『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』(溝口勇児/幻冬舎) 新年の抱負を、実行に移していこうと模索している方も多いはずのこの季節。『持たざる者の逆襲 まだ何者…
ビジネス
2024/1/25
『敗者のゲーム』(チャールズ・エリス/日本経済新聞社) 1985年に初版が刊行して以来、投資分野の書籍におけるロングセラーとなって全世界で100万部が出版された『敗者の…
ビジネス
2024/1/24
『父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』(スコット・ハーショヴィッツ:著、御立英史/ダイヤモンド社) AIに質問をすればある程度の回答は返ってくる現代社会…
ビジネス
2024/1/22
『とにかく仕組化── 人の上に立ち続けるための思考法』 (ダイヤモンド社) 「株式会社識学」の代表として、人と会社を成長させるマネジメントについて説いてきた安藤広大…
ビジネス
2024/1/12
『未来をつくる大学経営戦略』(柴田巌/プレジデント社) イノベーション(革新)やブレークスルー(突破口)は、異なる分野のかけ合わせから生まれるとよく言われます。…
ビジネス
2024/1/11
『チームX(エックス) ── ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』(木下勝寿/ダイヤモンド社) 組織にもドラマがある。一時は「絶頂から地獄」に堕ちる…
ビジネス
2024/1/9
『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言』(中島崇学/ダイヤモンド社) 新年会の幹事を会社で任されたとしましょう。何と言って新年会を始め、時間を取り持ち…
ビジネス
2024/1/5
年末年始で心機一転、新年は前年の反省を生かしつつ、新たな姿勢で何事も取り組みたくなる。仕事環境もそのひとつで、前年に「上手くいかなかったなぁ…」と思う部分をリセ…
ビジネス
2024/1/3
『なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?』(平野薫/ダイヤモンド社) 『なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?』(平野薫/…
ビジネス
2023/12/30
『勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門』(エヴァ・ファン・デル・ブルック&テイム・デン・ハイヤー:著、訳:児島修/ダイヤモンド社) 自分の意思で行動し…
ビジネス
2023/12/25
『他喜力 新装版』(西田文郎/清談社Publico) 2023年夏の甲子園で、107年ぶりの優勝を決めた慶應義塾高校。彼らのスローガンは「他喜昇り」だった。「誰かを喜ばせたい」…
ビジネス
2023/12/22
『自分らしく働くための39のヒント』(田中美和/KADOKAWA) 昨今、働き方はかなり多様化してきている。副業OKの企業も増え、正社員として働きながらフリーランスでも働く…
ビジネス
2023/12/21
『働く君に伝えたい「お金」の教養』(出口治明/ポプラ社) 昨今は人生100年時代と言われ、老後資金は3,000万円以上必要だとささやかれている。一方で現在の日本は経済成…
ビジネス
2023/12/20
『逃げられる人になりなさい』(神垣しおり/飛鳥新社) どんなに苦しくても、立ち止まらず、ただ真っ直ぐ突き進むことだけが正解だと思い込んできた。だが、ふと疑問に思…
ビジネス
2023/12/12
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/22
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/21
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/20
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/19
『なぜAppleは強いのか――製品分解からわかる真の技術力』(清水洋治、株式会社テカナリエ/技術評論社) iPhone、iPad、Apple Watchなど、革新的なガジェット(デジタル家…
ビジネス
2023/11/18
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/18
新卒の約30%が3年以内に離職する時代。厳しくしたらいいか、優しくしたらいいか…。最近の若手社員のことがよくわからず、接し方に悩んでいる方は少なからずいるはず。日…
ビジネス
2023/11/17
『イーロン・マスク 上』(ウォルター・アイザックソン:著、井口耕二:訳/文藝春秋) 進化、競争の著しいテック業界で、ひときわ存在感を示す実業家がイーロン・マスクだ…
ビジネス
2023/11/14
『闇の精神史』(木澤佐登志/早川書房) 「エスディージーズ」(SDGs)という言葉やそれが意味することを、教育、ウェブ、テレビ番組などを通して未就学児でも知っている現…
ビジネス
2023/11/13
『「好き」を育てるマンガ術少女マンガ編集者が答える「伝わる」作品の描き方』(鈴木重毅/フィルムアート社) 「わかりやすく、シンプルに物事を伝える」ことは日常やビ…
ビジネス
2023/10/31
『謝罪の作法』(増沢隆太/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 誰もが炎上、謝罪のリスクを抱える時代だ。企業や芸能人の不祥事による謝罪は度々ニュースで見かけるが、…
ビジネス
2023/10/27
『やることを8割減らすダンドリ術』(飯田剛弘/大和書房) 生成AIも登場した現代、「無駄を省き、大事なことに集中しよう!」と声高らかに理想を唱えたいところではありま…
ビジネス
2023/10/20
『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』(けんすう/幻冬舎) 「俺はいいけどYAZAWAが何て言うかな?」 本人の発言かどうかの真偽は不明だ…
ビジネス
2023/10/17
『地球行商人 味の素グリーンベレー』(黒木亮/中央公論新社) 世界初のうま味調味料「味の素」は、1909年に販売開始したロングセラー商品だ。その歴史は110年以上におよ…
ビジネス
PR 2023/10/13
『3ヶ月で1万フォロワー・月10万円を叶える 革命的に稼げるインスタ運用法』(カイシャイン/KADOKAWA) SNSのビジネス利用が当たり前になった昨今、企業だけでなく個人で…
ビジネス
2023/10/10
『いますぐサラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』(三戸政和/講談社+α新書) 投資や資産形成への関心が、ますます高まりつつある現代。将来的なセカンドキャ…
ビジネス
2023/8/26
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)