清潔さを保てない...身だしなみの乱れは、心が疲れているサイン!/一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック

暮らし

公開日:2023/2/9

心地よく過ごすなら洗濯は週2~3回

一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック

一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック

汚れや匂いは意外と染みつく

 洗濯1回分の電気代・水道代は、合わせて30円程度。毎日洗濯した場合と、週に1回洗濯した場合を比較すると、年間で9000円程度の差が生じます。

 しかし、週に1回しか洗濯をしないと、放置している間に汚れが定着してしまいます。シミがつくと、クリーニングに出しても取れなかったり、シミ抜きに数千円程度かかったりすることも。節約のつもりが、痛い出費になるかもしれません。

 また、一度ついた匂いはしつこく、洗濯したのに汗をかいたら匂ってくることもあります。特に肌着や下着類は、一見汚れていないように見えても、汗や皮脂がついているもの。週に2~3回くらいの頻度で洗濯をすると、気持ちよく過ごせるでしょう。

 勉強や仕事が忙しかったり、疲れたりしていて、家事ができないときに便利なのが、「洗濯用プレ洗剤」です。プレ洗剤のなかには、1週間放置しても布繊維が傷まないものもあります。上手に活用して、シミや匂いを防ぎましょう。

先輩たちからひと言 
洗濯機を外に置いていたら、すぐにボロボロになった。洗濯機は屋内に置くべき

『一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』を楽天Kobo(電子)で読む >

『一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』をコミックシーモアで読む >