KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    仕事に悩む全ての女性が読むべき「自分で始めた112人の女性達」のインタビュー集

    『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション』(グレース・ボニー:著、月谷真紀:訳/海と月社) 好きなことを仕事にでき…

    ビジネス

    2019/6/4

  • レビュー

    1冊1〜3時間で読破!年間300冊超えの書評ライターによる「10倍速の読書術」とは?

    『神・読書術10倍速で読んで、要点だけ記憶する』(坂本海/ぱる出版) 本を読みたいけれど時間がとれない。そう嘆く人におすすめしたいのが、少ない時間でビジネス書を読…

    ビジネス

    2019/6/4

  • レビュー

    広く浅くより狭く深く? 現代ならではの“ピンポイント人脈”を築くのが鍵!

    『内向的な人のためのスタンフォード流ピンポイント人脈術』(竹下隆一郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事が終わってからも異業種交流会や誰かとの会食に精を出…

    ビジネス

    2019/6/4

  • レビュー

    初対面のクライアントと会話がはずむ! 仕事のできる人がやっている“質問の仕方”

    『仕事のできる人が絶対やらない質問の仕方』(松本幸夫/日本実業出版社) 突然だが、あなたは職場でこんな悩みを抱いてはいないだろうか。 □初対面の人と会話が続かない …

    ビジネス

    2019/6/3

  • レビュー

    理不尽な上司や鬼のようなクレーマーの怒りを買わない秘訣はプロ流の「のらりくらり」!

    『波風を立てない仕事のルール』(尾藤克之/きずな出版) 毎日通う仕事だが、誰もがギラギラとした野望を抱いているわけではない。「仕事はそつなくほどほどにこなし、そ…

    ビジネス

    2019/6/3

  • レビュー

    上司に「NO」を言いたいときに使える!「ヤクザ式心理術」とは?

    『ヤクザ式図太く生きる心理術』(向谷匡史/イースト・プレス) 誰しも「一目置かれたい」という願望は抱くもの。とくにビジネスシーンにおいては、取引相手に一目置かれ…

    ビジネス

    2019/6/3

  • レビュー

    「売るプロセス」も商品の一部だ――「完売王」の異名を取る男のゴールデンルールとは?

    『ヒット商品の絶対法則』(河瀬和幸/ぱる出版) 完売王――。まるでマンガやドラマに登場するキャラクターのような異名を取る人物がいる。『ヒット商品の絶対法則』(河瀬…

    ビジネス

    2019/6/3

  • レビュー

    周囲を振り回す人と上手に付き合う方法は…プチ悪人になること? 自覚ない「大迷惑な人」に人生を台無しにされないためのヒント

    『「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法』(片田珠美/大和書房) 世の中には「自分が絶対に正しい!」と主張する人がいる。たとえば上司。指示され…

    ビジネス

    2019/5/31

  • レビュー

    口の軽いヤツは“使える”って知ってる? 『孫子』に学ぶ、現代を勝ち抜くビジネス術

    『もし孫子が現代のビジネスマンだったら』(現代ビジネス兵法研究会代表・安恒理/フォレスト出版) 『孫子』という中国古典をご存じだろうか。高校の漢文や世界史の中に…

    ビジネス

    2019/5/31

  • レビュー

    これからの時代をサバイブするのは、ビジネスルールを疑う“反逆者”。その5つの特質とは

    『イヤなやつほど仕事がデキる なぜルールに従わない人が成功するのか』(フランチェスカ・ジーノ:著、櫻井祐子:訳/日本経済新聞出版社) 日本は今、大きなパラダイムシ…

    ビジネス

    2019/5/30

  • レビュー

    挨拶を返さない人、うなずかない人、仕事を手伝わない人…共感障害者との付き合い方

    『共感障害 「話が通じない」の正体』(黒川伊保子/新潮社) 挨拶を返さない、話を聞いてもうなずかない、周囲が忙しそうなのに仕事を手伝わない…など、“人として当たり前…

    ビジネス

    2019/5/30

  • レビュー

    言葉が詰まる!相手の反応が怖い!上手に褒められない!会話下手なら知っておきたい「気の利く大人のひと言目」とは

    『気の利く大人のひと言目』(齋藤孝/東洋経済新報社) 社会で生きていると誰とも接することなく生活することは案外難しいものです。特に、大人になるとママ友や親戚の集…

    ビジネス

    2019/5/29

  • レビュー

    MBA必読書50冊がこの1冊に凝縮! ビジネス知識レベルを爆上げしライバルと差をつけよう

    『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』(永井孝尚/KADOKAWA) 日本人は勤勉だという。古くから言われている国民性だ。 しかし、『世界のエリー…

    ビジネス

    2019/5/29

  • レビュー

    たったひとつの“余計な一言”が命取り…20~30歳代前半の世代が気をつけたい一言とは

    『余計な一言』(齋藤孝/新潮社) 自分にとっては、ほんのささいな一言のつもりでも、相手にとっては聞き捨てならない場合がある。それが「失言」の怖さだ。 先日ネットニ…

    ビジネス

    2019/5/28

  • レビュー

    これを知らなきゃ絶対売れない! 女性の購買意欲は「本当の私に戻る」ことにある

    『プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則』(谷本理恵子/エムディエヌコーポレーション) “男性は武器や装備を増やしてレベルアップを果…

