自分の健康のために、毎日バランスがとれた食事をとるためには?/一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック
公開日:2023/2/8
ビタミン・ミネラルはどうやってとる?


野菜と海藻の〝ちょい足し〟を意識
不足しやすいビタミン・ミネラルは、緑黄色野菜や海藻類の〝ちょい足し〟でフォローしましょう。
緑黄色野菜とは、トマト・かぼちゃ・ほうれん草・にんじん・小松菜・にら・ブロッコリー・ピーマン・モロヘイヤなど、色が濃いもの。なす・きゅうりなど、皮の色が濃くても中身が淡い色の野菜は淡色野菜なので、緑黄色野菜には含まれません。
緑黄色野菜は、1日を通して「片手にのる程度の量」を食べられるとベストです。スーパーやコンビニの冷凍コーナーを覗いてみると、市販の冷凍野菜がたくさん売られています。レンジで温めておかずに加えたり、ドレッシングで和えて食べたりして活用してみましょう。
また、乾燥わかめなど、海藻の乾物を常備しておくのもおすすめです。賞味期限が長いため、生鮮食品のようにすぐ腐ってしまう心配もありません。乾燥わかめは、水でもどさなくても、レトルトの味噌汁やスープに加えるだけで簡単に食べられます。汁もののボリュームがアップし、満腹感もありますよ。
先輩たちからひと言 飲み会後、自分でつくって冷凍しておいたスープに救われた