清潔さを保てない...身だしなみの乱れは、心が疲れているサイン!/一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック
公開日:2023/2/9
肌・髪・爪を整えると清潔に見える


不潔に見えると見た目で損をする
「自分は大丈夫」と思っていても、周りの人から「なんだか不潔に見える」と思われる人には、いくつかの共通点があります。
たとえば、髪型。毎日お風呂に入って髪を洗っていても、寝ぐせがついていたり、伸びた髪をそのままにしていたりすると、だらしない印象になってしまいます。
また、伸びた爪や汚れた爪も、不潔なイメージに直結します。爪の長さを切りそろえるだけでも、印象は変わります。
脂ぎった肌や、乾燥した肌も、清潔感を損なってしまう原因のひとつです。洗顔方法や保湿ケアの方法を見直し、水分と油分のバランスが整っている健康的な肌を目指しましょう。
学校や職場など、人とコミュニケーションをとる場面では、会話の内容より見た目から受ける影響のほうが大きいと言われています。清潔にしているのにもかかわらず、清潔感がないと思われると、大切な場面でマイナス評価を受けてしまうことも。無理のない範囲で、肌・髪・爪のケアを習慣づけていきましょう。
先輩たちからひと言
男性用の日傘を使うようになったら夏の生活と肌の調子が激変した。おすすめ