KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • 連載

    トゥールミンモデルを“知っている”と“使いこなす”では大違い⁉ 達人になるためのトレーニングをしよう/一番いい答え-絶対後悔しない最適解の見つけ方-③

    論理競技で6連覇を果たした著者が、仕事や日常生活の悩みなどを「シンプルな考え方で最良な答えを導き出す方法」で分かりやすくご紹介しています。読み進めていくたびに、…

    ビジネス

    2021/3/3

  • レビュー

    モラハラを回避して、心の「ソーシャルディスタンス」を

    『私を振り回してくるあの人から自分を守る本』(Joe/WAVE出版) 心の「ソーシャルディスタンス」を保つのが難しい時代かもしれない。 家の中にずっと一緒にいるから、ず…

    ビジネス

    2021/3/3

  • 連載

    “トゥールミンモデル”の型に当てはめるだけで「一番いい答え」が見つかる!?/一番いい答え-絶対後悔しない最適解の見つけ方-②

    論理競技で6連覇を果たした著者が、仕事や日常生活の悩みなどを「シンプルな考え方で最良な答えを導き出す方法」で分かりやすくご紹介しています。読み進めていくたびに、…

    ビジネス

    2021/3/2

  • レビュー

    Web会議や動画配信にも役立つ! トークのコツは“2トーン”高い声で話すこと

    『一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法』(森下裕道/大和書房) 昨今、人と直接会う場面以外にも、誰かに向けて自分の思いを“しゃべる”という手段や場面が増えて…

    ビジネス

    2021/3/2

  • 連載

    あなたが直面している悩みはなんですか? シンプルな考え方で最良の答えを導き出す方法とは?/一番いい答え-絶対後悔しない最適解の見つけ方-①

    論理競技で6連覇を果たした著者が、仕事や日常生活の悩みなどを「シンプルな考え方で最良な答えを導き出す方法」で分かりやすくご紹介しています。読み進めていくたびに、…

    ビジネス

    2021/3/1

  • レビュー

    「いいね」がつかなくても気にしない! 読書ログで自己肯定感を高める方法が満載『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』

    『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』(アバタロー/クロスメディア・パブリッシング:発行、インプレス:発売) 読書は、自分を内側から変えてくれる。ビジネス書を読めば…

    ビジネス

    2021/2/22

  • ニュース

    キーワードは“当たり前からの変化”「読者が選ぶビジネス書グランプリ2021」が発表! 総合グランプリは『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』

    ビジネススクールのグロービス経営大学院と、ビジネス書の要約文をアプリやサイトに配信するインターネットサービス「flier(フライヤー)」を運営する株式会社フライヤー…

    ビジネス

    2021/2/22

  • レビュー

    気張らず毎日書いて結果を出そう! アナタの未来の糧になる「1行日記」のススメ

    『1行書くだけ日記』(伊藤羊一/SBクリエイティブ) 簡単そうで難しいのが“継続”だ。読書やブログ、ダイエットなど、始めてみたはいいものの、徐々にサボりがちになり、結…

    ビジネス

    2021/2/21

  • レビュー

    タワマン、郊外ベッドタウン…不動産を「売る層」が動き、価格暴落が始まるのはこの先!?

    『激震! コロナと不動産 価値が出るエリア、半額になる物件』(榊 淳司/扶桑社) 「コロナ不況」が叫ばれるなか、不穏なニュースと、予想外の活況を示すニュースが混在し…

    ビジネス

    2021/2/16

  • レビュー

    文章術の名著100冊のノウハウをランキング化! 「文章の書き方」大事な順1位~10位は?

    『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた』(藤吉豊、小川真理子/日経BP) 「文章が上手くなりたい!」 そう願う人はいつの時代も多く、大型書店に…

    ビジネス

    2021/2/14

  • 連載

    大きな作業は「スイス・チーズ法」で! 作業を細かく分割すれば、意外と簡単に終わる!?/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本⑥

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/13

  • ニュース

    就活生が避けては通れない「SPI」対策を1冊で! 短期間で得点アップを狙うためのテクニック

    【PR】 『2022年度版 SPI3の教科書 これさえあれば。』(就活塾ホワイトアカデミー 採用テスト対策室/TAC出版) 現在、さまざまな企業が選考に使用している総合適性検査「…

    ビジネス

    PR 2021/2/12

  • 連載

    面倒くさいのはやり方を間違えてるから!? 効率良く進めるコツとは?/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本⑤

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/12

  • ニュース

    2万円以下で仕立て可能? オーダースーツでモチベを上げたい

    ひと昔前から「できるビジネスマンの嗜み」として憧れられてきたオーダースーツ。「スーツを作ったら一人前」という風潮もありましたが、最近はどのように捉えられている…

    ビジネス

    2021/2/12

  • レビュー

    「いつも時間が足りない!」そんなあなたの時間泥棒は?

