どうなるこの三角関係? 待ち続けて7年――難病治療の「人工冬眠」から目覚めた彼と幼なじみの同級生が…『君は春に目を醒ます』
更新日:2018/1/22

自分にとって嬉しいことが、大好きな人にとっては悲しみの一部だとしたら、それほど切ないことはない。『君は春に目を醒ます』(縞 あさと/白泉社)の主人公・絃(いと)は、7年ぶりに初恋の人をとりもどした。難病治療のため人工冬眠(コールドスリープ)していた憧れのお兄さん・千遥(ちはる)が目を醒まし、同じ高校に通う同級生となった。
眠りにつくまえは小さな妹としか見られていなかったけれど、今なら恋愛対象になるかもしれない。絃にとって再会はほのかな期待を孕んだ喜びだけど、妹みたいに大事にしてきた存在を、二度と妹としては扱えない千遥にとってはどうか。心のスタート地点がすれ違っている幼なじみのふたりが、少しずつ距離を縮めていく本作は、女子アレルギーの魔女っ子男子を描いた『魔女くんと私』に続く、著者2作目にして続刊が期待される新作だ。
小学4年生から女子高生へと成長した絃にとって、7年の変化は成長の証だ。泣き虫で、同級生の弥太郎にいじめられるたび怯えていた彼女は、眠りにつく千遥にとって大きな心残りだった。怖くても、嫌なことは嫌と言え。死なずにちゃんと戻ってくるから泣くな。そう言い残した千遥の想いに報いるために、弥太郎にも反撃するようになり、主張する強さをそなえ、彼が目を醒ましたときにがっかりされない自分を目指した。
だけど目覚めた千遥は、同い年であるはずの絃を変わらず小さな女の子のように扱う。手をつなぐのも、抱きしめるのも、全部絃が“妹”だから。告白もスルーされた絃は傷つくけれど、千遥にとって7年の「変化」は混乱をともなう感傷なのだとやがて気づく。当たり前だと思っていたものが変わっている。友達はみんな大人になり、自分の先を行き、きのうの続きのように感じられる自分の日常だけが世界に取り残されている。絃を妹だと思い続けることはおそらく、千遥にとって最後の希望だ。自分の居場所はまだここにある、つないだ手から感じられる彼女のぬくもりだけは、あのころと同じ現実なのだ、と。
一見、思わせぶりなたらし王子のように見える千遥だけれど(眠りにつくまえの絃への扱いも疑似ブラコンというには度が過ぎていないかと思わなくもない)、その天然行動の裏に潜んでいるであろう揺らぎを想像すると、絃とともに切なくなる。願わくば、絃の一途さが成就していつか“妹”を脱却してくれる日が訪れてほしいのだが、絃を見守るもう一人の幼なじみ・ツンデレ弥太郎に報われてほしいと思わされるのも本作のうまさ。絃の成長と変化を一番近くで見守り続けてきた弥太郎。同級生になった今もどこか大人で憧れの人である千遥に対し、弥太郎は彼女が等身大の自分を曝け出せる存在だ。絃に必要なのはあんがい弥太郎みたいな人なのではないのかなあ、と当て馬好きとしてはとくに思わずにいられないが、千遥もきっと今後は、お兄さんの仮面を脱いで少しずつ少年らしさを剥き出しにしていくはずで。
そうなったとき、3人の関係にどんな新しい変化が訪れるのか。1巻の続きは11月24日発売の『LaLa』から読めるそうなので、気になる人はぜひ本誌も手にとってみてほしい。
文=立花もも
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
-
3
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
-
ニュース
宮城県の「蔵王キツネ村」へモフモフの冬毛のキツネを見に行ってきた! くつろぐキツネの伸び伸びした表情が可愛い
-
インタビュー・対談
坂本真綾さんが選んだ1冊は?「無理に答えを出さなくてもいい。その言葉にとても励まされました」
-
連載
川西賢志郎『はじまりと おわりと はじまりと―まだ見ぬままになった弟子へ―』/一人稽古の大切さ
-
インタビュー・対談
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
-
連載
こんなに笑ったのは久しぶり。令嬢は男装皇子との外出を楽しんでいることに気づく/嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約⑥
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 12:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/11 12:00 楽天ランキングの続きはこちら