写真:藤岡雅樹 『私のプロ野球80年史』(野村克也/小学館) 著書はこれまで100冊をゆうに超えるという。野球を知らない人も知る「ノムさん」こと野村克也氏である。野村…
スポーツ
2017/10/26
『解説者のコトバを聴けば サッカーの観かたが解る』(河治良幸/内外出版社) サッカー日本代表が6大会連続となるワールドカップ出場を決めた。2018年は再び日本中をサッ…
スポーツ
2017/10/14
『裏まで楽しむ! 大相撲 行司・呼出・床山のことまでよくわかる!』(ダグハウス:編/KADOKAWA) 相撲好きな女子“スー女”。この言葉もいつしか定着し、今や力士との写真撮…
スポーツ
2017/9/10
『フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで』(ケンドー・カシン/徳間書店) “プロレス界きってのへそ曲がり”ケンドー・カシンが、過去一切明かさな…
スポーツ
2017/9/3
『殴られて野球はうまくなる!?』(元永知宏/講談社) もう数十年前になるが、私は高校球児だった。甲子園を目指せるような強豪校ではなかったが、小学生から始めた野球を…
スポーツ
2017/8/22
ダ・ヴィンチ本誌のプロレス特集を見て、実際にプロレスラーに会いたくなった人、プロレスの試合を観に行きたくなってしまった人に朗報です。これから夏休み期間中、各地…
スポーツ
2017/7/6
『MYSELF 香川真司』(香川真司/KADOKAWA) 6月15日に発売された『MYSELF 香川真司』(KADOKAWA)は、サッカー日本代表の10番を背負う香川真司の“人間”としての魅力に迫る…
スポーツ
2017/6/26
NHKの人気番組「アスリートの魂」を子ども向けにコミカライズした『まんが NHKアスリートの魂』の第1弾と第2弾が、2017年5月25日(木)に同時発売された。 国内外のトップ…
スポーツ
2017/6/9
『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(宇都宮徹壱/カンゼン) 「日本にはサッカーの文化が根づいていない」 そんな問題は何十年にもわたっ…
スポーツ
2017/3/11
『デビッド・レッドベター「Aスウィング」』(デビッド・レッドベター/ゴルフダイジェスト社) 「プロ」の条件とは何だろう? 様々な意見はあるだろうが、ひとつ共通する…
スポーツ
2017/1/21
『チーム・ブライアン 300点伝説』(著:ブライアン・オーサー、監修:樋口豊、構成・翻訳:野口美惠/講談社) 羽生結弦、ハビエル・フェルナンデスを育てたブライアン・…
スポーツ
2017/1/17
『直撃 本田圭佑』(木崎伸也/文藝春秋) 海外で活躍する日本人サッカー選手でスーパースターは誰かと言われれば、多くの人が本田圭佑と答えるだろう。所属クラブで勝ち取…
スポーツ
2017/1/4
『新・箱根駅伝5区短縮で変わる勢力図(角川新書)』(酒井政人/KADOKAWA) 私たちはなぜ、毎年年初めに“箱根駅伝”の歓喜と興奮のドラマに心を揺さぶられたくなるのだろう…
スポーツ
2017/1/1
2017年1月2日(月)と3日(火)に行われる「第93回箱根駅伝」。2016年12月に行われた記者発表会で、3連覇がかかった青山学院大学の原晋監督から、注目の作戦名「サンキュ…
スポーツ
2016/12/29
『長友佑都のヨガ友』(長友佑都/飛鳥新社) インテルナツィオナーレ・ミラノ(以下、インテル)所属の長友佑都による初のヨガ入門書『長友佑都のヨガ友』の発売を記念し…
スポーツ
2016/12/28
日本シリーズで日本ハムと熱戦を繰り広げた広島カープ。惜しくも日本一は逃したものの、25年ぶりのセ・リーグ優勝はファンを大いに湧かせ、なんとリーグ優勝時の本拠地・…
スポーツ
2016/11/2
『イチローがいた幸せ』(杉浦大介/悟空出版) 2016年8月7日、イチローがメジャー通算3000安打を達成した。大リーグでの殿堂入りも確実視される43歳の現役メジャーリーガ…
スポーツ
2016/10/30
『二人のエース』(鎮勝也/講談社+α文庫) 25年ぶりにセ・リーグを制し、32年ぶりの日本一を目指す広島カープ。引退を表明した黒田博樹の魂のピッチングや、高卒4年目の2…
スポーツ
2016/10/26
プロ野球の人気は低下の一途をたどっているという。東京オリンピックでは3大会ぶりに競技復活をとげたにもかかわらずだ。そんな時節に、その知性とユーモアあふれる「ボヤ…
スポーツ
2016/10/25
『東京オリンピック 「問題」の核心は何か(集英社新書)』(小川 勝/集英社) リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会が終わり、次の舞台はいよいよ東京。196…
スポーツ
2016/10/10
『すごい!広島カープ』(赤坂英一/PHP研究所) 瞬間最高視聴率は70%を超え、商店街で道行く人が互いにハイタッチをし、破格の優勝セールを行われるなどお祭り騒ぎが話題…
スポーツ
2016/9/22
『空気のつくり方』(池田純/幻冬舎) 菓子、車、スポーツ……。あらゆる商品をヒットさせ、ブームを生み出してきた著者がマーケティングのすべてを語った『空気のつくり方…
スポーツ
2016/9/17
『目の見えないアスリートの身体論』(伊藤亜紗/潮出版社) 史上最多、日本が前大会を上回る41個のメダルを獲得したリオ五輪。毎日のように寝不足だったのも記憶に新しい…
スポーツ
2016/9/7
『迷わない力―霊長類最強女子の考え方』(吉田沙保里/プレジデント社) リオ五輪で、多くの感動と勇気を与えてくれたレスリング女子日本代表の吉田沙保里。悲願の金メダル…
スポーツ
2016/8/30
『高校野球を100倍楽しむブラバン甲子園大研究』(梅津有希子/文藝春秋) 高校野球では、グラウンドでプレーする選手たちはもちろん、アルプススタンドで熱い応援を繰り広…
スポーツ
2016/8/29
『<10秒00の壁>を破れ! 陸上男子100m 若きアスリートたちの挑戦』(高野祐太/講談社) リオ五輪陸上男子400mリレーで、日本が銀メダル獲得という史上初の快挙が成し遂…
スポーツ
2016/8/26
写真:日刊スポーツ/アフロ 巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で…
スポーツ
2016/8/24
『主砲論: なぜ新井を応援するのか』(迫 勝則/徳間書店) プロ野球が好きな人ならば「2000本」「200勝」という数字がどれほど大きなものか理解できるだろう。これは「名…
スポーツ
2016/8/23
『12歳の約束~そして世界の頂点へ~』(矢内由美子、寺野典子、イラスト:石野てん子/小学館) 青春を五輪にかけ、 夢をつかみとった7選手のリアル感動ストーリー! リオ…
スポーツ
2016/8/23
『蒼い炎2―飛翔編―』(羽生結弦/扶桑社) 自叙伝一作目となる『蒼い炎』発売からおよそ4年が経ち、遂に待望の第二巻『蒼い炎2―飛翔編―』(羽生結弦/扶桑社)が発売された…
スポーツ
2016/8/19
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)