰ですか?
文=中村未来