12/3(日)11:00~17:00 東京都武蔵野市 JR武蔵境駅南口 イトーヨーカドー武蔵境店西館5Fにある 八重洲ブックセンターイトーヨーカドー武蔵境店にて 「東京書籍の知育玩具…
文芸・カルチャー
2023/11/25
1年も終わりに近づいてくるこの季節。「学びにもなる楽しいおでかけ情報」として、次の年へのステップアップにもなるメタバースを使ったイベントをご紹介します! NTTドコ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
長く続いている子どもの本の出版社やシリーズの周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、1953年12月に創刊された絵本のシリーズ〈岩波の子どもの本〉です。絵と文でた…
文芸・カルチャー
2023/11/23
11月に入っても暖かな日が続いたのでまだ先のような気がしていましたが、街のデコレーションやお店のディスプレイにその日が確実に近づいているのを実感します。 クリスマ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
12/2(土)・12/3(日)の2日間 11:00~17:00の間で 京都市北区 地下鉄烏丸線・北大路駅直結の 大垣書店イオンモール北大路店にて 図形学習教具「ポリドロン」体験会を開…
文芸・カルチャー
2023/11/23
きらびやかな装丁に楽しいポップアップ、開けた瞬間から心踊る「しかけ絵本」は、冬のギフトにぴったり!カウントダウンを楽しむアドベント絵本や、クリスマスのメロディ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
株式会社小学館集英社プロダクションは、「親と子に寄り添う教育メディアマナビコ」を運営しています。 今回は、言葉を意識して表現力を高めるお役立ち記事を紹介。 秋~…
文芸・カルチャー
2023/11/22
11/25(土)11:00~17:00 東京都稲城市若葉台 コーチャンフォー若葉台店にて 図形学習教具「ポリドロン」体験会を開催します 数学的センスがぐんぐん伸びる図形学習教具 …
文芸・カルチャー
2023/11/22
早いもので、11月も3分の2を過ぎました。 そして11月22日は小雪。この季節にご紹介するのはこの絵本です。 『こりすのふかふかまくら <復刊傑作幼児絵本シリーズ 3>』 …
文芸・カルチャー
2023/11/22
わーい、待ってました! 思わず期待が声に出てしまう、大人気のシリーズ最新刊が続々と登場です。 まずは子どもから大人まで共感に共感を呼んだ大ヒット作品の第2弾『大ピ…
文芸・カルチャー
2023/11/21
ほの国法律事務所、弁護士法人クローバー主催(文研出版 協力)で開催された「二人と一匹の本格捜査ミステリー」感想文コンクールの受賞者が決定いたしました。お知らせと…
文芸・カルチャー
2023/11/20
メジャーリーグ・日本代表で大活躍の大谷翔平選手が、史上初となる2度目の満票選出でMLBア・リーグMVPを受賞しました! 史上初の快挙を達成された記念として、以前ご登場…
文芸・カルチャー
2023/11/19
子どもの想像力を高めるお絵描き、それを教えるのがコドモエアトリエです 先生や友達に「絵を自由に描こう」と言われて、困ったことはありませんか? 描きたいものがあっ…
文芸・カルチャー
2023/11/19
子育て時代に描いた『どんぐりノート』(文化出版局 共著)をはじめ自然観察ノートのシリーズがヒットして、絵本作家の道を歩んできたいわさゆうこさん。2012年にスタート…
文芸・カルチャー
2023/11/19
「どーんとやさい」シリーズ(童心社)が人気のいわさゆうこさん。後編では、子育て時代に大滝玲子さんと作った冊子をきっかけに『どんぐりノート』(文化出版局)を出版…
文芸・カルチャー
2023/11/19
11月16日は、「色彩」「環境」「福祉」を共通のテーマとして活動を行っている、一般社団法人・日本色彩環境福祉協会が制定した「いい色・色彩福祉の日」。 わたしたちの身…
文芸・カルチャー
2023/11/19
視聴者からリクエストを募った、金曜ロードショーとウォルト・ディズニー・カンパニーのタッグによるスペシャル企画『金曜ロードショーで見たいディズニー長編アニメーシ…
文芸・カルチャー
2023/11/16
『コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 試験に役立つ! 超重要人物101』が新たに追加された新全巻セット! 2023年10月発売の、『コンパクト版学習まんが日本の歴史試験に…
文芸・カルチャー
2023/11/16
幼年童話『やまの動物病院』(なかがわちひろ 作・絵)が、第33回ひろすけ童話賞を受賞しました。 ねこのとらまるが、動物のおいしゃさんとして密かに活躍するゆかいな物…
文芸・カルチャー
2023/11/15
突然ですが、これ、言える? 【三度の重版!】お笑い芸人の大谷健太さん考案! 噛んでも笑いがとれる早口言葉 著者の大谷健太さんは、吉本興業のお笑い芸人。 個性的なイ…
文芸・カルチャー
2023/11/13
11/19(日)11:00~17:00 愛知県西春日井郡豊山町 エアポートウォーク名古屋401 紀伊國屋書店名古屋空港店にて 「東京書籍の知育玩具で遊んで学ぼう」を開催します 数学的…
暮らし
2023/11/13
もう買い忘れしない!買い物かご内に『あとで買う』機能が出来ました♪ この度、絵本ナビショップに待望の『あとで買う』機能が出来ました! お買い物をしている時、「来月…
暮らし
2023/11/13
ハグにはストレス軽減やリラックス状態になりやすく、幸福感、安心感が得られるということが分かっているそうです。 このハグの効果は、絵本の中でふしぎなちからの「まほ…
文芸・カルチャー
2023/11/10
11月だというのに夏日を観測するところもあり、季節外れの陽気が続いています。 それなのに明日は立冬。なんだかピンときませんが、暦の上ではもう冬なのですね。 今日ご…
文芸・カルチャー
2023/11/8
【読者モニター募集】お好きな絵本1冊を20名様にプレゼント! 世界文化社は、プレゼントにぴったりの『まほうのよるに』、『さぼてんぼうや』、『ポコタのきのみ』、『ぽ…
文芸・カルチャー
2023/11/3
11月1日は「ワンワンワン」の犬の鳴き声にちなんで「犬の日」とされています。愛犬家の皆さんは、犬のどんなところに魅力を感じますか? 飼い主に一途なところ? 仲間想い…
文芸・カルチャー
2023/11/2
来年4月にお子さまが小学生になるご家庭では、学びが生活の中心となる学校生活のスタートまでに「何をやればいいの?」「どこまで必要?」と不安になる頃ではないでしょう…
文芸・カルチャー
2023/11/1
18時過ぎても明るかった夏が終わり、17時にはすでに月が輝きだす季節。秋の夜長のはじまりです。家にいる時間が今までより長くなって、退屈を持て余しはじめる子もでてく…
文芸・カルチャー
2023/11/1
動画、3DAR、実物大ポスターの豪華特典つき! 目に見えない体の中の世界の面白さを体感できる、人体図鑑の決定版! 2014年に発売した「学研の図鑑LIVE」シリーズは、ハイ…
文芸・カルチャー
2023/10/30
新しい家で留守番をしているとき、今はもういないお父さんからもらったトイピアノをみつけたのんちゃん。お父さんにならった「カノン」を弾いてみると、となりの森からも…
文芸・カルチャー
2023/10/29