KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:スポーツ・科学

過去の'スポーツ・科学'ジャンルの記事一覧(335件)

  • レビュー

    年間2000試合観戦するサッカーから人生を学ぶ! 小柳ルミ子のサッカー論とは?

    『パスコースがない? じゃあ、つくればいい。ルミ子の勝手にサッカー学』(小柳ルミ子/東京書籍) 「○○さんほどサッカーの試合を観ている人はいない。マンネリ化している…

    スポーツ・科学

    2018/6/4

  • レビュー

    人工生命体はすでに誕生している! 衝撃の最先端科学レポート

    『合成生物学の衝撃』(須田桃子/文藝春秋) 人間の手で造られたまったく新しい生物が、地球上に誕生しているとしたら――。SFのようだが、すでに起きた現実の話だ。 カギは…

    スポーツ・科学

    2018/5/26

  • ニュース

    白鵬、鶴竜、稀勢の里。三横綱独占インタビューと力士たちが語る相撲への想いがぎっしり!

    心待ちにしていた大相撲五月場所が、いよいよ今週末開幕する。時期を同じくして5月10日に発売されたのが『大相撲ぴあ 平成三十年度版』(ぴあ)だ。 『大相撲ぴあ 平成三…

    スポーツ・科学

    2018/5/12

  • ニュース

    人とチームを強くする“ラミレス思考”って? 名将が初めて明かす、勝利へのプロセス

    『CHANGE! 人とチームを強くする、ラミレス思考』(アレックス・ラミレス/KADOKAWA) 横浜DeNAベイスターズ、アレックス・ラミレス監督の新刊『CHANGE! 人とチームを強…

    スポーツ・科学

    2018/4/24

  • レビュー

    「あの鳥は何を歌ってる?」 鳥たちの愛憎劇を覗いてみれば――

    『歌う鳥のキモチ』(石塚 徹/山と溪谷社) もう、ずいぶん昔のことだ。好きなコが参加していたカラオケで、自分の思いを表すような詞の曲を選んで歌ったことがある。もち…

    スポーツ・科学

    2018/4/21

  • レビュー

    「大谷翔平語録」には、才能を開花させ、夢をつかむヒントが詰まっていた!

    出典:「ロサンゼルス・エンゼルス」公式サイトより メジャーリーグデビュー以来、大活躍の大谷選手。あなたは、大谷は、野球において類いまれなる才能があったから一流の…

    スポーツ・科学

    2018/4/18

  • レビュー

    よくなったけど、引退。――なぜ花咲徳栄高校野球部は日本一に? 強豪26校の部活に「強い組織づくり」のヒントが!

    『最強部活の作り方名門26校探訪』(日比野恭三/文藝春秋) 今春のセンバツ高校野球も優勝をかけた強豪校が熱い闘いを繰り広げた。彼らが甲子園の舞台に辿り着くために懸…

    スポーツ・科学

    2018/4/13

  • レビュー

    日本一、暗黒時代、そして訪れたチームの大躍進…「ハマの番長」三浦投手の人生の流儀

    『踏み出せば何かが変わる』(三浦大輔/青志社) 2016年9月20日、夫がテレビの前で号泣していた。ぎょっとしてテレビ画面に目をやると、そこで行われていたのはあるプロ野…

    スポーツ・科学

    2018/4/9

  • レビュー

    振り返れば奴がいる? あなたの部屋にもいる奇妙な同居者《生きもの》たち

    『家の中のすごい生きもの図鑑』(久留飛克明:著、村林タカノブ:画/山と溪谷社) 夜、自宅でひとりくつろいでいる時、ナニモノかの気配を感じる。おかしいな、この部屋…

    スポーツ・科学

    2018/4/9

  • レビュー

    夏までに6パックを手に入れろ!! 速く確実に筋肉をつける本格自重トレーニング

    『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(岡田隆/サンマーク出版) 日に日に暖かくなり、薄手のシャツを着る機会が増えるこの季節、見られても恥ずかしくない体形を…

    スポーツ・科学

    2018/4/7

  • レビュー

    プロゴルファーが大学院で自律神経の勉強をはじめたら優勝できた、その理由は?

