KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • 連載

    今日1日、否定的な言葉を使わずに過ごそう! 「伝え方しだいで人生は思い通り」の図式を解説!/神トーーク①

    11万部突破のベストセラー『神メンタル』待望の続編! 「なぜ、あの人は私の言うことを聞いてくれないのか」がこれ1冊で解決します。心理学・脳科学に裏付けされた「科学…

    ビジネス

    2020/6/13

  • レビュー

    「仕事の武器」になる世界史の知識がコンパクトな文庫に! あなたの教養を仕事で活かすには?

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    ビジネス

    2020/6/12

  • レビュー

    USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」とは?

    『苦しかったときの話をしようかビジネスマンの父がわが子のために書きためた「働くことの本質」』(森岡毅/ダイヤモンド社) 働くのは大変だ。人生の大半を労働に費やす…

    ビジネス

    2020/6/11

  • レビュー

    仕事で本気になれない…と悩む人に捧ぐ、「不安や邪念を捨てる」テクニック

    『ぜんぶ、すてれば』(中野善壽/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「仕事で本気になれない」 「思ったことを素直に言えない」 「やりたいことがあっても躊躇してしま…

    ビジネス

    2020/6/8

  • レビュー

    ひとりでベラベラしゃべる人は三流! 一流の雑談の盛り上げ方とは

    『雑談の一流、二流、三流』(桐生稔/明日香出版社) テレワークの習慣は、このまま日本に根付くだろうか。単に仕事をこなすだけなら、それほど困るわけではない。しかし…

    ビジネス

    2020/6/8

  • まとめ

    1位は齋藤孝×安住紳一郎の『話すチカラ』! すぐさま仕事で役立つ「コミュニケーション関連書籍」ベスト10発表

    新型コロナウイルスの流行に伴って、世間ではオンライン会議やオンライン飲み会などが盛んに導入されることに。緊急事態宣言は解除されたものの、今後もオンラインでのコ…

    ビジネス

    2020/6/3

  • レビュー

    果たして公正? コロナ禍で見つめなおしたい、私たちが税を払っている「本当の」理由

    『人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運』(浜矩子/東洋経済新報社) 最近、税について考える機会が増えた。大きな理由は、新型コロナウイルスに対する政府の対策・支援…

    ビジネス

    2020/6/2

  • 連載

    深ければ深いほど人生が豊かになる“絆”。竈門家に学ぶ、絆の深め方、育み方とは?/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方⑧

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/6/1

  • レビュー

    コロナショックを生き抜く新しい就活力。今企業が学歴より求める「3つの力」とは?

    『新しい就活 自己分析はやめる! 15万人にキャリア指導してきたプロが伝授する内定獲得メソッド』(佐藤裕/河出書房新社) 今年就活をしている2021年卒の学生は、最も新…

    ビジネス

    2020/6/1

  • 連載

    身のほど知らずで赤面する炭治郎。目標達成に近道なし! “地道にやること”のススメ/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方⑦

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/31

  • 連載

    善逸「俺が考えた俺だけの型」基本に忠実ながらも“独自の型”を生み出すことの大切さ/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方⑥

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/30

  • 連載

    強い自分になるための“炭治郎イズム”。壁にぶつかったときこそ前向きに!/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方⑤

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/29

  • 連載

    成功体験から生まれる自信や喜び。炭治郎に学び「できた」「できる」と意識すべし!/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方④

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/28

  • レビュー

    【コロナショック攻略法】倒産リスクが高い会社、危機対応に向かない上司とは?

