2017年いちばん泣ける歌、「お義父さん」が小説になった! はなわ家の夫婦・家族愛に笑い、涙する
公開日:2018/1/26
2017年3月、ある1曲がYouTubeに公開された。投稿者は佐賀県出身の芸人、はなわ。「お義父さん」というタイトルのこの曲は、わずか20日間で100万回再生を突破し、CD化された。そして、この年いちばんの涙腺崩壊ソングとして多くの人に知られることになる。
(公式HPはこちら)
はなわと言えば2003年に爆発的ヒットとなった曲、「佐賀県」のイメージが強い人も未だ多いだろうが、一方で大の愛妻家としても知られている。中学時代の初恋の人・智子さんと紆余曲折を経て結婚し、3人の子どもに恵まれた。はなわのブログや、時折家族で登場するテレビ番組からは、愛に溢れた家庭の様子をうかがい知ることができる。
「お義父さん」が制作されたのも、智子さんの誕生日がきっかけだった。結婚15周年でもある妻の誕生日当日、はなわは幼い頃に家を出ていったきりだという、義父へのメッセージソングを家族の前で披露した。聞くなり智子さんが号泣したというその曲こそが「お義父さん」であり、本書『お義父さん』(はなわ/KADOKAWA)は、その小説版となる。
メッセージソング「お義父さん」の歌詞は、智子さんの送ってきた人生を義父に語りかけるような内容だが、本書は著者であるはなわの生い立ちや主観を交えながら、智子さんとの軌跡を辿るような構成になっている。智子さんに恋した佐賀での中学時代、徐々に距離を縮めながらも経験した失恋、芸人を目指して上京していた頃の偶然の再会から、付き合うようになるまでなど、ひとつひとつの甘酸っぱいエピソードが丁寧に書かれている。フィクション小説のように特に何か劇的な出来事が起こるわけではないが、数十年変わらぬ著者の智子さんへの真摯な想いが伝わってきて、温かい気持ちで先を読み進めることができる。こんな男に娘を嫁がせたいと、多くの親御さんは思うのではないだろうか。
本書の中で、著者が義父を責めるようなことはない。ただ、文章の端々から、父がいないことで妻が味わった辛さや悲しみを分かってほしいという想いは伝わってくる。智子さんの姉が街で有名なヤンキーだったということもあり、彼女の家は不良たちのたまり場となっていた。中学生だった智子さんは、いつも自分の部屋に閉じこもっていたという。著者は本書の中で、義父にこう語りかける。
「お義父さん、この時、彼女がどんな想いで部屋の中で息を殺していたのかを、アナタは考えたことがありますか? そして、妹をそんな悲しい気持ちにさせていた姉が、どうしてそんなにグレてしまったのかを考えたことがありますか?」
義父がなぜ昔、幼い娘たちを残して家を出ていったのか、その理由は曲の中でも本書でも語られていない。家族の問題に立ち入ってはいけないという著者の生真面目さと、妻への愛情が感じられる姿勢に好感を持つことができる。
曲「お義父さん」がきっかけではなわ家と義父は交流するようになるが、末期がんを患っていた義父は、本書の完成を待たずして他界した。告別式で著者は、涙を流しながら「お義父さん」を歌ったそうだ。時を経ても、わだかまりがまったくなくなったわけではないだろう。でも、晩年に再び娘家族との時間を持つことができ、義父は穏やかな気持ちで旅立ったのだろうと想像せずにはいられない。曲と小説、どちらも堪能してはなわ家の歴史に想いをはせ、温かい気持ちを感じてほしい。
文=佐藤結衣
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
2
-
3
-
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
-
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
新着記事
-
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
-
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
-
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
-
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
-
連載
たとえ幽霊でもファンを大事にしたい。誤解されたまま芸能界を追放された俳優の想い/最後の晩ごはん⑦
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 03:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 03:00 楽天ランキングの続きはこちら