『私のスケート愛』(浅田真央/文藝春秋) 真央ちゃんが、フォトエッセイ『私のスケート愛』(文藝春秋)を出版した。パラパラとめくると、生き生きと氷上を滑る真央ちゃ…
スポーツ
2021/4/27
『自分を変える力』(桃田賢斗/竹書房) 「まるいち食堂のソースカツ丼が今でも世界一美味しいと思っている」 このフレーズがとても強く響いて、一気に読み進めてしまった…
スポーツ
2021/4/3
『2000年の桜庭和志』(柳澤健/文藝春秋) 「健康診断帰りのオッサンみたいな顔でリングに上がってくる」――鈴木みのるは自著『プロレスで〈自由〉になる方法』(毎日新聞…
スポーツ
2020/3/14
『不屈の心』(上原浩治/ポプラ社) 今年も、不世出のプロ野球選手が、また一人引退した。44歳の球界最年長としてジャイアンツでの活躍が期待された上原浩治だ。長いキャ…
スポーツ
2019/12/26
『ラグビーは3つのルールで熱狂できる』(大西将太郎/ワニブックス) まさに今 、この日本で熱戦が繰り広げられている「ラグビーワールドカップ2019日本大会」。なんだか…
スポーツ
2019/10/13
『最強レスラー数珠つなぎ』(尾崎ムギ子/イースト・プレス) 「あなたが最強だと思うプロレスラーを指名してください」。『最強レスラー数珠つなぎ』(尾崎ムギ子/イース…
スポーツ
2019/3/30
『空に向かってかっ飛ばせ! 未来のアスリートたちへ』(文藝春秋) 野球観戦の帰りだろうか。ユニフォームを着た子どもたちが電車に乗りこんできた。彼らは興奮気味にこん…
スポーツ
2019/1/20
『代理人だからこそ書ける 日米プロ野球の契約の謎』(長谷川嘉宣/ポプラ社) 野球選手には、日本球界からメジャーへと移籍する選手や、逆に外国人助っ人としてメジャーか…
スポーツ
2018/9/30
『ボルグとマッケンロー テニスで世界を動かした男たち』(スティーヴン ティグナー:著、西山志緒:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 大坂なおみが全米オープンで優勝し…
スポーツ
2018/9/14
『吉田麻也 レジリエンス――負けない力』(吉田麻也/ハーパーコリンズ・ジャパン) 「肉離れしてでも、骨が折れてでも、何でもいいからとにかく間に合ってくれ」。そう願っ…
スポーツ
2018/9/13
写真:Panoramic/アフロ 巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で大人…
スポーツ
2018/9/10
『大谷翔平 野球翔年I 日本編2013-2018』(石田雄太/文藝春秋) 今、野球を知らない人も見たくなる。そんなスーパースター選手がいる。言うまでもなく、大谷翔平のことだ…
スポーツ
2018/6/27
『白鵬伝』(朝田武藏/文藝春秋) 奥義を極めてみたい──。武道でも嗜(たしな)んでいない限り、そんなふうに思うことはあまりない。だが、『白鵬伝』(朝田武藏/文藝春秋…
スポーツ
2018/3/9
平昌オリンピックの男子フィギュアスケートで、宇野昌磨選手が銀メダルを獲得した。その宇野選手の所属が「トヨタ自動車」と知って、「あ、そうだったんだ」と思った次第…
スポーツ
2018/2/26
『Number(ナンバー)945号 最強のふたり。平昌五輪直前総力特集』(文藝春秋) 男子フィギュアスケートやスピードスケートでの金メダル獲得など、大盛り上がりを見せる平…
スポーツ
2018/2/22
『フィギュアほど泣けるスポーツはない!』(織田信成/KADOKAWA) 織田信成さんといえば、フィギュアスケートへの熱い思いと涙もろく情に厚い人柄。彼を見ていて感じるの…
スポーツ
2018/2/17
『羽生結弦は助走をしない誰も書かなかったフィギュアの世界』(高山真/集英社) ジャンプの回転数や、種類ごとの難易度。試合にいくつ取り入れるかなど、フィギュアスケ…
スポーツ
2018/2/8
『アリと猪木のものがたり』(村松友視/河出書房新社) モハメド・アリ対アントニオ猪木―。40年以上前に行われた歴史的ボクサーと極東のプロレスラーの一戦は、「世紀の凡…
スポーツ
2018/1/26
