子どもの「知りたい!」を満たすときに開くのはまず図鑑、というのは王道ですね。知識を仕入れるのに活用できる子ども向け実用書のなかでも、おはなしやなぞなぞ形式など…
文芸・カルチャー
2024/2/15
ねこの絵本はいくらあってもいいものです。子ねこ特有の好奇心旺盛で無鉄砲なかわいさが詰まった絵本、のんびりほのぼのまったりしたねこ時間が流れる絵本、個性的なねこ…
文芸・カルチャー
2024/2/15
面白い!と思った絵本のカバーに、シリーズ巻が紹介されていると嬉しくなりませんか?おはなしの世界観を深めてくれて、より印象に残るのがシリーズ絵本の魅力。途中から…
文芸・カルチャー
2024/2/15
長年に渡り日本アニメーション界をけん引してきた高畑勲の展覧会が、静岡市美術館で開催中です。今月2日には来場者が1万人を超えたというニュースも大きな話題になりま…
文芸・カルチャー
2024/2/13
アップステージ シャイなわたしが舞台に立つまで 作:ダイアナ・ハーモン・アシャー訳:武富 博子 出版社からの内容紹介 シーラは目立つことが大きらいな女の子。学校で「…
文芸・カルチャー
2024/2/13
5冊がんばった全員に“お名前入り賞状”と“記念品”、さらに期間限定で“オリジナル折り紙セット”をお贈りします! 「デジタル版がんばり賞・できたーず」からの応募で、全員…
文芸・カルチャー
2024/2/13
「集中力」「想像力」「空間認知力」「やり抜く力」……パズルを完成させる過程で育つ力はたくさん!タイムトラベルで、過去や未来へ出かけよう! 頭がよくなる!知育シール…
文芸・カルチャー
2024/2/9
東京書籍株式会社から2024年6月に刊行予定の新刊、英語絵本『Over the Wall』の原画作品を、2024年2月15日(木)~2月24日(土)に開催されるミヤザキケンスケ氏の個展に…
文芸・カルチャー
2024/2/8
茅ヶ崎在住のおおいじゅんこ先生の絵本絵画展が開催されます。 2月20日(火)には「絵本とおはなし会」と著者おおいじゅんこ先生によるおはなし会とサイン会も開催されま…
文芸・カルチャー
2024/2/8
今年も「#ちよだ猫まつり」さんとコラボ 『#どすこいみいちゃんパンやさん』がキービジュアル! 4mの巨大パネルのみいちゃんと一緒に写真も撮ってね。 #町田尚子 先生の猫…
文芸・カルチャー
2024/2/8
2月14日は「バレンタインデー」。スーパーやデパートの特設コーナーでは色も形も個性的でワクワクするようなチョコレートが販売されていて、見ているだけで楽しい気持ちに…
文芸・カルチャー
2024/2/8
2月に発売される新刊絵本は、私たちの暮らしにそっと寄り添って、くすっと笑えて、心がほんのり温かくなる作品ばかりです。 朝寒くてなかなか起きられないときは『めざま…
文芸・カルチャー
2024/2/8
縫い針を供養することを目的にして、2/8または12/8に行われる「針供養」。使えなくなった縫い針を集めて社寺に納めたり、豆腐やこんにゃくなど柔らかいものに刺したりして…
文芸・カルチャー
2024/2/7
昨年11月1日~12月25日まで、絵本作家谷口智則さん作『100人のサンタクロース』(文溪堂)の刊行10周年を記念した、【発売10周年記念企画】きっと見つかる!あなたのサン…
文芸・カルチャー
2024/2/6
愛されて20年。「ぴよちゃんえほん」シリーズの原画展を絵本専門店で。 かわいいひよこの絵本シリーズ「ぴよちゃんえほん」シリーズをご存じでしょうか?2023年に20周年を…
文芸・カルチャー
2024/2/6
すべての親子の成長と旅立ちを応援する、愛にあふれた絵本『また あえるよ』が2月15日に発売となります。本作は、韓国で多くの母親から支持されたベストセラー絵本です。 …
文芸・カルチャー
2024/2/6
『父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200』発売記念!初めての試みとして… 絵本ナビ監修のムック『父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200』が2023年12月6日に発…
文芸・カルチャー
2024/2/4
この冬、Gakkenでは、対象の書籍セットをお買い上げいただくと、対象金額分の図書カードネットギフトをプレゼントするキャンペーンを実施中です。 幼児・未就学児~小学生…
文芸・カルチャー
2024/2/2
無料工作ワークショップ&サイン会開催!店頭ではパネル展も! 工作ワークショップでは、作家のいしいみえさんとかわいいポップアップカード作りが無料でできます。 作れるカ…
文芸・カルチャー
2024/2/2
わたしのすみか 作:イザベル・シムレール訳:石津 ちひろ 出版社からの内容紹介 くちばしで葉をぬいあわせて巣をつくるオナガサイホウチョウ、水の中に小屋をたてるビー…
文芸・カルチャー
2024/1/31
【おいしそうなアクリルキーホルダー】が1月31日(水)より、全国のwatts店舗・wattsオンラインショップで販売スタート。 「しろくま」シリーズ第1作『おいしそうなしろく…
文芸・カルチャー
2024/1/31
第1回YOMO絵本大賞の応募を2024年1月22日(月)で締め切りました! たくさんのご応募をありがとうございます。 どれもすてきな作品ばかりで、どの作品が大賞となるのか…
文芸・カルチャー
2024/1/31
先日、『星をつるよる』が第16回MOE絵本屋さん大賞2023の第5位を受賞しました。 MOE絵本屋さん大賞の贈賞式に参加されるため、作者のキム・サングンさんが韓国から来日さ…
文芸・カルチャー
2024/1/31
豊かな色彩感覚と、多彩な技法を駆使して、あたたく優しい作品を描く絵本作家・松田奈那子さんの絵本原画展が、富山県の大島絵本館で開催されます。絵本デビュー作の『ち…
文芸・カルチャー
2024/1/30
今、絵本ナビユーザーに最も人気のある絵本はどんな作品なのでしょう。2024年1月時点での上位30作品をご紹介します! 絵本ナビユーザーが選ぶ「とびきりの人気絵本」とは…
文芸・カルチャー
2024/1/30
『ぽわぽわもりのおかいもの』かとーゆーこ原画展@福島県・郡山市 昨年9月に発売した『ぽわぽわもりのおかいもの』(かとーゆーこ/作)の絵本原画展を、福島県郡山市のT…
文芸・カルチャー
2024/1/30
羽尻利門絵本原画展『つきみのまつり』『夏がきた』 羽尻利門さんの絵本原画展を香川県高松市の讃岐漆芸美術館で開催いたします。 『つきみのまつり』『夏がきた』の絵本…
文芸・カルチャー
2024/1/30
月替わりのお楽しみ!「絵本ナビオリジナルポストカード」プレゼント 対象期間:2024年2月1日(木)0:00~2024年2月29日(木)23:59 上記対象期間内に絵本ナビまたは絵本…
文芸・カルチャー
2024/1/29
株式会社小学館集英社プロダクションは、「親と子に寄り添う教育メディアマナビコ」を運営しています。 今回は小学校入学を迎えるお子さまの親御さまへ、お役立ち記事をご…
文芸・カルチャー
2024/1/26
キボリノコンノさんは、 おいしそうな食べ物や 身のまわりのさまざまな物を 「木彫り」でつくっています。 作品を実物とならべると、 どっちが木で、どっちが本物か‥‥。 S…
文芸・カルチャー
2024/1/26
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)