絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 広がったり、変化したり、消えたり。 この不思議な動きは……? 毎月発売…
文芸・カルチャー
2024/9/24
『そして、バトンは渡された』(文藝春秋)で本屋大賞を受賞された、瀬尾まいこさん初の絵本『100ねんごもまたあした』刊行を記念して、瀬尾まいこさんのサイン会、ワーク…
文芸・カルチャー
2024/9/24
ロッテのお菓子「パイの実」のパッケージに、リスさんが描かれているのをご存知ですか? 赤い蝶ネクタイをつけたリスさんと、白い花かざりをつけたリスさん… そんなふたり…
文芸・カルチャー
2024/9/24
今日は楽しいハロウィーン! 仮装をしたり、お菓子をもらったり、パーティに参加したり……。 いつもと違うアンパンマンたちの様子に、わくわくドキドキ! 貼ってはがせ…
文芸・カルチャー
2024/9/24
絶滅危惧種って、知っていますか? 絶滅、つまり、この地球からいなくなってしまうかもしれない野生生物のことです。 国際自然保護連合(IUCN)がつくったレッドリストに…
文芸・カルチャー
2024/9/24
◆瀬尾まいこ先生と一緒に100ねんごのみらいを描こう! 【日時】2024年9月28日(土)①12:00~②16:00~ 【会場】未来屋書店 四條畷店児童書売場 大阪府四條畷市砂4丁目3番2…
文芸・カルチャー
2024/9/24
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 白くてふさふさしたこの子はいったい……? 毎月発売される新作絵本の中…
文芸・カルチャー
2024/9/23
『わごむ いえでする』に続く2作目は、迫力ある「やきいも」のお話。 やきいものあったかさ、とろける蜜のような甘さが伝わる、心が満たされる絵本です。 制作方法や使用…
文芸・カルチャー
2024/9/21
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! にわとりが産むたまごは、1日にひとつだけって知っていましたか? 毎月…
文芸・カルチャー
2024/9/20
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ミスター・ソフティークリーミーは、てくてく街を歩くのが日課。でも、…
文芸・カルチャー
2024/9/19
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2024年8月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「ぼく」は家族で白い車に乗って出発します。牧場をこえて、田んぼの一…
文芸・カルチャー
2024/9/18
厳しい残暑が続いていますが、暦の上では9月。今年も残すところ……なんて言葉にしても実感は全くわかないけれど、2学期がはじまり、街にはハロウィンのデコレーションがお…
文芸・カルチャー
2024/9/18
ぶどう、なし、かき、みかんやりんご。栗にさつまいも、かぼちゃにきのこ、サンマに秋鮭……新米だって忘れちゃいけない。 あぁ、どうしてこんなにたくさんあるんでしょう、…
文芸・カルチャー
2024/9/18
子どもたちが生きものと触れ合う姿を見ると、うらやましく感じることがあります。動きを止めている昆虫に合わせてじっと観察したり、緊張気味の動物には静かにやさしく触…
文芸・カルチャー
2024/9/18
三連休が続く今年のシルバーウィーク、旅行やレジャーなどを予定している方も多いのでは?暑さが和らいできた山や森ではキャンプやアウトドアもまだまだ楽しめそうですね…
文芸・カルチャー
2024/9/18
月が美しい季節。秋の夜空に浮かぶ月をただ眺めているだけで、穏やかで澄んだ感覚に包まれます。まるで月と一対一で対話しているような心もちにも。 平安時代に中国から日…
文芸・カルチャー
2024/9/17
世界40か国以上で翻訳出版され、数々のベストセラーを生み出してきたヒド・ファン・へネヒテンさん。ベルギーを代表する絵本作家です。 今年2024年は、日本でも多くの親子…
文芸・カルチャー
2024/9/13
おばけたちが、夜の海でうきうきと遊びます。 ひとしきり遊んだおばけたちは、 ひとりずつ体の色を変えながら帰っていきます。 お月さまを見たおばけは、お月さまと同じ黄…
文芸・カルチャー
2024/9/13
大人気漫画家が集結!!『学習まんが 世界の歴史』のイラストたち 10月4日にいよいよ全面リニューアル発売を控えた集英社版『学習まんが 世界の歴史』。現在、神保町の集…
文芸・カルチャー
2024/9/13
少し昔、あつい夏のこと。大きな店の若旦那が病気になってしまいました。 「色つやのええ、ふっくらした……みかんや。みかんが食べたいねん」 番頭さんは、そんなことかと…
文芸・カルチャー
2024/9/12
ぞうさん、ねこちゃん、わんちゃんと、つぎつぎ出てくる動物たちが、 体操を教えてくれるよ。 まねっこして楽しく体を動かそう! (1)朝起きたら、まずはうーんと体を伸…
文芸・カルチャー
2024/9/12
赤ちゃん絵本ってなんでこんなにかわいいんでしょう! 「ほら、おもしろいよ~」「ページをめくってごらん」と言っているような愛らしい表紙。カラフルな色遣いに、赤ちゃ…
文芸・カルチャー
2024/9/12
親子で楽しめる宇宙のお話web連載スタートしました 暑い夏が過ぎ、夕方になると、きれいなお月様が見える季節になりました。 中秋の名月、と言って、お団子をお供えして、…
文芸・カルチャー
2024/9/11
みなさんは、西条柿という柿をご存じですか? 広島県発祥の渋柿で、全国流通が難しい希少な柿です。通常の柿より甘く、全国食味コンテストで大賞を取ったこともあるそうで…
文芸・カルチャー
2024/9/6
◆イベント名◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【本作りの現場から深掘る! 著者×担当編集者トーク】 絵本業界の異端児!? たてのひろしさん…
文芸・カルチャー
2024/9/5
9月16日は「敬老の日」です。「敬老の日」は「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を深める」ことを目的として1966年に国民の休日になりま…
文芸・カルチャー
2024/9/4
芸術の秋…すごく優雅で、美しい響きですよね。 日差しも落ち着き、過ごしやすい秋の一日、子どもと一緒に美術館へ行って、静かに芸術鑑賞。子どもの芸術的感性も芽吹き、…
文芸・カルチャー
2024/9/4
銀座中央道路側の教文館入口上に、『わたしのワンピース』の鮮やかな黄色の懸垂幕がかかりました。 9階ナルニア国で開催中(9/1~9/30)の『わたしのワンピース』誕生55周…
文芸・カルチャー
2024/9/3
新刊『はっぱのおてがみ』制作秘話 お手紙が織りなす、美しい秋の絵本『はっぱのおてがみ』が発売中です! 【あらすじ】 たぬきのぽんさんは山の郵便屋さん。書くのももら…
文芸・カルチャー
2024/9/3
『なぞなぞのみせ』(石津ちひろなぞなぞ)が大人気の絵本作家、なかざわくみこさんの新しい絵本は、『ねむれないよるのこと』。夜、どうしても眠れない男の子が、ふしぎ…
文芸・カルチャー
2024/8/30
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)