不織布マスクで顔デカに! 小顔に見せる10秒テクニックとは? マスク下でできる小顔体操も
更新日:2021/1/7
2020年、あっという間に世界中でマスク生活が浸透しました。そんな中、私の周囲で大量発生したのが、マスクによる肌荒れやストレスなどに悩む女子! 私自身も、夏は汗によるかぶれや吹き出物に悩まされ、冬になった今は摩擦による肌のダメージで毎日ゆううつ。なんだかほうれい線が濃くなった気も……。そもそもマスクの息苦しさも苦痛!
そんな中、気になる書籍を発見! その名も、『こっそりマスク内美容』(主婦の友社)!マスクの下でできちゃう美容法を紹介する本。これは……今まさに私、いや、世界中の全女子が求めていた本ではないですか!

帯を外すと、マスクの下で小顔体操をしている顔が出現。

肌育成スペシャリスト、ヘア&メイク、表情筋研究家という3人のプロたちが、この本のために考えた、マスクをしながらできる、マスクをしているからこそしたい美容法を紹介しています。
マスクの中で行う小顔体操やスキンケア、マスクによる肌への負担を軽減するテクニック、マスクへのメイクうつりの解消法などなど、なんと42ものアイディアが! さらには顔型別のマスク選び方やマスク映えメイク、マスクと服のコーデ術まで!

今私が特に気になっているお悩みを解決すべく、本書で紹介されている美容法をさっそく検証!
【私のマスクのお悩み】
①マスクに化粧が移ってしまって、マスクを洗ってもきれいにとれない。
②リップがマスクに移らないようにしたい。
③不織布マスクは顔が膨張して見える……小顔に見せたい。
④1日中マスクをしていると口角が下がり、顔全体がむくんでいるような気がする……。
検証①マスクについたメイク汚れを落とすベストな方法とは!?

私はよくこの立体タイプのマスクを使っています。顔がシャープに見えるし、洋服にカラーを合わせられてちょっとかわいくできるのがお気に入り。が、しかし、こうやってリップやファンデーションがついてしまうと洗ってもなかなかとれない~‼︎ 本書では、ヘア&メイクのTommyさんが、いろいろな洗剤やクレンジングを実際に試して一番落ちる方法を教えてくれています。研究の結果、液体洗剤でつけ置き洗いするのがベストとのこと! 私は今まで、何も考えずにネットに入れて洗濯機にポイっとしていました。それでは落ちないはずですね。

つけおき10分。すでにメイク汚れは消滅…! 案外簡単なので、まとめ洗いするとラクそうです。

なんと! 新品同様! ゴシゴシしていないので、傷みもなし。
検証②マスク摩擦を解消! リップもつかない! 息苦しさも解消できる秘密兵器とは!
マスク摩擦はメイクが落ちるだけでなく、肌に負担がかかり、肌荒れの元に。本書には、摩擦を軽減するいくつかの方法が紹介されています。
その中でも気になったのが、摩擦もメイクうつりも息苦しさまで解消してくれるというグッズ! ネットで調べると、安価でゲットできました。それがこちら。マスクの中につける立体インナーマスクです。

肌に負担が少なく、メイク崩れも解消してくれて、呼吸がしやすい! 嬉しいことずくめです。長時間マスクをするときはこれ最高ですね。肌育成スペシャリストの川上愛子さんが、おすすめポイントを解説してくれています。

検証③不織布マスクは顔が膨張して見える? 小顔に見せるテクはコレ
不織布マスクは大きめで顔から浮きがち。つまり、どうしたって顔デカに見える。女子にとっては大きな悩みです。それが……コレで解消できちゃったんです。オフィスにあるコレです。普通のホッチキス。

マスクの折り目を深めに折ってパチッと止めるだけ。朝の10秒でできそう。

たったこれだけで、顔の面積がこんなに変わります! 思った以上の違いでした。ずれにくいので、摩擦防止にも効果的。折り目が少しかぶってくるので、案外ホッチキスは目立ちません。こちらのアイデアもTommyさんから。Tommyさんによると、モデルさんはホチキスで小顔に見せている人が多いんだとか。



検証④これぞマスク内美容! 小顔体操でほうれい線やむくみを解消!
話すことが減り、無表情になりがちなマスク生活で、ほうれい線や顔のむくみに悩む女子が激増しました。私も間違いなくその一人……。本書にはマスクの中でこっそりできる顔トレや舌体操が満載! 歩きながら、電車の中で、PC作業中など、マスクタイムがそのまま美容時間に!
表情筋研究家・間々田佳子さん直伝の「顔筋トレ」を1週間ほど電車の中で続けたら、ゆるんだ口角がキュッと上がってきました。

肌育成スペシャリスト・川上愛子さんの小顔体操。思いっきり口を左右にぎゅーーー! でむくみもすっきり。かなり実践しやすく、すでにクセになってます。

超簡単なのに、ちゃんと結果の出るテクばかりでした! 「マスクするの嫌だなぁ」とずっと思っていましたが、マスクタイムを美容タイムにできちゃうなら、トクした感じで気分も上がりますよね♪ そしてマスクをとる生活に戻ったとき、びっくりするくらいきれいな私に……なってることを期待!! マスク時代にぜひ持っていたい情報満載の1冊です。