    『コロナショック・サバイバル日本経済復興計画』(冨山和彦/文藝春秋) 5月20日、帝国データバンクが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、「今年の倒産件数は1万件…

    ビジネス

    2020/5/28

  • 連載

    炭治郎に見えた「隙の糸」とは…? 忍耐、我慢、努力の積み重ねで得られる“大きな武器”/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方③

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/27

  • レビュー

    アートはとっつきにくい? 「得体のしれないインプット」が新しいあなたをつくる

    『世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術』(水野学、山口周/朝日新聞出版) クラウドファンディング・プラットフォームMOTION GALLERYで、新型コロナウイルスの感染拡大…

    ビジネス

    2020/5/27

  • レビュー

    「テレワークが快適でやめたくない!」コロナ時代の新しい働き方を制する“3つの力”とは!?

    『これからのテレワーク──新しい時代の働き方の教科書』(片桐あい/自由国民社) テレ=tele=「離れた所」と、ワーク=work=「働く」をあわせた造語の「テレワーク」。1…

    ビジネス

    2020/5/27

  • 連載

    炭治郎「強くなってる…」困難や我慢の先に存在する、確かな成長!/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方②

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/26

  • 連載

    義勇の強烈な一言が炭治郎を変えた!! 夢をかなえるために必要不可欠な姿勢とは?/『鬼滅の刃』流 強い自分のつくり方①

    マンガ『鬼滅の刃』の炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助が、どんどん強くなれるのはなぜか…。大切な人を守るため、敵を倒すため。思い通りにならないことがあっても、投げ出さ…

    ビジネス

    2020/5/25

  • レビュー

    テレワークでサボりがちなのは個人の意志と無関係? 科学で証明された自分を変える最強戦略とは

    『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』(ベンジャミン・ハーディ:著、松丸さとみ:訳/サンマーク出版) リモートワーク、時差出勤、週休3日――新型コロナウ…

    ビジネス

    2020/5/25

  • レビュー

    大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる、しかも文庫本で!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    ビジネス

    2020/5/22

  • レビュー

    会話下手な人のNG例から、「会話がスムーズに続く究極の方法」を学ぶ! 決め手は聞く力

    『「話す」は1割、「聞く」は9割 どんな人とでも会話が途切れない究極の方法』(丘村奈央子/大和出版) “会話上手”と聞いてどんな人を思い浮かべるだろう? 「会話が途切…

    ビジネス

    2020/5/20

  • 連載

    台風、感染症発生…テレワーク&オンライン会議で災害トラブルの回避を/『ビジネスチャット時短革命』⑩

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/20

  • 連載

    「習うより慣れろ」オンライン会議を浸透させたいなら“強制利用週間”を設けよう/『ビジネスチャット時短革命』⑨

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/19

  • 連載

    必ずマスターしておきたい! Slack&Teamsの便利なショートカットキー/『ビジネスチャット時短革命』⑧

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/18

  • レビュー

    キャッシュレス決済で世界が再注目する「QRコード」、実は日本のあの企業が開発したって知ってた?

    『QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ』(小川進/東洋経済新報社) 店で買い物をする際、現金を使う機会がめっきり減った。言わずもがな、キャッシュ…

    ビジネス

    2020/5/18

  • 連載

    これだけは覚えておきたい! やってはいけないチャットのマナー/『ビジネスチャット時短革命』⑦

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/17

  • ニュース

    完璧な筋肉ボディ! ラファエレ ティモシー選手の造形美にうっとりする【永久保存版】

    『つなげる力 最高のチームに大切な13のこと』(ラファエレ ティモシー/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 日本中を興奮の渦に巻き込んだ2019年ラグビーW杯。華やかなトライ…

    ビジネス

    2020/5/16

  • 連載

    取引先とのやりとりもチャットが便利!話題の“オンライン会議”も手軽にできる/『ビジネスチャット時短革命』⑥

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/16

  • ニュース

    【試し読み】ごく普通の少年はいかにして、ラグビー日本代表の座を掴み勝利に貢献したのか?/『つなげる力 最高のチームに大切な13のこと』

    『つなげる力 最高のチームに大切な13のこと』(ラファエレ ティモシー/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 「彼がいなければ生まれなかったトライがある」――田中史朗(日本代…

    ビジネス

    2020/5/15