3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売にあわせて、たなかしんさんに本作のこと、また本作でも使用されている海の砂…
文芸・カルチャー
2024/3/12
長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、ヨシタケシンスケさんの「発想えほん」シリーズや鈴木のりたけさんの「しごとば」…
文芸・カルチャー
2024/3/12
3月の新刊『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』は、人気絵本作家・なかやみわさんによる「くれよん」シリーズ最新刊。「くれよんのくろくん」シリーズよりも、…
文芸・カルチャー
2024/3/11
ひがしさんは子どもの頃「どーん、じゃんけん」で遊びましたか? 「どーん、じゃんけん」という遊びは、ぼくも子どものころにやったことがありました。地域によって色々な…
文芸・カルチャー
2024/3/9
小学生の頃に一度は手に取られた方も多いかもしれません。 宇野和子の名作『ポケットの中の赤ちゃん』が、新装版として帰ってきます。 なつ子のママのエプロンのポケット…
文芸・カルチャー
2024/3/8
3月というと、皆さんはどんな色を思い浮かべますか?ミモザの黄色、梅や桃のピンク色、フキノトウの黄緑色……冬のモノトーンな色合いから、少しずつ暖かく明るく変化してい…
文芸・カルチャー
2024/3/7
3月は1年の中で、12月に続いて節目を感じる季節。我が子の卒業や進級、仕事の転勤や部署移動など身の周りでの変化を感じている人も多いのではないでしょうか。 なんとなく…
文芸・カルチャー
2024/3/7
『ぽわぽわもりのおかいもの』絵本原画展を目白で開催! 昨年9月に発売し、東京(笹塚)、大宮、郡山で原画展を開催してきた『ぽわぽわもりのおかいもの』(かとーゆーこ…
文芸・カルチャー
2024/3/5
長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、『モチモチの木』や『としょかんライオン』など世代を超えて愛される絵本、そして…
文芸・カルチャー
2024/3/5
父親と娘の穏やかな心の交流を描いた美しい絵本 視覚障がいのある娘と父親は通学路をジャングル探検ととらえ、想像を膨らませながら通学します。父親と娘の温かな心の交流…
文芸・カルチャー
2024/3/4
『源氏物語』が「世界の伝記NEXT」に登場! 2023年11月に発売された『世界の伝記NEXT 紫式部』に続いて、今回は、世界の伝記NEXTシリーズ初となる、[名作主人公編…
文芸・カルチャー
2024/3/1
「ぜんぶ神様に言いつけてやる」と言って亡くなったシリアの少年のことが忘れられないという、画家のささめやゆきさん。 生活と戦争が繋がっていると思う出来事を体験して…
文芸・カルチャー
2024/3/1
大好きな電車の名前を書いて、ひらがな&カタカナを覚えよう! 「E8系つばさ」「スペーシアX」など、モデルチェンジした電車の写真も多数掲載。壁にはって使える「でんし…
文芸・カルチャー
2024/3/1
月替わりのお楽しみ!「絵本ナビオリジナルポストカード」プレゼント 対象期間:2024年3月1日(金)0:00~2024年3月31日(日)23:59 上記対象期間内に絵本ナビまたは絵本…
文芸・カルチャー
2024/2/29
みなさんは、地域のボランティア活動などで、公園や道端の掃除をした経験はありますか?枯れ葉、どこからか飛んできたビニール袋、ポイ捨てされた缶やビン。意識して探す…
文芸・カルチャー
2024/2/28
大人気書籍「おかねのれんしゅうちょう」が、新札対応&パワーアップして再登場。お金の基本から賢い使い方まで、しっかり身につく!金銭感覚の土台を育む新規問題も加わ…
文芸・カルチャー
2024/2/27
絵を描くたのしさいっぱい! 人気絵本「くれよんのくろくん」シリーズのおなまえシールができました! ただいま書店にならんでいる「くれよんのくろくん」シリーズ1冊に、…
文芸・カルチャー
2024/2/26
2月26日に「じごくのそうべえ」シリーズ最新作『花見じゃ そうべえ』刊行となった絵本作家の田島征彦さん。 最新作の制作を追い、これまでの生き方にせまったドキュメンタ…
文芸・カルチャー
2024/2/26
内容紹介 きょうもかぜはいろづいて 作:阿部 海太 出版社からの内容紹介 風が起こり、吹き渡り、そしてやむ。ふたたび吹き始める。生きとし生けるものが、ざわめく風のな…
文芸・カルチャー
2024/2/23
お金について、説明するのはむずかしい! 電子マネーやクレジットカードの利用が広がるにつれて、 お金について子どもに理解してもらうのが難しく感じる今日この頃。 まる…
文芸・カルチャー
2024/2/22
\2/22(木)は「猫の日」!/「学研の図鑑LIVE petit」シリーズから、人気のネコちゃん50種類を収録した『もふかわ ネコ』が登場 学研の図鑑LIVE petit もふかわ ネコ 監…
文芸・カルチャー
2024/2/22
子どもは風の子。寒さなんて気にしない、とにかく外で遊びたい!そんな気持ちはよくよくわかるけれど、大人には寒さが堪えるこの季節。できればおうちで過ごしたい……。 そ…
文芸・カルチャー
2024/2/22
ふっと目が合い、気がつけば思わず手に取っている。そんな絵本があります。 刹那的に通い合あった一冊、心をつかまれるのはイラストだったり、色彩だったり、構図だったり…
文芸・カルチャー
2024/2/22
2月6日はやなせたかし先生のお誕生日! そんな素敵な日に、フレーベル館ではあたらしいことを始めます。 その名も、“パーソナライズ絵本”が作れるサービス「ギフトえほん…
文芸・カルチャー
2024/2/21
2/22は「猫の日」! ねこにいやされしっかり学べる絵本のような図鑑が登場。ねこを知ってねこをとことん愛でましょう! 子どもも大人も、みんな大好き・ねこ! とっても身…
文芸・カルチャー
2024/2/21
子どもの健やかな成長と幸せを願う「ひなまつり」。赤ちゃんがはじめて迎える初節句としても盛大にお祝いする行事ですね。「ひなまつり」は中国から伝来した「上巳の節句…
文芸・カルチャー
2024/2/21
暖かい南風の影響で、今日は朝からぽかぽか陽気のところもあるようです。 皆さんのお住まいの地域ではいかがでしょうか。 そして・・・桜の開花も早まっているそうでなん…
文芸・カルチャー
2024/2/20
絵本作家・とよたかずひこさんの絵本づくり40年を記念した連載も、今回が最終回。 ラストは、とよたかずひこさんにお話をうかがいました。 絵本づくりは定年のない仕事。…
文芸・カルチャー
2024/2/19
スリスリゴロゴロ甘えてきたと思ったら、呼びかけにも応えないそっけなさ。こちらの都合などお構いなしに主張する強引さがあれば、まるで気持ちを読んでいるように静かに…
文芸・カルチャー
2024/2/15
子どもの「知りたい!」を満たすときに開くのはまず図鑑、というのは王道ですね。知識を仕入れるのに活用できる子ども向け実用書のなかでも、おはなしやなぞなぞ形式など…
文芸・カルチャー
2024/2/15
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
5
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)