    『プロゴルファーが順天堂大学院で学んだ「成功する人は頑張らない」』(横田真一/主婦の友社) ■人はどうしたらゾーンに入れるのか? スポーツの世界では「ゾーンに入る…

    スポーツ・科学

    2018/4/6

  • ニュース

    小惑星探査機「はやぶさ2」の精巧なモデルが完成するマガジンシリーズが予約開始!

    宇宙について楽しく学びながら、まだ見ぬ未知の小惑星“リュウグウ”に今年到着する予定の小惑星探査機「はやぶさ2」の重厚感ある1/10スケールモデルを組み立てる『小惑星探…

    スポーツ・科学

    2018/4/3

  • ニュース

    金魚を飼ってみたいなら、始めるのは今! かわいい金魚を長生きさせる秘訣も紹介

    『金魚:飼育の仕方、種類、水作り、病気のことがすぐわかる!』(佐々木浩之/誠文堂新光社) 水温む春。どじょっこだのふなっこだのも活発に泳ぎ始める季節がやって来た…

    スポーツ・科学

    2018/3/31

  • レビュー

    山崎康晃選手、初の自伝! 日本球界最多「Twitterフォロワー67万人」の秘密

    『約束の力』(山崎康晃/飛鳥新社) 横浜DeNAベイスターズの“小さな大魔神”こと、山崎康晃選手※の初の書籍『約束の力』(飛鳥新社)が3月21日に発売された。多くのファン…

    スポーツ・科学

    2018/3/30

  • ニュース

    図鑑で「絶景」を巡る世界一周の旅へ! 理科が楽しくなる大自然の写真集

    世界各地の美しい絶景を大きなカラー写真で紹介し、豊富な図解で絶景の謎やしくみを解説してくれる豪華なビジュアル図鑑が発売中です。 『理科が楽しくなる大自然のふしぎ…

    スポーツ・科学

    2018/3/28

  • ニュース

    【追悼】科学者ホーキング博士が物理学に与えた功績。博士に関する4冊

    2018年3月14日、スティーヴン・W・ホーキング博士が亡くなった。現代宇宙論に多大な影響を与えた「車椅子の物理学者」の訃報により、世界中の膨大な数の人々が深い悲しみ…

    スポーツ・科学

    2018/3/16

  • レビュー

    ただいま開幕中! 大相撲の業界用語と豆知識をイラストで大解剖

    『大相撲語辞典』(福家聡子:著、木村銀治郎:監修/誠文堂新光社) 土俵の内外でニュースを賑わせつつ大相撲三月場所が開幕した。今月発売されたばかりの『大相撲語辞典…

    スポーツ・科学

    2018/3/14

  • ニュース

    小惑星リュウグウの姿を想像しながら、探査機「はやぶさ2」を応援しよう!

    まだ見ぬ未知の小惑星“リュウグウ”。今年6~7月ごろに小惑星探査機「はやぶさ2」がいよいよ到達する目的地でもあるこの星の姿を、自由に想像して応募しよう! 入賞作品に…

    スポーツ・科学

    2018/3/6

  • レビュー

    動物園で考えたい、100年後のパンダたちの姿

    『100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物』(日経ナショナルジオグラフィック社) 2017年に東京・上野動物園で誕生し話題になった赤ちゃんパンダ、シャンシャン(香…

    スポーツ・科学

    2018/3/4

  • レビュー

    良い監督=理想の上司? サッカー監督にならうマネジメント術

    『監督たちの流儀』(西部謙司/内外出版社) いよいよJリーグの新シーズンが開幕する。サッカーの日本代表戦などがあると、会社や学校でもあちこちで、「にわか監督(と呼…

    スポーツ・科学

    2018/2/23

  • レビュー

    AIのことはおち“あい"に聞く!? 『情熱大陸』で大反響! カレーをストローで飲む男・落合陽一に迫る!【レビューまとめ】

    2018年1月31日に発売予定の『日本再興戦略 (NewsPicks Book)』月 レトルトカレーをストローで飲む男。TBS系『情熱大陸』で特集された際に、独特の食事スタイルがネットで…

    スポーツ・科学

    2017/12/19

  • レビュー

    ヒートテックの暖かい秘密とは? 栄養ドリンクの疲労回復は勘違い? 身近な「科学」の疑問に答えます!

