KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    もっと早く教えてほしかった! メール作業を圧倒的に短縮する時短術はコレ

    『アウトルック最速仕事術 年間100時間の時短を実現した32のテクニック』(森新/ダイヤモンド社) 仕事のメールは、案外時間が取られる作業である。毎日大量に届くメール…

    ビジネス

    2019/5/17

  • レビュー

    給料日が待ち遠しい社会人のお金教室「浪費していいのは月いくらまでが正解?」

    『入社1年目のお金の教科書』(田口智隆/きずな出版) 多くの社会人にとって、給料日は待ち遠しいもの。月末あたりになると「給料が入ったら、買い物をして飲みに行こう」…

    ビジネス

    2019/5/16

  • レビュー

    その言い方、あなたの印象を下げてしまうかも…。正しい伝え方で信頼関係を築こう!

    『コミュニケーション大百科』(戸田久実/かんき出版) 仕事においてコミュニケーションは欠かせない。会社ではさまざまな立場・年齢の人が働いており、考え方も十人十色…

    ビジネス

    2019/5/16

  • レビュー

    天才ブラック・ジャックが仕事の悩みにメスをふるう! 他の同僚を高評価する上司が許せないときには?

    『もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら』(尾崎健一:著、手塚プロダクション:協力/日経BP社) 無免許の天才外科医ブラック・ジャックが活躍する手塚治虫の『…

    ビジネス

    2019/5/14

  • レビュー

    こんな雑談をする人は嫌われる!? 人間関係でしくじりたくない人が知っておきたいNG雑談テーマとは

    『大人らしく和やかに話す 知的雑談術』(吉田裕子/日本実業出版社) 平成最後かつ令和最初のゴールデンウィークが明けてから1週間が過ぎた。今回のゴールデンウィークは…

    ビジネス

    2019/5/14

  • レビュー

    これも五月病? 「何のために働いてるんだろう?」と感じたらすぐ見直したいポイント

    『「自分の働き方」に気づく心理学』(加藤諦三/青春出版社) 「五月病」におびえている。この原稿を書いている私は、社会人になって初めてのGWを迎えたからだ。新しい環…

    ビジネス

    2019/5/13

  • レビュー

    政治的駆け引きに圧力に…もし、誘拐犯が政治家に罪の自白を要求してきたら?

    『おまえの罪を自白しろ』(真保裕一/文藝春秋) 「うそつきは政治家のはじまり」。そう言われても仕方のないほどに、政治家の多くは、平気でうそをつき、その責任をとる…

    ビジネス

    2019/5/12

  • レビュー

    「へ~、部長ゴルフやられるんですね」これのどこが間違い? 一言で印象が変わる社会人の日本語

    『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(吉田裕子/筑摩書房) 二十歳を超えると、ましてや社会人になると「もう大人なのに」と軽く説教されたり失笑されたりするこ…

    ビジネス

    2019/5/12

  • レビュー

    堂々と会社を休む「練習」をしよう! スムーズに有休を取るポイントは?

    『頑張りすぎるあなたのための会社を休む練習』(志村和久/イースト・プレス) 厚生労働省の「平成30年就労条件総合調査」によれば、日本人の正社員の1年間の有給休暇の付…

    ビジネス

    2019/5/10

  • インタビュー・対談

    ベテラン通訳者は、どMアスリート!? 現場で見た「ここだけの話」とは? 【インタビュー】

    「一度、ネットで炎上バトルっていうのを体験してみたい」 こんな過激なことを茶目っ気たっぷりに言うのは、『同時通訳者のここだけの話 プロ通訳者のノート術公開』(ア…

    ビジネス

    2019/5/9

  • レビュー

    CAになると「婚期が遅れる」!? 長期連載中のCAエッセイは業界裏話が盛りだくさん!

    『NOKOの笑うCA』(NOKO/イカロス出版) 空の旅には欠かせない存在であるキャビンアテンダント、略して「CA」。その華やかな印象に憧れを抱く読者も少なくないと思う。し…

    ビジネス

    2019/5/8

  • レビュー

    読書が苦手な人でも読みやすい!物語を通しておもてなしの心あふれる接客方法を学べる

    『ホスピタリティを育てる物語 「感動の接客」ができるようになる14の力』(久保亮吾/翔泳社) サービス業や接客業に携わる人であれば一度は聞いたことがあるであろう単語…

    ビジネス

    2019/5/8

  • レビュー

    「空気読めよ!」と、思ったら。職場の外国人と歩み寄る異文化理解の教科書

    『異文化理解の問題地図』(千葉祐大/技術評論社) 外国人労働者が目に見える形で増えている。人手不足が叫ばれる飲食店や小売業、介護業界などで積極的な雇用が目立つ。…

    ビジネス

    2019/5/7

  • レビュー

    30年前の馬鹿げた研究が人の命を救う!? 正しい「馬鹿」の育て方とは――

    『世界初は「バカ」がつくる 「バカ」の育ち方あります!』(生田幸士/さくら舎) 「馬鹿」の語源は、サンスクリット語の「無知」や「迷妄」を意味する「baka」を音写した「…

    ビジネス

    2019/5/7

  • レビュー

    部下には“ずけずけ”語れ!? シリコンバレー流、徹底的な“ホンネ”メソッド

    『GREAT BOSS(グレートボス):シリコンバレー式ずけずけ言う力』(キム・スコット:著、関美和:訳/東洋経済新報社) 「部下をきちんと叱るのが苦手」という社会人は多…

    ビジネス

    2019/5/6

  • レビュー

    あなたは「良し悪し族」? それとも「好き嫌い族」? この違いが人生を左右する!

