ー時空を旅する迷路絵本香川元太郎・志織の世界ー 大人気! 迷路絵本シリーズの作者、歴史考証イラストレーター香川元太郎さんとイラストレーター香川志織さんの迷路絵本…
文芸・カルチャー
2023/7/4
あかちゃんはどうやってできるの? 作:コーリー・シルヴァーバーグ フィオナ・スミス訳:たち あすか 出版社からの内容紹介 あかちゃんはどこからくるの?と幼い子どもに…
暮らし
2023/7/3
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ちいさな村にやってきた、10年ぶりのほしまつり。みんな、はりきって準…
文芸・カルチャー
2023/7/2
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! リジーが選んだのは、ふつうのかたちの雲。リジーはミロと名づけ……。毎…
文芸・カルチャー
2023/7/2
3匹のねずみの表紙がトレードマーク 3びきのねずみ ひみつのおかしやさん 作・絵:いしいみえ 出版社からの内容紹介 夢みたいなかわいいお菓子がいっぱいで、見ているだ…
文芸・カルチャー
2023/7/2
この作品の主人公は、男の子のゆび、とっても仲良しな「ゆびかぞく」です。おとうさん、おかあさん、おにいちゃん、おねえちゃん、あかちゃんの5人のゆびかぞくの物語。 …
文芸・カルチャー
2023/7/1
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! あなたはよつばを見つけたこと、ある? よつばのひみつのお話、こっそ…
文芸・カルチャー
2023/7/1
2023年6月30日(金)放送のNHKあさイチにて、「特選!エンタ」イチオシ書籍コーナーで、永江朗さんに『食虫植物のわな』をご紹介いただきました。 ゲストで、植物に興味を…
文芸・カルチャー
2023/6/30
夏休みの予定は決まりましたか?小学館の幼児教室「ドラキッズ」オンラインコースでは、年中~小学3年生までのお子さまを対象にした夏のオンライン短期講座「サマーレッス…
暮らし
2023/6/30
冷たい飲み物や冷えたデザートは、やっぱりグラスが一番。でも割れてしまうのが怖くて、子どもたちに渡すのは迷ってしまうのも正直なところ。そんな気持ちの方におすすめ…
文芸・カルチャー
2023/6/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 服を着たことのないフレッドが、おかあさんとおとうさんのクローゼット…
文芸・カルチャー
2023/6/30
評論社『ほうきぼしのまほう』がこのたびカーネギー賞画家部門シャドワーズ・チョイス賞を受賞しました! シャドワーズ・チョイス賞は、「子どもたちの投票によって選ばれ…
文芸・カルチャー
2023/6/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ドアのうしろにかくれても、クローゼットに中にかくれても、ねこは私の…
文芸・カルチャー
2023/6/29
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ベランダで大好きなりんごの木を育てるトラタ。ある日、やってきた小さ…
文芸・カルチャー
2023/6/28
第7期となる「紙芝居アカデミー」を開講します。今回も、保育・学校現場に紙芝居の魅力をお届けするべく、2日間でじっくり学べるカリキュラムをご用意いたしました。 皆様…
文芸・カルチャー
2023/6/28
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! きっとみんなが好きになる、ここがわたしの素敵なおうち。毎月発売され…
文芸・カルチャー
2023/6/28
「カップねこ」(作・絵塚本やすし さん)の重版が決定しました!! 日ごろからニコモを応援していただき、誠にありがとうございます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたし…
文芸・カルチャー
2023/6/28
『しましまぐるぐる』って? 絵本『しましまぐるぐる』をはじめとする「いっしょにあそぼ」シリーズは、視力が未発達な生まれたての赤ちゃんでも見られる、コントラストの…
文芸・カルチャー
2023/6/28
絵本のようなやさしいイラストで図鑑のようにしっかり学べる!監修は動物学者の今泉忠明先生。イラストはペンギンイベントに多数参加するきゅうさん。とってもかわいく、…
文芸・カルチャー
2023/6/27
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 雨が降りだすとやってきたのは、でんでんでんしゃ。「おいそぎでない か…
文芸・カルチャー
2023/6/27
皆さんは1か月に何冊くらい新しい本と出会いますか?本との出会いは一期一会。ついこの間、本屋さんで見かけたと思った本が、次に来訪したときにはすでにそこに置いてなか…
文芸・カルチャー
2023/6/27
真ん中に大きなきんぎょ。親子でおそろいエプロンからお出かけバック、アルミランチからまほうびんまで。五味太郎さんの名作絵本『きんぎょがにげた』が毎日使える新しい…
文芸・カルチャー
2023/6/26
漫画でも映画でも小説でも「続編」が出るとファンはとても嬉しいですよね。それだけでなく、その作品を知らなかった人も「『続編』が出るってことは人気なんだな」と、作…
文芸・カルチャー
2023/6/26
6月といえば結婚式。「ジューンブライド」は、ヨーロッパに古くから伝わる伝承で、6月に結婚式を行うと一生幸せな結婚生活を送られるとされています。 では、結婚式の前に…
文芸・カルチャー
2023/6/26
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ちらかしさんとおかたしさん。一緒に暮らしている二人は正反対。家に帰…
文芸・カルチャー
2023/6/24
農協牛乳を飲んで当てよう! 絵本の中の茶トラ猫が、どうやら農協牛乳らしきものを飲んでいる……?!から、コラボが実現! オリジナルコラボグッズが当たるプレゼントキャ…
文芸・カルチャー
2023/6/23
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! たんぽぽの綿毛はどこまでとんでいくのかな。小さな女の子ぽぽんは、犬…
文芸・カルチャー
2023/6/23
1983年に『ピンク、ぺっこん』(徳間書店)で絵本作家デビューしてから、今年40周年を迎えた村上康成さんの展覧会が、長野県で開催されます。 代表作の「ヤマメのピンク」…
文芸・カルチャー
2023/6/22
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 家族で囲む晩ごはん。ぼくは、思いっきりたべて、うんこして、ねる。生…
文芸・カルチャー
2023/6/22
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! おたまじゃくしが思いきって水から顔を出し、目に飛びこんできたのは初…
文芸・カルチャー
2023/6/22