災害が発生した時に備えて準備はできていますか? 豪雨被害は毎年増加傾向にあり、地震、噴火などの災害もいつ起こるかわかりません。突然起こる災害に対して、その瞬間どう行動するかによって生死を分けることも。また、被災後はライフラインが止まることが予想されるため、必要なものを準備しておく必要があります。“その時”命を守るために、正しい防災知識を身に付け備えましょう。
『日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで(ブルーバックス)』(中島淳一/講談社) 振り返るには少し早いかもしれないが、今年…
暮らし
2018/11/21
『防災教室 災害食がわかる本』(今泉マユ子/理論社) 親にとって我が子は、目に入れても痛くないほど愛おしい存在であるため、いつでも我が子の身を守ってあげたいと考え…
暮らし
2018/9/20
『東京くらし防災』(東京都総務局総合防災部防災管理課/東京都) メディアで他県の災害情報を目にしても、具体的に何をしていいのか分からないと思い、防災ができない人…
暮らし
2018/9/15
『さまざまな状況に対応! 災害頻発時代の防災マニュアル』(災害からいのちと日常を守る情報委員会/辰巳出版) 豪雨、洪水、猛暑、地震、台風、そしてまた地震…。今年の…
暮らし
2018/9/11
台風や地震、豪雨などの自然災害は突然私たちを襲い、平穏な日常をガラリと変えてしまう。災害に見舞われたとき、私たちはどんな方法で命を守っていけばいいのだろう。そ…
暮らし
2018/9/6
『自衛隊防災BOOK』(マガジンハウス) 「大災害」から、自分や家族の命を守るためのテクニックを多数紹介する『自衛隊防災BOOK』が、2018年8月9日に発売された。 いくつ…
暮らし
2018/9/1
『異常気象はなぜ増えたのか』(森朗/祥伝社) ここ数年、異常気象が続いている。平成最悪の被害となった西日本豪雨は各地に甚大な被害をもたらした。その後、異常な猛暑…
業界・企業
2018/8/1
『もしときサバイバル術Jr.』(片山誠:著、高橋未来:イラスト/太郎次郎社エディタス) あなたがもしまだ中学生で、1人で家にいる際に大地震に見舞われてしまったら…。両…
暮らし
2018/6/19
『語る歴史、聞く歴史(岩波新書)』(大門正克/岩波書店) 2011年3月11日からもうすぐ7年の月日が経とうとしている。その記憶の濃度が、月日が流れるにつれて人それぞれ…
暮らし
2018/2/19
広島県の土砂災害の被害が大きかった「平成26年8月豪雨」、鬼怒川氾濫で大きな被害を出した「平成27年9月関東・東北豪雨」、北九州に甚大な被害をもたらした「平成29年7…
暮らし
2017/8/17
『奇跡の醤(ひしお) 陸前高田の老舗醤油蔵 八木澤商店再生の物語』(竹内早希子/祥伝社) 東日本大震災と、それに伴う津波は人々から多くのものを奪った。生命、家族、…
社会
2017/3/10
『防災Walker』(KADOKAWA) 国土は世界の陸地の1%にも満たないのに、世界の地震の10%が起きている有数の地震発生地帯、日本。震度6弱以上の揺れに見舞われる可能性は全…
暮らし
2017/3/6
『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』 (アベナオミ/学研プラス) 東日本大震災にて被災したママ・イラストレーターがすべての家族に伝えたい防災のアイディアを…
暮らし
2017/2/26
『いのちを守る気象情報』(斉田季実治/NHK出版) 今年も信じられないような自然災害がたくさん起こった。熊本地震、梅雨前線による九州での大雨、台風による甚大な被害。…
生活
2016/12/13
『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SUPER』(主婦の友社) 「もしも」の時に備えておきたいダイナモ式LEDライト『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SU…
暮らし
2016/11/9
『しんさいニート』(カトーコーキ/イースト・プレス) 2011年3月11日、東北を襲った未曾有の災害、「東日本大震災」。あれから5年の月日が流れたが、当時の光景はいまだ…
暮らし
2016/9/25
『日本水没』(河田惠昭/朝日新聞出版) 2015年9月、茨城県常総市。濁流に押し流されそうな自宅の屋根になんとかよじ登り、上空のヘリコプター救助を待つ住人の姿が一斉に…
社会
2016/9/13
『震災風俗嬢』(小野一光/太田出版) 風俗に足を運ぶ男性の動機はさまざまである。もちろん、その大半は性欲処理ではあるのだが、中には想像もつかないような傷を紛らわ…
社会
2016/8/19
8月になり、いよいよ日本全国で本格的な夏が到来しました。夏休みをとって各地のイベントに参加したり、友人と海辺や山にレジャーに行ったり、家族で車に乗って旅行に出か…
暮らし
2016/8/8
東日本大震災から5年たち、2016年4月には熊本地震が発生。今後も南海トラフ巨大地震や首都直下型地震が発生することが予想されている。災害に備えることの必要性に迫られ…
食・料理
2016/8/6
『クロワッサン特別編集 女性目線で徹底的に考えた 防災BOOK』(マガジンハウス) 短期留学をしていた時に、シャワーを浴びていたら寄宿舎の非常ベルが鳴り響いた。しょっ…
暮らし
2016/4/5
『かさぶた 福島 The Silent Views』(中筋純/東邦出版) 2011年、東日本大震災によって起きた原発事故で甚大な被害を受けた福島浜通りの街。その風景を写した作品集『か…
社会
2016/3/11
『東北ライブハウス大作戦―繋ぐ―』(石井恵梨子/A-WORKS) 東日本大震災発生から5年。年明け早々から震災復興事業でのずさんな工事が問題になったり、政府や東電が帰還促…
社会
2016/3/11
『かさぶた 福島 The Silent Views』(中筋純/東邦出版) 2011年3月11日に起こった東日本大震災から今年で5年。復興が進む場所もあるが、今もあの日で時が止まってしまっ…
社会
2016/3/11
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)