〈戦争が終わるたびに/誰かが後片付けをしなければならない〉。地震やコロナ、変えられない過去の記憶を丁寧に掬い上げる小説
更新日:2024/2/23

平坦な日常を淡々としたタッチで描く――柴崎友香氏の小説は、そんな風に評されることがままある。だが、彼女は、一見平坦そうな日常を凝視することで、誰かの奥底に眠っている無数のドラマを書き起こしてゆく。彼女の新刊『続きと始まり』(集英社)にも、同様の感慨を抱いた。様々なドラマを彼女なりの感性で掬い上げることで、作品に奥行きと深みが生まれている。
本書は一編の小説だが、複数の登場人物が異なる視点で現実を切りとってゆく。描かれるのは、2020年3月から2022年2月までの3人の日常。滋賀県在住の石原優子(26歳)、東京在住の小坂圭太郎(33歳)、柳本れい(46歳)。主軸となるのは、彼/彼女らの震災やコロナ禍にまつわる記憶である。優子は東京のデザイン事務所に勤務していたが、今は滋賀県で生活している。家族は夫と7歳の娘と3歳の息子。日用品や衣料雑貨を通信販売する会社でパート勤務だ。
圭太郎には妻と4歳の娘がいる。彼は居酒屋で料理人をしていたが、緊急事態宣言によって店は営業を停止。新たな働き口を見つけたばかりだ。れいはフリーランスのカメラマンで、知人が始めた写真館を手伝ったり、雑誌やWEBの仕事をこなしたりして生計を立てている。3人の日常生活はやはり平坦ではなく、個々の感情のざわめきがヴィヴィッドに伝わってくる。そこがいい。
とりわけ目を惹いたのは、各々の実家との関係である。圭太郎には娘がいるが、実家の父親からは男の子を産むのが優先と言われ、はやく次の子を作れと居丈高に圭太郎に言う。なんて旧い価値観なんだろうと思うし、圭太郎夫婦にはプレッシャーでしかないが、こうした慣習はまだ「続いて」いるのだろう。それに対して、ふたりは思いも寄らぬある決断をくだすことになる。
コロナ関連のエピソードのリアリティは出色である。コロナにまつわるニュースは、気付いたらいち時期に較べてかなり減っている。なんとなく「コロナ」という言葉自体が口の端にのぼらなくなり、忘れ去られているようにも感じることも多々。だが、筆者には、ここ1か月ほどでコロナに罹患した知人が複数いる。コロナ禍で人々の生活は劇的に変わったが、と同時に、その余波や余韻はまだ続いているのだ。本書はそんなことを強く意識させてくれる。
また、東京オリンピック延期についての描写に、懐かしさを覚えてしまう自分にも愕然とした。いつのまにか、意識しなくなっていたのだ、重要で重大だった数年前の出来事を……。登場人物たちの脳裏にも、阪神・淡路大震災や東日本大震災のことが、ふとした瞬間によぎる。その描写は実に生々しく、柴崎氏の筆致は冴えている。
記憶にあるうちは、まだ「続いて」いる、ということなのだろう。すべてをなかったことには決してできない。目の前には新しい生活、つまり「始まり」が待っているかもしれないが、過去は変わらないし変えられないはず。ずっと自分の中に堆積し続けてゆく。
三者三様の日常は、異なる方向を向いているが、終盤で交わることになる。3人に共通するのは、ポーランドの詩人、ヴィスワヴァ・シンボルスカの詩集『終わりと始まり』を愛読していることだ。作中で引用されているこの詩は、本書の内容とリンクしている。ここでこう繋がるか、とひとりごちてしまった。
例えば、〈戦争が終わるたびに/誰かが後片付けをしなければならない/物事がひとりでに/片づいてくれるわけではないのだから〉という箇所。ここでは後片付けの象徴として戦争が挙げられるが、震災やコロナ禍のあとに待っているのもまた、気が遠くなるような労力と時間が必要な「後片付け」だ。「情報」としてのコロナ禍や震災は風化するとしても、「記憶」としては個々の体内に蓄積され、積み重なっていくのだろう。
文=土佐有明
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
-
3
-
4
-
5
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
連載
平凡だけど温かい家庭に転生。唯一の不満は、厳しすぎるメイドの教育!/ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する!③
-
連載
魔王に叱られるので無理やり休暇を取ったものの、仕事のことが頭を離れない!/魔王軍はホワイト企業⑰
-
連載
好きすぎてパニック! 緊張して思わず拒絶してしまう恋のジレンマ/幼なじみからの甘すぎる求婚が止まりません⑧
-
連載
しつけという名の罰を受ける少女。絶望の中でも快楽を感じてしまう…/飼われる、私。―狂愛の双子に囚われて―【タテスク】⑯
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
-
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR -
レビュー
『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】
-
レビュー
うまくいかない毎日に、ゾンビがやってきた。メフィスト賞受賞のデビュー作『ゴリラ裁判の日』の須藤古都離が描く前代未聞の人間賛歌『ゾンビがいた季節』【書評】
PR -
レビュー
池上彰解説!SNSいじめ、悪ふざけ投稿、闇バイト…今の子どもたちに必要なメディアリテラシーを養うための本【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/10 20:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/10 20:00 楽天ランキングの続きはこちら