    ビジネス

    2019/5/28

  • レビュー

    ナイキの厚底シューズが世界を変えた! 新記録を乱立する「魔法のシューズ」の秘密

    『ナイキシューズ革命 “厚底”が世界にかけた魔法』(酒井政人/ポプラ社) 近年、マラソンの世界に大きな衝撃を与えているナイキの厚底シューズ「ズーム ヴェイパーフライ4…

    ビジネス

    2019/5/28

  • レビュー

    議論下手の原因になっている“日本語のワナ” 気づいてる? 世界基準の「議論の掟」とは

    『議論の掟』(白川司/ワック) 以前、私が会社の電話で、自分の上司を呼び出されたときのことだ。たまたま上司が不在だったため、「●●さんは今でかけております」と言っ…

    ビジネス

    2019/5/27

  • レビュー

    何をやっても長続きしなかった“ミーハー”が、数々の有名ホテルのプロデュースを成功させた驚きの仕事術

    『中村貞裕式ミーハー仕事術』(中村貞裕/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 流行に敏感だけど、良くも悪くも深入りせず、どの分野も広く浅くかじっている人たち、俗に…

    ビジネス

    2019/5/27

  • レビュー

    スマートニュースをヒットさせたマーケティング術は「たった一人の顧客起点」だった!?

    『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング』(西口一希/翔泳社) あなたが誰かにクリスマスプレゼントを選ぶとき、以下の3つの選択肢でいちばん…

    ビジネス

    2019/5/27

  • レビュー

    今、ホットケーキ繁盛店ガイドを読めば「ビジネスのツボ」がわかる。そのワケは?

    『「ホットケーキの神さまたち」に学ぶビジネスで成功する10のヒント』(遠藤功/東洋経済新報社) あなたは、お店でホットケーキを食べたことがあるだろうか。専門店が流…

    ビジネス

    2019/5/24

  • レビュー

    借金2000万円を9年で完済した著者による、願望実現の虎の巻! 耳が痛いけど心地いい名言が続出

    『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんがあえて教えなかったトンデモナイこの世のカラクリ』(小池浩/サンマーク出版) 「成功したい」「幸せになりたい」「素敵な恋人…

    ビジネス

    2019/5/24

  • レビュー

    ゴマすりは最高の処世術!? 波風立てずにのらりくらりとリスクを避ける“35のビジネステクニック”

    『波風を立てない仕事のルール』(尾藤克之/きずな出版) 会社では、理不尽なことが多いように思う。必ずしも努力が報われるとは限らず、時にはいわれのない責任を押し付…

    ビジネス

    2019/5/23

  • レビュー

    「空気が読める」のは日本人だけじゃない? 国・地域の文化の違いをマッピングしてみた

    『異文化理解力』(エリン・メイヤー:著、田岡恵:監訳、樋口武志:訳/英治出版) 外国の人や文化に触れることは、ひと昔前と比べるとぐっと身近なものになった。旅行や…

    ビジネス

    2019/5/23

  • レビュー

    口下手のままでも「話し上手」に見せる方法。プロが教える基本テクは「会話の●●」を決めること!

    『博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わるプロの話し方』(ひきたよしあき/かんき出版) 取引先との商談や重要なプレゼン、ひいては結婚式のスピーチなど…

    ビジネス

    2019/5/22

  • レビュー

    「なんであの人のわがままは通るの?」職場での「正しいわがまま」を伝授

    『みんなの「わがまま」入門』(富永京子/左右社) この世は人と人との繋がりによって、成り立っている。特に日本では、空気が読めることや相手の気持ちを察することが美…

    ビジネス

    2019/5/21

  • レビュー

    「敗者の美学でメシが食えるか」日本マクドナルド創業者の“勝てば官軍・資本主義の教え”

    『勝てば官軍』(藤田田〈デン〉/ベストセラーズ) 資本主義のこの世の中。人生の悩みの種にはお金が絡むことが多い。逆に言うと、お金さえ十分にあればほとんどの問題は…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    入社した有名企業が「ブラック」だったら? 会社に殺される前に確認したいポイント

    『ブラック職場があなたを殺す』(ジェフリー・フェファー:著、村井章子:訳/日本経済新聞出版社) 上司から無理やり目標を押しつけられ、人員は減らされ、あげくに生産…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    いつも上司が怒るのはなぜ? 自分を責めずに“理不尽”から身を守る立ち回り術

    『怒る上司のトリセツ』(宮本剛志/時事通信社) 仕事の8割は“理不尽”で成り立っている…というのは、筆者の勝手な見解であるのだが、共感してくれる読者もいると信じたい…

    ビジネス

    2019/5/20

  • 連載

    電子書店の閉店と統合のインパクト――Microsoftストアとebookjapanが示したもの

    ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画です! ■Microsoftでさえ電子書籍事業は難しかった 先月、ま…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    普通の主婦から年商5000万円に!? ハッピー&リッチなママになるための思考法

    『年商5000万円起業家ママのハッピーリッチな思考法』(小桧山美由紀/サンライズパブリッシング) 「努力せずお金持ちになれる方法」……はなくても、「お金持ちになれる考…

    ビジネス

    2019/5/18