1日1分の眼筋トレーニングでPC・スマホの疲れ目を手軽に解消! 専用ミラー「メジックミラー120R」
公開日:2020/8/20

昼はオフィスでパソコンを使ったデスクワーク、夜はスマートフォンでSNSや動画をチェック…。「現代人は偏った眼筋の使い方をしています。かすみ目、目の渇き、眼精疲労、視力低下……。目のトラブルは眼筋の衰えが原因かもしれません」と警鐘を鳴らすのは眼科専門医・医学博士の久保田明子先生。眼筋も腕や足の筋肉のように、酷使すれば筋肉痛やコリを引き起こし、使わないでいれば血行不良や弛み、衰えが生じて目のトラブルを引き起こす原因につながるそう。
とはいえ、パソコンやスマートフォンは今や生活に欠かせないもので、生活改善と言っても簡単に離れるのは難しいですよね。そんな人のために久保田先生が勧める眼筋トレーニングをまとめた著書が『1日1分360度眼筋トレーニング メジックミラー120R』(主婦の友インフォス)です。

専用ミラーを使って1日1分の眼筋トレーニング
本書には目の筋肉を鍛えるための専用ミラー「メジックミラー120R」が付属。曲面120R仕上げなので平面ミラーよりも広範囲が映り込み、目の動きがしっかりとわかります。


現代人が酷使しているのはピント調節を担う内眼筋で、パソコンやスマートフォンなど手元ばかりを長時間見ていると緊張状態が続くことに。逆に眼球を動かす外眼筋は運動不足で衰えやすい傾向があります。それぞれを上手にほぐし、動かすトレーニングを行いましょう。
◆外眼筋トレーニングで血流アップ

◆内眼筋の緊張をほぐすストレッチ

専用ミラーがあるとトレーニングに取り組みやすい! 意識改善にも役立つ
基本はミラーを目で追うだけ。1度やってみれば覚えられる簡単な動きなので、本を見なくても気づいたときに取り組めてズボラな筆者にも続けやすいトレーニングでした。ミラーをパソコンの横などすぐ手に取れる場所に置いておけば、「少しだけ画面から目を離してケアをしよう」と意識するきっかけにもなります。眼筋トレーニングを1週間ほど続けてみたところ、目のしょぼしょぼした感覚が減り、肩こりや頭痛も和らいだように感じました。
内眼筋を鍛えてピント調節機能を高めれば、老眼になる時期を遅らせることが期待できるそうなので、習慣にして続けていきたいと思います。
文=箕浦 梢