『サザエさん』磯野家の“プチ贅沢”に反響「毎日節約してるから、たまにはいいよね〜!」
公開日:2021/9/19

9月12日に放送された『サザエさん』では、日々のなかにあるささやかな贅沢を描いたエピソードが話題に。視聴者からは「たまにはいいよね〜!」などと共感の声が広がっている。
話題のエピソードは、作品No. 8310「庶民の体質」。サザエとフネは「たまにはぜいたくしない?」と、ランチに高級レストランに入る。しかし、高価な料理を食べながら「これならタラちゃんやマスオさんのセーターが買えた」「お父さんのYシャツが作れたよ」と思わず愚痴をこぼす。一方、波平は会社帰りにマイカーで通勤する人を横目に、バスの待機列へ並ぶ。偶然ノリスケと会い、「たまには」と一杯飲みに誘うが、タイミング悪くあまり持ち合わせがない。そこで波平は、おしゃれな小料理屋でなく、普段使いしている路面店のおでん屋へ。えび巻きなど高価な具ではなく大根を頼み、そんな波平を見たノリスケも空気を呼んで大根を頼む。結果、家での食事前に帰宅するという健全っぷり。ノリスケの珍しい早い帰宅に、タイコも驚きつつも大喜びであった。
また後日、サザエはスーパーへ行く途中にある果物屋さんへ立ち寄る。店主が店の奥から出てくると「また来ます」とそそくさと通り過ぎていく。どうやら、サザエは値段を確認して、果物屋かスーパーか安いほうで購入しとしているようだ。そして、スーパーではマツタケを前にし、「香りマツタケ、味シメジっていうわね。うちは味でいきましょう」「松茸でぜいたくするんだったら、他のものでぜいたくするわ」とシメジをカゴのなかへ入れ、浮いたお金でウナギを購入する。このウナギについても、自分で作れば安く済むと出前を利用しないための節約方法であった。しかしその夜、サザエは高級メロンを切り分けると、家族みんなで食す。日々、生活費やお小遣いをやりくりしている分、その味も格別だったようで「たまにはお金のこと言うのよそうよ」と呼びかけると、家族も納得し、たまのぜいたくを家族団らんで楽しむのだった。
こうした磯野家の金銭感覚を描いたエピソードに対し、ネット上では「今日のサザエさんめっちゃ共感した! たまには値段のこと言うのよそうよ〜! うんうん、毎日10円にもこだわって節約してるから、たまの贅沢が幸せ〜! 予算オーバーする時もあるけどたまにはいいよね〜!」「さすが〜サザエさん ささやかな贅沢」「高級レストラン行くより、ファミレスでいつもよりちょっぴり高いもの頼むのが一番の贅沢」「波平の大根即答で草」「大根圧力」などと反響があがっている。
贅沢はたまにするからこそ、感じる幸せもより一層大きいというものかもしれない…。
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年5月号 BLとKISS/『薬屋のひとりごと』が秘めた謎
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
人気記事
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR -
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
-
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR -
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR -
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/4/22 00:30-
1
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
-
2
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
-
3
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/4/22 00:00 楽天ランキングの続きはこちら