『たった1分で仕事も人生も変える 自己紹介2.0』(横石崇/KADOKAWA) 終身雇用・年功序列の社会モデルはすでに過去の遺物。平成の終わりには働き方改革の推進により、“副…
ビジネス
2019/7/1
『先輩に可愛がられ、同僚に疎まれず、後輩に慕われる女子になる』(関下昌代/中央公論新社) いつもと同じような時間に出社し、見慣れた職場で日々同じような業務をこな…
ビジネス
2019/6/30
ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画です! 日本の出版を支えてきた「取次」に訪れた危機 日本出…
ビジネス
2019/6/28
『会社を50代で辞めて勝つ!』(髙田敦史/集英社) AIが進化した2035年、企業の形態や会社員たちの働き方はどのように様変わりしているのか? そんな未来予想図が描かれた…
ビジネス
2019/6/28
『そんな採用でよろしおすか? ~心づくしの採用が起こした京都小川珈琲の奇跡~』(原田英美子/マイナビ出版) 共に会社を成長させてくれる人材が欲しい。どんな企業の採用…
ビジネス
2019/6/27
『アフターデジタル』(藤井保文、尾原和啓/日経BP社) 「行動はすべてデータ化され、人間はあたかもデジタル世界に住んでいるかのように毎日を送る」 ――SF映画『マトリッ…
ビジネス
2019/6/26
『ハーバード・スタンフォード流「自分で考える力」が身につく へんな問題』(狩野みき/SBクリエイティブ) ■「考える力」がないと生きていけない世の中に!? 先日、年金公…
ビジネス
2019/6/24
『他人の足を引っぱる男たち(日経プレミアシリーズ)』(河合薫/日本経済新聞出版社) どうやら私たちを取り巻く人間関係には、いろいろな見えざる“壁”があるようだ。か…
ビジネス
2019/6/24
梅雨に入り、ジメジメした雨続きの日々。「朝起きると体がだるい」「通勤がツライ」…、そんなあなたはもしかしたら“6月病”かもしれません! 5月病はおなじみですが、連休…
ビジネス
2019/6/24
『THE TEAM 5つの法則』(麻野耕司/幻冬舎) 私たちの社会では、あらゆるところに「チーム」が存在している。会社組織は言うまでもなく、学生の部活やゼミも「チーム」と…
ビジネス
2019/6/24
『ガールズ&パンツァー』、通称“ガルパン”の聖地として一躍有名となった、茨城県大洗町。ガルパンは2012年から2013年にかけて放送されたテレビアニメを皮切りに、劇場版…
ビジネス
2019/6/20
一昨年頃からか、女子グループアイドル界ではしきりに“卒業”や“解散”という言葉が目立つようになった。戦国時代といわれたのも今や昔。過渡期を経て、だんだんとグループ…
ビジネス
2019/6/19
『最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本』(石川和男:監修、宮本ゆみ子:著/朝日新聞出版) 「社会人」と聞くと、「それなりにビジネスマナーが身についた人…
ビジネス
2019/6/18
『賢者のタイミング』(700ニキ/KADOKAWA) 「今すぐ行動せよ!」 「考える前に動き出せ!」 書店に並ぶビジネス書を見ると、読者を煽り立てるようなフレーズがあふれかえっ…
ビジネス
2019/6/18
『バレットジャーナル人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル:著、栗木さつき:訳/ダイヤモンド社) スケジュール管理は手帳派と、スマホのスケジュールアプリ派と…
ビジネス
2019/6/17
『最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術』(若杉アキラ/日本実業出版社) 買い物で100円でも損をすれば「あ~…しまった」とショックを受けるのに、寝る前にスマ…
ビジネス
2019/6/17
『会計リテラシーで見えないお金が見えてくる』(渡辺俊之/総合法令出版) 遺産相続、持ち家購入から居酒屋での飲食、毎日乗るバス……人生の節目にも、何気ない日常にも、…
ビジネス
2019/6/13
『科学的「お金」と「幸運」の引き寄せ方』(小森圭太/PHP研究所) 筆者がはじめて「引き寄せ」なる本を手にしたのは5~6年ほど前だったと思う。もうタイトルすら明瞭には…
ビジネス
2019/6/13
『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』(田中道昭/日本経済新聞出版社) 最近、ニュースで「ファーウェイ(Huawei)」の名前を聞くことが多くなった。2018年12月に同社…
ビジネス
2019/6/13
『フェルミ推定力養成ドリル(ローレンス・ワインシュタイン、ジョン・A・アダム:著、山下優子、生田理恵子:訳/草思社) 玉石混淆の情報が入り乱れる現代。何が正しくて…
ビジネス
2019/6/12
『成功する人は、必ずお母さんを大切にしていた。』(近藤昌平/PHP研究所) 日頃の感謝の気持ちを込めて、母の日にカーネーションを贈る人は多いだろう。照れくさくて伝え…
ビジネス
2019/6/12
『最高の働きがいの創り方』(三村真宗/技術評論社) 2018年2月、日本の「働きがいのある会社」ランキングが発表された。その中規模部門で第1位を獲得したのが、クラウド…
ビジネス
2019/6/10
『マンガでわかる ゲストの心を離さないライザップ式接客術』(幕田純:原作、NICOMICHIHIRO:作画/講談社) 「結果にコミット」のコマーシャルでおなじみのライザップ。…
ビジネス
2019/6/10
『オトナ女子のお金の貯め方増やし方BOOK』(大竹のり子:監修/新星出版社) 夏を目前にしたこの時期には、ニュースでも企業のボーナス支給額が話題になる。ボーナスは、…
ビジネス
2019/6/7
『マンガでわかる15年勝ち続ける 億超え投資家の株の基本』(立野新治:著、黒城ろこ、サイドランチ:マンガ/池田書店) 資産が1億円を突破した投資家のことを“億り人”と…
ビジネス
2019/6/6
『ネトウヨとパヨク』(物江潤/新潮社) 著名人同士のツイッターバトルや、一般人のSNSでの炎上に実名特定公開etc. インターネットやSNSなど、誰もが気軽に発言できる「論…
ビジネス
2019/6/6
『なにものにもこだわらない』(森博嗣/PHP研究所) 「こだわりの逸品」と聞くと、腕利きの職人やシェフの力作といった印象を受ける。こだわりは良いもの、そんなイメージ…
ビジネス
2019/6/5
『1%の違い 世界のエリートが大事にする「基本の先」には何があるのか?』(戸塚隆将/PHP研究所) 世界でも優秀だと評価されている日本人ビジネスパーソンですが、グロー…
ビジネス
2019/6/5
『【イラスト&図解】コミュニケーション大百科』(戸田久実/かんき出版) 日々の仕事を進める中で、周囲の人とのコミュニケーションは大切だ。うまくいけば物事がスムー…
ビジネス
2019/6/5
『仕事も部下の成長スピードも速くなる 1分ミーティング』(石田淳/すばる舎) 「人手が足りない」。これはどの企業でも頭を悩ませる課題です。「生産性を上げよう」「離…
ビジネス
2019/6/5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30