    『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』(楠木建/文藝春秋) 人生や日々に意思決定はつきものだ。その際、あなたは良い・悪いで判断する「良し悪し族…

    ビジネス

    2019/5/6

  • レビュー

    プーチンも在籍したKGBの記憶術演習を公開!命懸けのビジネススキルを身につけよ!

    『KGBスパイ式記憶術』(デニス・ブーキン、カミール・グーリーイェヴ:著、岡本麻佐子:訳/水王舎) スパイの装備と聞くと何を思い浮かべるだろうか。映画や小説のイメー…

    ビジネス

    2019/5/5

  • レビュー

    人類の寿命はどこまで延びる!? 30年先の環境変化や世界の覇権争いを科学的に予測!

    『2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生』(高城剛/集英社) 4月中旬なのに、寒暖差が大きくて冬物のコートがしまえない──。まあいつもなら、「そのうち温かくなるさ…

    ビジネス

    2019/5/2

  • レビュー

    誰かが評価してくれるはず… は女性の“悪癖”です!出世を阻む女の落とし穴とは

    『コーチングの神様が教える「できる女」の法則』(サリー・ヘルゲセン、マーシャル・ゴールドスミス:著、斎藤聖美:訳/日本経済新聞出版社) まさに衝撃だった。今まで…

    ビジネス

    2019/4/30

  • レビュー

    オフィスから会社員が消える! 全員フリーランス化時代、荒波を乗り切るスキルは?

    『会社員が消える 働き方の未来図』(大内伸哉/文藝春秋) 私たちの働き方は、ICT(情報通信技術)の発達により大きく様変わりしている。街に出れば、スマホやパソコン片…

    ビジネス

    2019/4/26

  • レビュー

    「平均的な人間」は実は存在しない! 他人の普通と自分を比較して悩んでいる人へ

    『ハーバードの個性学入門平均思考は捨てなさい』(トッド・ローズ:著、小坂恵理:訳/早川書房) 「普通じゃ嫌」 「普通になりたい」 私は「普通」について長年悩んでい…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    ブラック労働から教師を救う時短テク! 5つの原則と40のアイディアを紹介

    『教師の働き方を変える時短 5つの原則+40のアイディア』(江澤隆輔/東洋館出版社) 授業準備や個人の指導計画、教育委員会への提出資料、部活動…いま、全国の「先生」の…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    安売り合戦に参入してはいけない理由を解説! 物販・輸入ビジネスを成功させる鉄則

    『価格はアナタが決めなさい。輸入ビジネスに学ぶ儲かる仕組み』(大須賀祐/集英社) サラリーマンの副業、兼業時代がゆるやかに幕開けしつつある中、モノやサービスの販…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    女性のキャリアを磨く47のテクニック。キャリア女子ほど陥りやすい「巣づくり症候群」って?

    『どんな職場でも求められる人になるために いますぐはじめる47のこと』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 近ごろは政府の推進もあり、ひと昔前より女性を取り囲む職…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    「低金利政策」をギリシア元財務大臣が娘に説明するとこうなる!父が娘に語る美しい経済

    『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス:著、関美和:訳/ダイヤモンド社) 先日、日本経済新聞を読んでいる…

    ビジネス

    2019/4/24

  • レビュー

    アンダーラインを引くのは残念な勉強法!? 大人が最短で成果を上げる超効率的な方法は?

    『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(メンタリストDaiGo/学研プラス) 世の中には、暗記術や勉強法がたくさんある。向上心がある人たちは、その中から…

    ビジネス

    2019/4/24

  • レビュー

    真似してみませんか? 心に響くスピーチができる人の「共通点」と「秘密」

    『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』(下地寛也/KADOKAWA) 「失敗は成功の母」――そうは言うものの、できることなら失敗は避けたいところ…

    ビジネス

    2019/4/23

  • レビュー

    「デッドライン」は「締切」じゃない!? 外国人と働く上で、上手に誤解を回避するためには

    『マンガでわかる外国人との働き方』(ロッシェル・カップ、千代田まどか/秀和システム) 「デッドラインは10月15日」 主人公の葵が外国人にそう伝えて依頼した仕事は、当…

    ビジネス

    2019/4/22

  • レビュー

    同じ仕事をしていてもあの人だけスムーズなのはなぜ? 会社人生を楽しくする働き方スキルを紹介

    『仕事が楽しくなる 働き方のセブンマナー』 (北條久美子/講談社) 職場でテキパキとスムーズに仕事がこなせていたり、周囲からかわいがられていたりする人を見かけると…

    ビジネス

    2019/4/22

  • レビュー

    ZARAが好調な理由は? アパレル業界勢力図の未来を予測する!

    『アパレル・サバイバル』(齊藤孝浩/日本経済新聞出版社) スマホの普及でライフスタイルが大きく変化したように、いま、ファッション消費の世界でも大きなパラダイムシ…

    ビジネス

    2019/4/19