好奇心を刺激する、創作科学絵本! 「体」に興味をもつきっかけにも! 急におなかが痛くなり、トイレに行ったゆうちゃん。 トイレから出ると、ヘンテコなおじさん・ちょ…
文芸・カルチャー
2024/11/1
10月31日のハロウィンが終わると、さあ、次のイベントはクリスマス!と思っているご家庭も多いのではないでしょうか?ハロウィンもクリスマスも海外からやってきて日本に…
文芸・カルチャー
2024/10/31
まっすぐな瞳、黒くてつやつやな鼻、感情をストレートに表現してくれるしっぽ。ヤンチャだったり、怖がりだったり、勇敢だったり、甘えん坊だったり…。一匹一匹犬種によっ…
文芸・カルチャー
2024/10/31
おめんをめくると、かわいい動物たちが登場!あかちゃんから楽しめる読み聞かせで大人気の「おめんです」シリーズに、いよいよ4作目が登場しました。作者のいしかわこう…
文芸・カルチャー
2024/10/30
毎回ゆかいなことが起こる言葉の森を舞台にした、『へんてこもりにいこうよ』にはじまる、「へんてこもりのはなし」シリーズの第6巻目は『へんてこもりのころがりざか』。…
文芸・カルチャー
2024/10/30
動物が登場する絵本の可愛さは、いったいどこから来るのでしょうか? 『くびがにゅーっとのびました』や『くまくんこぐまくんバナナやさん』のゆるーいフォルムの動物たち…
文芸・カルチャー
2024/10/29
イベント内容「投資を通して未来の社会を考えよう!」 まずは、お金の役割やお金はどうして必要かなど、お金全般について学んでいきます。 その後、青山学院大学経済学部…
文芸・カルチャー
2024/10/29
『おかずたちのおでかけ』に続く今作は、かわいい「おでん」のキャラクターが熱々の出汁のお湯で大騒ぎ! 「だし入り牛乳」などかわいいアイテムも登場する、隅々まで楽し…
文芸・カルチャー
2024/10/26
今年も開催される代官山蔦屋書店の「えほん博」。 オープニングイベントには、絵本作家の三浦太郎さんが登場する予定です。 三浦さんが絵本作りや絵本とのつきあい方につ…
文芸・カルチャー
2024/10/24
もうすぐハロウィーン! 『ハロウィーンまで、まってなさい』の出版を記念して、 平澤朋子さんによるワークショップを開催します。 お話にちなんで、かわいい魔女のモビー…
文芸・カルチャー
2024/10/24
早いもので今年度も折り返し。進級や入園・入学ではじまった子どもたちの生活は、日々や行事を積み重ねるにつれ落ち着いてきた頃でしょう。一方でクラスの仲間や友だちと…
文芸・カルチャー
2024/10/21
『にらめっこ だいこん』に続く2作目は、表情が更にパワーアップ!? 困った顔、くすぐったい顔、悲しい顔…表情あてクイズをしても楽しい絵本。 制作方法や使用している画…
文芸・カルチャー
2024/10/19
株式会社小学館集英社プロダクションは、「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプ…
文芸・カルチャー
2024/10/18
2025年で30周年を迎える小学館の通信教育では、現在提供している「名探偵コナンゼミ」を含むすべてのサービスで、会員に向けた学習相談を行ってきました。 今回は、これ…
文芸・カルチャー
2024/10/18
おもちゃをぜんぶだしちゃって、おふろではおおあばれ。 ちいさなオランウータンの「うーたん」は、つぎは何をするのかな? 愛らしいうーたんが魅力の絵本『おらはうーた…
文芸・カルチャー
2024/10/18
針の長すぎるハリネズミと、毛の長すぎるヒツジが出会ったらコンプレックスがみんなをつなぐ楽しい出来事に発展! 寒い冬にポカポカと心が温まるお話です。 制作方法や使…
文芸・カルチャー
2024/10/17
読書の秋…。そのフレーズを耳にすると「今年こそ本棚にしまいっぱなしの積読本を読んでみせる!」と決意を新たにしたり、「ちょっと難しい文学作品にチャレンジしてみよう…
文芸・カルチャー
2024/10/17
1970年代から1990年代後半にかけて、フジテレビ「世界名作劇場」のキャラクターデザインを多数手がけた関修一氏。 『小さなバイキングビッケ』『トム・ソーヤーの冒険』『…
文芸・カルチャー
2024/10/16
面白い本と出会って、読み終わった後にふと本のカバーや見返しを見ると、同じ主人公が活躍する続編の表紙やタイトルが載っていて、「あ、この本ってシリーズだったんだ」…
文芸・カルチャー
2024/10/11
宇宙人はいるのかな? あなたは、宇宙人はいると思いますか? 世界中の人に聞いてみたアンケート調査では、約半分の人が、宇宙人はきっといると信じているそうです。 どこ…
文芸・カルチャー
2024/10/9
『第2回YOMO絵本大賞』開催決定!!! 大賞作品には、賞金100万円+出版化(書店流通出版)、あなたの作品が形になる絵本コンテストです! 可能性を秘めた絵本作家の発…
文芸・カルチャー
2024/10/2
ガラス製品のアデリアから、tupera tupera『パンダ銭湯』とのコラボ商品「tupera tupera×つよいこグラス パンダ銭湯」が発売されました。 グラスをまわすとパンダのひみつ…
文芸・カルチャー
2024/10/2
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 女の子が見ている窓の外に見えるのは、夕焼けに染まる空、青い海。そし…
文芸・カルチャー
2024/10/1
新刊『かおたいそう』のブックトレーラーが完成しました! 大きく口をあけて、「ま」 顔をまんなかにギュッと集めて、「む」 鼻の下のばして、「のーん」 もうおしまいだ…
文芸・カルチャー
2024/9/30
突然現れたへんてこな生きもの。名前は「まるぼ」!?ことば遊びが楽しい『へんてこもりにいこうよ』から始まる、「へんてこもりのはなし」シリーズ みなさんの幼稚園・保…
文芸・カルチャー
2024/9/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「よかったなあ」は魔法の言葉。あたりまえの「こと」や「もの」が輝き…
文芸・カルチャー
2024/9/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ロボットの兵隊が戦争に行く世界で、ぼくたちは安心して暮らしているは…
文芸・カルチャー
2024/9/26
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! そこにゾウがいることを知っていたのは、少年だけ。毎月発売される新作…
文芸・カルチャー
2024/9/25
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 暗くて深い森の奥、闇の中からあらわれたのは……? 毎月発売される新作絵…
文芸・カルチャー
2024/9/25
1
2
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
ヤングジャンプ 2025 No.18
週刊少年マガジン 2025年18号[2025年4月2日発売]
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7