予約3カ月待ちのヘアケア専門美容師が教える“美髪のルール”
更新日:2017/1/23
海外からも予約殺到で、3カ月待ちの人気ヘアケア専門美容師・寺村優太の初となる著書『前からも後ろからもキレイがあふれる 美髪のルール』が、2016年12月16日(金)に発売された。
ツヤがありサラサラと手触りがいい、見ている人を幸せにするような“美髪”を手に入れるには、特別なことは必要ない。大切なのは「髪についての正しい知識」と「真実のヘアケア」だけ。これを守れば最高の美髪を手に入れることができる。
同書に掲載される“美髪のルール”は全部で33項目。寺村が独自に学んだ知識と経験をもとに、「これを守れば絶対にキレイな髪になれる美髪のルール」をQ&A方式で紹介している。
<“美髪のルール”全33項目>
01 シャンプーはノンシリコンとシリコン入り、どっちがいいんですか?

02 市販のシャンプーと、美容室のシャンプーはどっちがいいんですか?
03 お湯だけで髪を洗う「お湯シャン」は本当に髪にいいんですか?
04 朝シャンと夜シャン、どっちがいいんですか?
05 シャンプーしたあとの髪は上向き、下向き、どちらで流した方がいいんですか?
06 髪はすぐに乾かす方がいいんですか?
07 髪を乾かすときにブラシを使ったほうがいいですか?
08 ドライヤー選びのポイントは何ですか?
09 流さないトリートメントってダメージケアに効果がありますか?

10 オイル、ミルク、ジェル、ミストってどうやって使い分ければいいんですか?

11 頭皮マッサージってどんな効果があるんですか?
12 白髪って抜いたほうがいいんですか?
13 最近、髪が薄くなってきました…。どうすればいいでしょうか?
14 ヘアアイロンがうまくできません。
15 ワックスってどれを選べば失敗しませんか?
16 スタイリング剤を使うと髪は傷みますか?
17 今日だけどうしても髪をキレイにしたい! ってとき、どうすればいいですか?
18 湿気で髪がうねってしまいます。くせ毛はどうすればいいですか?
19 腕のいい美容師さんはどうすれば見つかりますか?
20 やっぱり、高くても有名な美容室の方がいいんですか?
21 初めて行く美容室で失敗しない方法はありますか?

22 傷んだところは切っちゃた方がいいんですか?
23 髪がまとまらないくせ毛でも似合う髪型はありますか?
24 美容室ではかわいかったのに、家だと思うようにセットできません。
25 カラーでバサバサに傷んだ髪はどうすれば治りますか?
26 カラーをしてもサラサラの髪のままにしてほしいです。

27 天然成分のカラー剤にしてもらったほうが髪にはいいですか?
28 すぐに色落ちするから何度も染めてしまってダメージが不安です。
29 縮毛矯正を失敗されて、ボサボサになっちゃいました。
30 縮毛矯正やパーマがすぐに取れちゃうのは髪質の問題ですか?
31 縮毛矯正でまっすぐになりすぎて不自然な髪型に…。
32 縮毛矯正とパーマをすると枝毛がたくさん出るようになりました。
33 毎日ヘアアイロンで巻くのと、パーマをするのと、どちらが髪にやさしいですか?
さらに同書は、今まで髪にどんなことをしてきたかが分かる「髪の履歴書」付き。履歴書には、パーマの回数やカラーの回数を5年前まで遡って記入する欄がある。ヘアケアを大切にする美容師は、「いままで髪に対していつどんなことをしてきたか」をできるだけ正確に教えてほしいと思っている。また、髪をキレイにするだけではなく、普段美容師がなかなか聞けない「お客様に本当に似合う髪型」を提案するための必須質問も履歴書に掲載。本当は美容師に伝えたいけどなかなか言い出せない“お客様の美容室あるある”のコーナーも付いている。
「美髪なんてもう無理」と諦めている人も必見のテクニックが満載の同書。美髪のルールで、前からも後ろからもキレイがあふれる自慢の髪を目指そう。
寺村優太(てらむら・ゆうた)
「自分史上 最高に美人に」をキャッチコピーに、女性の髪を美しくてまとまる美髪へ導く美容師・美髪アドバイザー。Twitterで365日毎日ヘアケアに関することをつぶやき続け、数々のメディアから「美髪のプロ」「美髪アドバイザー」「美髪の駆け込み寺」として特集される。評判が広まり日本全国はもちろん、海外からも予約を集める。また同業者の美容師からもヘアケアについての相談が寄せられている。1990年3月7日生まれ。群馬県出身。山野理容専門学校を卒業後、六本木のサロンに勤める。その後、フリーランスサロンでの美容師を半年経験後、独立。現在は表参道のサロン「Lily」にて多くのお客様の髪をキレイにし続けている。
※掲載内容は変更になる場合があります。