出会いの季節の前に知っておきたい印象アップ法! 「あなたの魅力」の見つけ方
公開日:2018/2/17

唐突だがあなたは、自分が人から大切にされる存在かどうかを考えたことがあるだろうか?
『気づかなかった「あなたの魅力」の見つけ方(王様文庫)』(モテ髪師大悟/三笠書房)の著者は美容師。“「モテ髪」サロン”を作り、来店客の本人すら気づいていない魅力を、男性目線で最大限にどんどん引き出そうとする1冊。本書は角川マガジンズより刊行された『モテ期は月に一度やってくる。 28日で彼氏ができる方法』を、文庫収録にあたり加筆・改筆・再編集のうえ、改題したものだ。
“男性から見た「輝く可愛げ」とは?”“自分に自信を持つためには?”“スムーズに人に受け入れられるためのアクションって?”などなど、女性が普段から悩みがちな事柄をテーマに、どうしていけば“モテ”に繋がっていくのかが書かれている。
まず、本書が使う“モテ”という言葉の定義を知ろう。男性からチヤホヤされたり、アプローチされたりすることではないと、著者は説く。
僕の考える「モテる」とは、性別問わず「人から大切にされる」ということ。だから彼氏がいても結婚していても、相手から大切にされていない人は「モテている」とは言えませんし、もっと言えば、「モテる」とは、恋愛だけに限らない人間的魅力のことなのだと思います。(略)
では、人から大切に扱われるようになるにはどうしたらよいのか? それは「自分で自分を大事に扱うこと」以外にない、と僕は思っています。人は自分を扱うようにしか、人から扱われません。だから、自分を大切に扱う人は、必ず、人からも大切に扱われるようになるのです。
この定義を理解して読み進めていくと、髪型はもちろんのこと、自分に自信を積み重ねていく意味合いでも、外見を磨くことがいかに重要なことなのかが分かってくる。人として中身を磨くことは大切なことに違いないのだが、外見の手入れをしておかなければ周囲に自分の魅力は十分伝わらないことになる。著者は一言で表す。
内面の一番外側が「外見」なのです。
やっぱり外見か…と思ったとしても、諦めるのはまだ早い。視点を変えて考える方法として、著者は「可能性」や「伸びシロ」にこそ目を向けようとアドバイスする。「もうコレしかない」ではなく「まだコレだけある!」という考え方をすれば、足りないところが多いほうが克服したときに得るものは大きいに違いない。さらにその過程で自分に自信も、もれなくついてくるはず。また随所に、“著者調べ”による男性心理が実際の事例を元に紹介されており、女性とは全く違う考え方や視点の知識を得ることもできる。
著者のモテ髪師大悟(もてがみし だいご)氏は、2008年に福岡市に完全予約個室のヘアサロンを開店。独自の診断法や恋愛カウンセリングなどの“モテ”プロデュースを行い、「大悟さんに切ってもらうと彼氏ができる」と多くの女性に好評を得てきた。それをきっかけとしてテレビや雑誌でも取り上げられるようになり、福岡に続き、東京・表参道や大阪などでもサロンを経営、いずれも人気店に。今もサロンワークを中心に、執筆やセミナー講師など多方面で活躍を続けている。
寒い日が続くが、春は確実にやってくる。これから年度が変わるタイミングで、誰もが環境や人間関係に何かしらの変化が生じてくるだろう。別れがあれば、出会いもある季節。恋愛でも仕事でも、新たなチャンスを逃さぬよう、本書に学び、春に向けて自分の魅力を素直に表現できるようにしておこう。毎日、自分を大切に扱いながら。
文=小林みさえ
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
猛禽・珍獣ブームが日本の動物の未来を危うくする? 獣医と漫画家の異業種インタビュー!『僕は猛禽類のお医者さん』『珍獣のお医者さん』著者・監修者 鼎談
-
3
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/13 05:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/13 04:00-
1
金色のガッシュ!! 2 (5)
-
2
金色のガッシュ!! 2 (5)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111
-
4
ONE PIECE モノクロ版 111
-
5
合コンに行ったら女がいなかった話 9巻
-
6
合コンに行ったら女がいなかった話 9巻
-