    『身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』(左巻健男/明日香出版社) 時代が進むごとに毎日の生活は便利になっていく。スマホもパソコンもエアコンも電子レンジも、す…

    スポーツ・科学

    2017/12/14

  • レビュー

    IQや容姿が思いのままの「デザイナー・ベビー」の誕生か? 究極の遺伝子編集技術「クリスパー」。ノーベル賞有力候補が問う“人類の選択”とは!?

    『CRISPR(クリスパー)究極の遺伝子編集技術の発見』(ジェニファー・ダウドナ著 櫻井祐子:訳 須田桃子:解説/文藝春秋) 栄えあるノーベル賞の候補者の中でも、ぜひ注目し…

    スポーツ・科学

    2017/10/4

  • ニュース

    リオでの快挙を世界陸上でもう一度! バトンパスを磨く「チーム・ジャパン」37秒間の真実とは?

    『四継 2016リオ五輪、彼らの真実』(宝田将志/文藝春秋) 8月4日から世界陸上がスタートした。日本勢で金メダルが期待される種目といえば、昨年開催されたリオデジャネイ…

    スポーツ・科学

    2017/8/9

  • ニュース

    「秘伝のたれはなぜ腐らないの?」「地球上に人間は何人まで暮らせるの?」“日本人の9割が答えられない”理系の大疑問

    『日本人の9割が答えられない 理系の大疑問100』(編:話題の達人倶楽部/青春出版社) 「ずっと気になっていたけど…」「理系オンチにはなぜだかわからない」「子どもに聞…

    スポーツ・科学

    2017/5/22

  • ニュース

    おうち料理で科学を学ぼう! GWにもオススメ 家族でできる「おいしい実験」

    『おもしろい! 料理の科学(世の中への扉)』(平松サリー/講談社) 今年のゴールデンウイークは、カレンダー通りだと5連休。遠出も十分可能な長さではありますが、「混み…

    スポーツ・科学

    2017/5/3

  • ニュース

    宇宙人が見つかったらどうする?… 各分野のトップ科学者18人の究極の回答とは?

    『科学者18人にお尋ねします。宇宙には、だれかいますか?』(佐藤勝彦/河出書房新社) 2017年2月某日、NASAが「太陽系外惑星について重大発表」を行う、というニュースが…

    スポーツ・科学

    2017/5/1

  • ニュース

    「サッカー本大賞 2017」決定! 大賞は史上初の2作品に

    photo:松岡健三郎 “よりよいサッカー書籍が、日本のサッカー文化を豊かにする”をコンセプトに、選考委員によって質の良いサッカー書籍が選ばれる「サッカー本大賞」。2017…

    スポーツ・科学

    2017/4/4

  • ニュース

    ドラえもんのひみつ道具「通りぬけフープ」の仕組みから考える、文系でもわかる世界一やさしい「量子力学」の本

    『先生、それって「量子」の仕業ですか?』(大関真之/小学館) 科学の基礎知識を『ドラえもん』で学んだという人は、少なくないだろう。『先生、それって「量子」の仕業…

    スポーツ・科学

    2017/3/8

  • ニュース

    親が子に見る夢は子の夢にあらず!メッシになれなかった子供達から学ぶべきこと

    『カンプノウの灯火メッシになれなかった少年たち』(豊福 晋/洋泉社) フットサルで小学生の男子2人と知り合った。彼らはサッカー部に所属し、練習がない日は公園でボー…

    スポーツ・科学

    2016/10/10