テキストエディタは黒地白文字にしがち/SE女子の日常
公開日:2020/7/10
システムエンジニアは、テキストエディタの表示設定を黒背景+白文字にしがちですが、その理由はエンジニアが日頃からつかうコマンド入力ツールにありました。元システムエンジニアの漫画家ぞえさんが紹介します。

私が会社で使っていたテキストエディタ「秀丸エディタ」は、見た目を好みに合わせて変えることができます。
標準ではメモ帳と同じく「白地に黒字」なのですが、私はわざわざターミナルと同じような「黒地に白字」に変えていました。

確かに、エンジニアがLinuxパソコンを操作するときに使う、ターミナル(コマンドを入力するツール)は黒地に白字です。ただ理由を深く考えてみると「先輩がそうしてたらからやってみた」程度のもので、実は深い理由はありません。
しかし不思議なもので、黒地に慣れてしまえばそちらのほうが見やすいのです。白地は少々まぶしい。
目に優しいかは何とも言えませんが、意外と見やすいので気になる方は試してみてください。
ぞえ

ぞえ
週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。
Blog:「ふりにち」