神棚の正しい置き方は? お供えの品もご紹介/すごい「お清め」完全版

小説・エッセイ

更新日:2025/1/7

 神様スペースの作り方ですが、神様のご本体である、お名前の書かれたお札を、なるべく自分の目線より高い場所に安置して、その周りにお供えの品を置きます。

 お供えとは、榊(さかき)2本にお米、塩、水、お酒などで、いずれも神様をたたえ、穢れを祓うという意味を持っています。お供えの品を入れる器は、真っ白な神様用のものがホームセンターなどで売られていますので、それを使えばいいでしょう。水はできれば毎日交換します。塩・米・お酒は毎月1日と15日の2回、新しいものと交換してください。

 朝、水を交換したら、「今日も1日、家族全員が元気に頑張ります。いつもありがとうございます」と自分なりのご挨拶をしてください。また、夜は寝る前に「本日もありがとうございました」とご挨拶しましょう。

 私は、朝晩の挨拶はもちろんのこと、外出するときと帰宅したときも、真っ先に神棚に向かって「これから行ってまいります」「無事に戻りました。ありがとうございます」と手を合わせて感謝の気持ちを表すようにしています。

 こうするようにしてから、「自分は神様に守られている。何があっても大丈夫」と信じることができるようになり、いろいろなことが、さらにうまくいくようになりました。

すごい「お清め」完全版

<続きは本書でお楽しみください>


【2025年】開運・占い特集

<続きは本書でお楽しみください>

本作品をAmazon(電子)で読む >

本作品をebookjapanで読む >

本作品をブックライブで読む >

本作品をBOOK☆WALKERで読む >

あわせて読みたい

中井 耀香/ 古神道数秘術家。和暦を使った日本人に合った開運方法を伝える。20代の頃より、様々な占いを学び、本当に効果があるかを毎日自ら実践し、研究する日々を送る。日本の古神道の伝承者より、古神道数秘術を学び、中国占術、風水と融合させ、独自の方法論を確立。経営者、政治家から主婦まで30,000人を鑑定し幸せに導いてきた。また、日本全国の神社に参拝し、感得したことから、幸せを呼ぶ生き方を伝えている。著書は『神様があなたのそばにやってくる すごい「お清め」』他、累計45万部突破。YouTube『中井耀香チャンネル〜運の源とつながる〜』では簡単にできる運の磨き方が大好評。
YouTube: https://www.youtube.com/@nakaiyouka/videos
アメブロ: https://ameblo.jp/youka81/