    『あなたの24時間はどこへ消えるのか』(スワン/SBクリエイティブ) 朝起きたら、まずスマートフォンを手に取り、アラームを止める、SNSをチェックする、メッセージを返す…

    ビジネス

    2021/2/12

  • レビュー

    DeNA社のCHO(最高健康責任者)が身体のコンディションを維持する大切さとそのテクニックを説く

    『仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること』(平井孝幸/東洋経済新報社) “自分の身体や体調がベストな状態ではないことを放置…

    ビジネス

    2021/2/11

  • 連載

    モチベーションが下がってしまう理由は? 作業を効率的に進めるポイントを紹介/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本④

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/11

  • 連載

    選択肢が多いほど人はアンハッピー!? 面倒なことは定型化や自分ルールを決めておけば大丈夫!/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本③

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/10

  • ニュース

    人間関係「は」良好!? ブラック企業の意外な落とし穴に共感の嵐

    近年問題視されている「ブラック企業」ですが、待遇が良くない会社にはとある意外な共通点があるようです。世間一般でイメージされるブラック企業とは違うものですが、ネ…

    ビジネス

    2021/2/10

  • 連載

    すぐに仕事に取りかかれるコツは整理整頓しないこと!? 毎朝の面倒を減らす仕組み/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本②

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/9

  • レビュー

    叱り方が下手な大人たちへ…教員歴45年のベテラン教師が辿りついた「人を育てるコツ」

    『「叱り方」が下手な大人たち (おそい・はやい・ひくい・たかい No.110)』(岡崎勝/ジャパンマシニスト社) 「怒る」と「叱る」の境界線は、どこにあるのだろう――。幼い…

    ビジネス

    2021/2/8

  • 連載

    面倒なことは習慣化が大事! 習慣化されるまでの期間と、苦痛な待ち時間をゼロにするコツ/面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本①

    「面倒くさい」ことに取り組むとき、どのように取り組んでいますか? 面倒くさいと思わないようさまざまな工夫をしてみても、ふと気づくと後回しにしてしまっていたなんて…

    ビジネス

    2021/2/8

  • レビュー

    資産形成だけではない魅力も! オーストラリア・ゴールドコースト不動産投資のススメ

    『オーストラリアに学ぶ「ゴールドコースト流・不動産投資」で長く儲ける、一生儲ける』(砂川盛作/合同フォレスト) コロナ禍で将来への不安を抱えている人たちも多いは…

    ビジネス

    2021/2/8

  • レビュー

    世界で大きく目立つ中国の行動原理――アヘン戦争以降の近現代史にみる中国たりえる理由

    『サクッとわかる ビジネス教養 中国近現代史』(岡本隆司:監修/新星出版社) 1990年代まで、世界の人々にとって中国は“発展途上国”というイメージがあったのではないか…

    ビジネス

    2021/2/7

  • レビュー

    テレワーク化でできた時間、有効活用できている? 今こそ考えたい「自分のための」時間の使い方

    『時間革命 1秒もムダに生きるな』(堀江貴文/朝日新聞出版) 2021年の年初から関東や関西を中心に、緊急事態宣言が発令。企業では再び、テレワークが推奨される事態とな…

    ビジネス

    2021/2/5

  • レビュー

    大河ドラマ『青天を衝け』の予習に! 主人公・渋沢栄一のスゴさがよくわかる入門書

    『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』(齋藤孝/フォレスト出版) 2021年、今年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公は渋沢栄一である。 ……「え? 誰?」と思った人もいるかも…

    ビジネス

    2021/2/5

  • レビュー

    書くのが苦手な人必見! 「かつて文章が苦手だった」プロが教える文章の書き方

    『文章の問題地図「で、どこから変える?」伝わらない、時間ばかりかかる書き方』(上阪徹/技術評論社) 文章を書く機会は多い。メール、日報、企画書、リモートワークの…

    ビジネス

    2021/2/3

  • ニュース

    仕事が上手くいかない人は“自分基準”。上手くいく人となにが違う?

    同じ環境で働いている場合でも「上手くいく人」と「上手くいかない人」に分かれがちですが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。以前この問題について林修さんが…

    ビジネス

    2021/2/1

  • レビュー

    「SPIが時間内に解き終わらない」と悩むなら… 最速でSPIを攻略する方法

    『2022年度版 SPI3の教科書 これさえあれば。』(就活塾ホワイトアカデミー 採用テスト対策室/TAC出版) 就職試験で多くの企業が課すSPI。言語・非言語などの能力について…

    ビジネス

    2021/1/30

  • ニュース

    人事担当者が明かす! 悪いエントリーシートの特徴って? どの業種にも必ず通用する「文章テクニック」

    『人事担当者が本音で明かす! 受かるエントリーシート 落ちるエントリーシート』(梅崎修、神山典士/ポプラ社) 新型コロナの感染拡大によって、企業の採用活動は大きな…

    ビジネス

    2021/1/29