女は服装で第一印象が9割決まる!? “見た目”で愛される方法
公開日:2018/4/14

「周りから大切にされる人とそうでない人の分かれ道は「見た目」にある」。『女は服装が9割』(吉村ひかる/毎日新聞出版)の中でそう語る吉村氏は、国際イメージコンサルタントの吉村氏は、有名デパートの三越で店長を務め、約10万人ものお客様に接してきた。吉村氏によれば、幸せの分かれ道は、自分の人柄を服装で相手に伝えられるかどうかで変わってくるのだという。
自分の人となりは、言葉でうまく伝えるのが難しいものだ。だからこそ、吉村氏は本書の中で、中身を磨く前にまずは、見た目を変えようと提案している。数年前、『人は見た目が9割』(竹内一郎/新潮社)という本が大ブームになったことは記憶に新しい。人は他人を判断するとき、まず視覚に頼るものだ。そのため、人の第一印象は視覚によって得られた情報が主になり、わずか2秒で決まってしまうのだそう。だからこそ、ポジティブなイメージを抱いてもらうためには、下記で紹介する“印象を変える3つのステップ”を心がける必要がある。
1.どうなりたいのか。目指す姿(ゴール)を決める
2.目指す姿に近づくような服を身につける
3.ふるまいを変える
私たち人間は、周りの人から自分がどう見られているのか気になってしまうことも多い。特に女性は同性同士のカースト制度で悩んでしまうことも少なくない。そんなときこそ、セルフプランニングで自分の印象を操作していくことが大切だ。同じようなシチュエーションでも場によって似合う服装が違うこともある。自分が抱く理想像を服装によって明確にできれば、自分自身をマネジメントしていけるのだ。
■自分だけのテーマカラーを探そう
企業がコーポレートカラーを決めているように、私たちも自分のテーマカラーを持つべきだと吉村氏は語る。そのためには自分自身の髪や肌、瞳、唇、頬の色に調和するパーソナルカラーを知ることが重要なのだそう。パーソナルカラーを身に付ければ、その人がより美しく、魅力的に見えるという。
また、パーソナルカラーの中でも特に似合う“勝ち色”はここぞというときの勝負服に取り入れるのもおすすめなのだそう。例えば、大切な打ち合わせや気になる彼との初デート時などに活用すれば、普段以上の魅力が醸し出されるのだ。
自分で似合うと思っている色とパーソナルカラーは、まったく違っていることもある。だからこそ、本書を参考にしながら、自分を活かせるテーマカラーを探してみてほしい。
■性格はふるまいに表れる
普段、自分が他人に対してどんなふるまい方をしているかを考える機会はあまりないものだ。しかし、人の性格は普段の何気ないふるまいの中に隠されており、周囲の人はそのふるまいを見て、あなたの価値を見極めている。例えば、顔見知りの人と目が合ったときに頭を下げる人と目をそらす人では、明らかに前者のほうが好印象を与える。
こうしたポジティブなふるまいは周りを笑顔にするため、継続して行い続けていれば、周りから自然と大切にされる人になれるのだ。人は丁寧に扱ってもらえればその分、相手にも優しい気持ちを持てるようになる。誰かの笑顔を生み出すポジティブなふるまいは洋服のように普段から身につけておきたいものだといえるのではないだろうか。
日本人は、自分を魅力的に表現することが苦手だ。しかし、人の内面は名刺交換では伝わらない。だからこそ、TPOや自分自身に合った服装やふるまいで「私はこんな人です」と積極的にアピールしていくことが大切なのかもしれない。
文=古川諭香
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
-
3
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
-
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
-
5
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
-
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
-
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR -
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
-
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 21:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
-
3
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/12 21:00 楽天ランキングの続きはこちら