働き方が多様化している今だからこそ考える「フリーランス」という仕事
公開日:2018/3/2

いったん企業に就職すれば老後まで安泰な時代は、わたしたちに「さよなら」も言わずにいつの間にかどこかへ行ってしまった。終身雇用という枠組みに対する意識が薄くなっている時代を生きるには、先達よりも「働き方」を意識しなければならなくなっている。企業に就職するのか、自分自身で会社を立ち上げるのか、会社や個人と契約を結んでフリーランスとして働くのか…。
ここでは、近年徐々に知られつつある「フリーランス」としての働き方の全体を見渡している書籍『フリーランスで生きるということ』(川井龍介/筑摩書房)の話をしようと思う。
■「自由」と「不安・孤独」が表裏一体のフリーランス
フリーランスというと、自由気ままな働き方と生活スタイルを思い浮かべる人も少なくないだろう。しかし、「自由」とはいっても、何もかもが自分の思い通りになるわけではない。この点に関して著者は、サラ=パレツキーのハードボイルド小説『バーニング・シーズン』の中の「自分のボスは自分」という言葉を借りて、フリーランスにおける「自由」を言い表している。
この言葉の表さんとすることは、生活の中に仕事をどう位置付けるかを決める権限が基本的に自分にある、ということだ。つまり、自宅とは別に仕事場をもつのか、生活リズムや経済計画をどう設計するのか、どういう仕事のオファーを受けていくのか、ということを自分自身で決めることができる「自由」がフリーランスにはあるのだ。
そして、著者はこの「自由」の裏側には常に不安と孤独がつきまとうとも説いている。さきほど触れたように、フリーランスは仕事に関することをすべて自分で決めなければならない。選択・決定・決断には大小さまざまなものがあるが、特に大きな決断については、自分自身に委ねるのが怖くなるのである。本書ではこのような観点から、フリーランスの仕事で「自由」を手にするためには、それ相応の覚悟が必要だということが見えてくると述べられている。
■フリーランスでやっていくために意識しなければならないこと
わたしが学生時代に出会った恩師は、「働く」というのは「傍(はた)を楽(らく)にすることだ」と言っていた。これは、フリーランスに限らず、どの働き方にも当てはまることだ。では、フリーランスという働き方は、どのようにして「傍を楽に」しているのだろうか。これについて本書に即して考えてみよう。
本書では、フリーランスは社会に空いた穴をふさぐ働き方だと述べられている。企業の手の届かない範囲の仕事を、企業に代わってこなしていくということだろう。本書の著者は、フリーランスとして働くときには、「自分がやりたいことは何か」を考えるのではなく、「どうすれば社会の役に立てるか」という意識をもつことが大切だと説いている。社会に空いた穴をふさぐという点を意識すれば、フリーランスは会社勤めをすることよりも強く、社会の役に立っているという実感が得られるかもしれない。
フリーランスとして働くうえで、税金や社会保障などの「制度」、どういった仕事が向いているかという「職種」についても正しく理解しておかねばならない。「自由」「働き方」「制度」「職種」など考えなければならないことがたくさんあるのがフリーランスだ。これらすべてを網羅した本書は、フリーランスとして生きていこうか悩んでいる方には虎の巻となるに違いない。そしてまた、本書は会社勤めの方にとっては、フリーランスで働くビジネスパートナーのことを正しく理解する一助となるだろう。
文=ムラカミ ハヤト
特集カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
-
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
4
-
5
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
人気記事をもっとみる
新着記事
-
特集
子どもから大人まで大人気!「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」が、愛知県・高浜市にて開催中(2025/4/12~2025/7/6)
-
連載
【◯✕問題】西洋料理では、置かれた皿やグラスの位置を変えないのが原則?/コミュニケーションマナー検定 問題③
-
連載
紫式部『源氏物語 四十六帖 椎本』あらすじ紹介。エレガントで姉御肌の大君と、可愛い系女子・中の君。ハイスペイケメンの薫と匂宮が狙うのは…?
-
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
-
連載
放射線治療は1回8000円、平日毎日。さらにその後も出費が続き…/乳がんにまつわるお金の話
今日のオススメ
-
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR -
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
-
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
-
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
-
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 09:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 09:00 楽天ランキングの続きはこちら