人間から小判をもらったねこ。この手があったか…令和時代の賢いお金の稼ぎ方【ねこにこばん】/ねことわざ①
公開日:2024/2/16
『ねことわざ』(ぱんだにあ/KADOKAWA)第1回【全10回】
「ねこ」が用いられる慣用句やことわざはいくつ知っていますか? 「ねこまんま」「ねこは家につく」など多くが存在しますが、時代によって言葉の意味合いは変わっていきます。ねこの視点で新しい価値観で解釈をしてみると、ことわざや慣用句も違った意味になりとても新鮮です! 猫好きの皆さんなら1回はこんな経験をしたことがあるかも知れません。「ねこ」のかわいさで「ことわざ」などの意味を再解釈する、次世代のことわざ学習コミックです。
ねこにこばん
「ねこにこばん」とは、貴重なものでも、その価値を知らない人には何の値打ちもないという意味です。同じ意味のことわざに「豚に真珠」や「馬の耳に念仏」などがあります。ですが、ちょっと考えてみてください。ねこって時々、予想外の行動を取る時がありませんか? もしかしたら現代のねこは人間の行動をよく見て、こばんを活かすかもしれません。
