お母さんの悲しそうに笑った顔が今も忘れられません。母の日に「ありがとう」を伝えられない人へ
更新日:2021/5/8

親子関係というのは、年をとるほど、単純じゃなくなる。愛に満たされた家庭であっても、叫び声が飛び交うような家庭であっても、どちらでもない家庭であっても、互いに年をとるにつれて内面が変化していき、関係も変化していき、いつの間にか当たり前のことが素直に言えなくなる。
ありがとう、ごめんね、元気かな? こんな何気ない言葉でさえ、どうしても言えなくなってしまうのが、親子というものだ。筆者自身、家族とは円満な関係を築けているが、やはり素直な気持ちを話すのが難しかったり、心配をかけそうで言えないことがあったり、円満といえども微妙な距離がある。
5月9日は、母の日である。この日は、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈ることが一般的らしい。カーネーションを用意できた人は、きっと円満な親子関係を築けているのだろう。でも、もし、感謝を口にすることさえためらう人は、せめて心の中の母親へ贈る「ラフレター」を用意してはいかがか。
2007年、新宿歌舞伎町で働く手塚真輝氏が発起人となり、親や家族への想いを伝える投稿サイト「ラフレター」がひっそりと誕生した。そこにつづられたのは、全国の若者から寄せられた正直な想い。いつもは心に鍵をかけた素直な言葉を、この投稿サイトにだけ、ひっそりと打ち明ける。
『「ありがとう」を言いたくてお母さんへのラフレター』(ラフレター事務局:編/ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、そんな母親への正直な想いを、1冊の本にしてまとめたものだ。
実家にいるときはうるさくていなくていいと思ってた
でも一人で暮らしてから、家族のあたたかさがわかったよ
龍矢
手に取ればわかる、彼らの胸の痛みがじんじんと伝わる。
血を分けた両親とはいえ、距離を埋めることは難しい。
まだ我慢するそれぞれがここにいる。
わがままなのかな?
20代 ゆう
本当に言いたい言葉は、胸の中にある。けれども、どうしても口からは出てこない。
傷つけるつもりなんかなかったんだよ。
でもお母さんなら何でも許してくれるんじゃないかって甘えてた。
口にだした瞬間しまった!と思ったけど遅かったね。お母さんの悲しそうに笑った顔が今も忘れられません。
ごめんね。
そんな簡単な一言が言えない強情な娘です。ごめんね。
ごめんね。
大好きお母さん。
20代 女性 東京 みぅ
ときにそれが焦りに変わることもある。
しわくちゃになるから、それ以上顔をかいちゃダメだよ。
しわ一本一本に僕の知らない思い出がつまってるんだろうな。
それを思い出しながら、さすってるのかな。でも、ぼくはかあさんがこれ以上しわしわになるのを見たくない。
あせっちゃうから。
25歳 男性 銀
やがて、手遅れになることもある。
さよならを言う時間が近づいてきています。
わたしはおかあさんのことが大好きでした。
あなたに抱きしめてもらいたかった。
もう無理ですね。あなたの残り少ない時間をわたしはどう過ごせばいいのでしょう。
ありがとう。さようなら。
女性 A
この本を読んでいると、切なさで胸をしめつけられた。様々な理由で家族の形がちょっと変になって、今もどんな距離で、どう付き合えばいいかわからず、そっけない言葉を口にしてしまう。気持ちと裏腹の態度をとってしまう。そんな後悔に似たラフレターが、多くを占めていた。
でも、まだ間に合うかもしれない。人間、優しくなるには時間がかかる。今はその途中なだけであって、いつか親や家族と真正面から向き合える日がくるはずだ。
俺は母をずっと恨んでいましたし、
大人たちは冷たい人達だと、そう思っていました。
でも人生という色んな事情と複雑なことがあることを、
大人になってからわかりました。いろんな困難やつらい思いを乗り越えてきた母はすごいと思うし、尊敬します。
これから俺も母みたいに強く生きたいです。
ホスト ムサシ
すべてを肯定できないかもしれない。どうしても分かり合えない部分が残るかもしれない。それでも、そこに家族の愛があったならば、心の奥から自然と想いがあふれてくる。
逃げたくても、逃げないのは
あなたたち二人の教育のおかげです。俺って弱いけど
そこだけは曲げません。人間に育ててくれてありがとう。
33歳 男性 ゆうさく
子どもの頃と同じようにはいかないけど、一緒に過ごしたいと思える瞬間が、またやってくるはずだ。
顔見せに来いって言われるけど、本当は俺が顔見に行くほうなのかも。
一緒に過ごす時間、全然足りてないから。
26歳 東京 BB
今はまだ、母の日にカーネーションはおろか、感謝さえ口にできない。そんな人がいて、自分を変えたいと思ったときは、誰に見せるでもなく、ラフレターを書いてはいかがだろう。
たまにあげるプレゼントにすら
ありがとうを添えられなくて
悔しい思いをいつもしてる。気恥ずかしくて、
今さら伝えられないよ。
25歳 女性 福島県 はるか
子どもから母親へ、素直なラフレターが、あなたの気持ちを少しだけほぐしてくれる。今は大事な人へ届かなくていい。いつか、届けばいいのだ。
文=いのうえゆきひろ