『俺たちの「戦力外通告」』(高森勇旗/ウェッジ) 毎年、年末に注目している番組がある。「プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達」。タイトル通り、突然の戦力外通告を…
スポーツ
2018/1/23
photo by渡辺秀之 今は「出てこいや~!」の人と言えば、思い至る人も多いかもしれない。情報番組からバラエティ番組まで、老若男女が目にするメディアでもお馴染みのタレ…
スポーツ
2018/1/21
『ドライチ ドラフト1位の肖像』(田崎健太/カンゼン) 松井秀喜、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大…とドラフト1位指名でプロ球団に入団し、輝かしいキャリアを手に入…
スポーツ
2018/1/3
『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018(ぴあMOOK)』(EKIDEN NEWS/ぴあ) 新年、あけましておめでとうございます。ビール片手に箱根駅伝を観ながら、のんびりとお正…
スポーツ
2018/1/2
日本ゴルフツアー初のプロコーチ・井上透さん。東京大学ゴルフ部の監督になり、チームを優勝に導くストーリーが描かれたレッスン書『弱小集団東大ゴルフ部が優勝しちゃっ…
スポーツ
2017/12/27
日本ゴルフツアー初のプロコーチとして、中嶋常幸、佐藤信人ら多くのプロをコーチ。その後、国際ジュニアゴルフ育成協会理事長に就任し、吉田弓美子、成田美寿々、川岸史…
スポーツ
2017/12/26
『40代から最短で速くなるマラソン上達法(SB新書)』(本間俊之/SBクリエイティブ) このところ腹が目立ってきたから、ウォーキングでも始めるか。だれでも一度は、考え…
スポーツ
2017/12/17
女子高生やOLたちがプロレス技をかけあう『プ女子百景』や『プ女子百景 風林火山』で人気のイラストレーター・広く。が、数々のプロレスの名著を生み出してきた柳澤健の『…
スポーツ
2017/12/7
『敗者復活』(元永知宏/河出書房新社) 投げて、打って、走って――。プロ野球選手のひとつひとつのプレーに、数え切れないほどのファンが一喜一憂する。スタンドで大歓声…
スポーツ
2017/12/3
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが10月20日に開幕した。来年に平昌オリンピックも控え、その〝前哨戦シリーズ〟とも位置づけられ、選手たちにとっては例年…
スポーツ
2017/10/29
『「中国新聞カープ検定」公式テキスト』(「中国新聞カープ検定」作問委員会/あさ出版) スポーツは、選手やチームを「知る」ほどに面白くなる。国民的スポーツでもある…
スポーツ
2017/10/29
『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』(中野友加里/ポプラ社) 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』(中野友加里/ポプラ社)の発…
スポーツ
2017/10/28
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
ニュース
ニャンコ先生のライバル登場!?『夏目友人帳』コミックス最新32巻の試し読みで“プリチーなヘチャムクレ”をチェック!
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】銀座の歩行者天国に「人魚」を探す「王子」が出没! SNSのトレンドに…。青山美智子『人魚が逃げた』【書評】
連載
ピル服用は中高生もOK! 生理痛やPMS改善、みんなに知ってほしい避妊以外のピルの効果/わたしとカラダの選択肢
連載
医師から提案されたのは、進行予防のための維持療法。治療内容の変更に不安が募る/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉑
連載
看護師がいなくなった瞬間を狙うか…入院中のママは長女に会いたくて脱獄妄想/ママが急に居なくなった話⑬
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)