KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • レビュー

    約560ページもある「SPI3」対策本! 内定率96%を誇る就活塾による決定版

    『2025年度驚異の内定率96%の就活塾が教えるEdgey式SPI3対策決定版』(就活アカデミーEdgey(著)、内藤寅之助(監修)/KADOKAWA) 本書『2025年度驚異の内定率96%の就活塾が…

    ビジネス

    2023/3/9

  • レビュー

    「顧客満足度90%」って本当にスゴイのか? 印象的な数字だけで物事を判断しないためのコツ

    『数字にだまされない本』(深沢真太郎/日経BP 日本経済新聞出版) 「顧客満足度90%のサプリメント! 有効成分1000mg配合で、5秒に1個売れてます!」 サプリメントを探し…

    ビジネス

    2023/3/3

  • レビュー

    チャットの語尾が「。」だと冷たく伝わる問題を解決! 職場でのチャットをスムーズにする77のルール

    『テキストコミュニケーション力の基本』(小澤美佳/日本実業出版社) ビジネスシーンでは、メールに加えてチャットでのコミュニケーションが浸透した。Chatwork、Slack、…

    ビジネス

    2023/3/1

  • レビュー

    「わかりやすい!」と思われる話し方コツは「導入→主張→解説→結論」。デキる人が使っている数学的トークスキル

    『説明がうまい人はやっている「数学的」話し方トレーニング』(深沢真太郎/PHP研究所) コミュニケーションの悩みは尽きない。相手との「話し方」もその一つで、要領を得…

    ビジネス

    2023/2/27

  • レビュー

    平均年収2000万「キーエンス」を紐解く。NTTやソフトバンクGを超えの時価総額を誇る成長メカニズムを解説

    『キーエンス解剖最強企業のメカニズム』(西岡杏/日経BP) キーエンス、という企業をご存じだろうか。創立50年を迎えようとする企業で、14兆4782億円の時価総額を持つ(202…

    ビジネス

    2023/2/14

  • レビュー

    「DX」「IoT」「MaaS」…新聞やニュース番組で話題の今ドキのIT用語を体系的に学んで資格取得!【ITパスポート】

    『みんなが欲しかった! ITパスポートの教科書&問題集 2023年度 [本とアプリで試験対策!!]』(TAC出版情報処理試験研究会/TAC出版) 「ITには疎くて…」とは言っていられ…

    ビジネス

    2023/2/10

  • 連載

    フリーランスになると決めたら? 憧れの実現に向けて準備開始!/フリーランスのお金のことぜんぶ教えてください

    会社に縛られない多様な働き方が広がり、いまの仕事と並行して副業を始めたい、と考える人が増えています。 今回ご紹介する書籍『マンガでわかる フリーランスのお金のこ…

    ビジネス

    2023/2/2

  • レビュー

    賞与支給平均250万円固定! 富山の老舗金属メーカーに学ぶ、好待遇で人の思いを好循環にする方法

    『社員が努力して、働けば働くほど報われる仕組み 社員にとって働きがいのある会社になるヒント』(釣谷宏行/ダイヤモンド社) 「社員・部下とどうコミュニケーションをと…

    ビジネス

    2023/2/2

  • レビュー

    「でも」「だって」はサ行の言葉に変換! 職場にいる「困った人」との上手な向き合い方

    『攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な 職場の困った人対応マニュアル』(援川聡/WAVE出版) 入社する会社は選べても、職場の同僚や上司は選…

    ビジネス

    2023/2/2

  • 連載

    まずは「副業」から始めて、貯金、スキル、顧客をゲット/フリーランスのお金のことぜんぶ教えてください

    会社に縛られない多様な働き方が広がり、いまの仕事と並行して副業を始めたい、と考える人が増えています。 今回ご紹介する書籍『マンガでわかる フリーランスのお金のこ…

    ビジネス

    2023/2/1

  • レビュー

    人気お笑い芸人も学んだ! 吉本興業の名物講師に学ぶ、ビジネスでも役立つコミュニケーション術とは?

    『1秒で答えをつくる力――お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』(本多正識/ダイヤモンド社) 思考スキル、他人とのコミュニケーションスキルは、ビジネスの…

    ビジネス

    2023/2/1

  • レビュー

    KADOKAWAの元社長が「怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話」を書いちゃった件

    『怠惰な俺が謎のJCと出会って、副業を株式上場させちゃった話』(佐藤辰男/KADOKAWA) 近年、ベンチャーが注目を浴びている。「数十億円で売却して大金持ちに」というニ…

    ビジネス

    2023/1/31

  • 連載

    会社を辞めてフリーランスになったら何が変わる?/フリーランスのお金のことぜんぶ教えてください

    会社に縛られない多様な働き方が広がり、いまの仕事と並行して副業を始めたい、と考える人が増えています。 今回ご紹介する書籍『マンガでわかる フリーランスのお金のこ…

    ビジネス

    2023/1/31

  • 連載

    残業続きの社畜もうムリ! デザイナーの夢に向かって独立を決意するが…/フリーランスのお金のことぜんぶ教えてください

    会社に縛られない多様な働き方が広がり、いまの仕事と並行して副業を始めたい、と考える人が増えています。 今回ご紹介する書籍『マンガでわかる フリーランスのお金のこ…

    ビジネス

    2023/1/30

  • レビュー

    自信を持って「失敗してもいい」と部下に言えるように――良きリーダーを目指す人必携の指南書

    『17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた』(越川慎司/大和書房) 会社組織に所属すると、規模の大小はあれ何かしらのチームの構成員になるこ…

    ビジネス

    2023/1/23

  • レビュー

    地道な「分解思考」が近道!? 新年に成し遂げたい目標を実現させる方法

    『小さく分けて考える』(菅原健一/SBクリエイティブ) 年末年始ということで「2023年はどんな年にしたいか」「今年の漢字を一文字で」などといった話題に触れた方は多い…

    ビジネス

    2022/12/31

  • インタビュー・対談

    引退後のプロ野球選手が医学部に進学⁉ いま、驚きのセカンドキャリアが増える理由とは

      人生をすべて野球に捧げたあとの〝その後〟。引退後のプロ野球選手は、いま何をしているのか―― 長年野球業界に関わり様々な書籍を執筆してきた松永多佳倫さんに、世間的…

    ビジネス

    2022/12/29

  • レビュー

    「伝わる英語力」が身につく!メールやプレゼンでも要注意な“日本人が陥りやすい”英語の落とし穴”とは?

    『ビジネスで使える! ハーバード流 世界標準の英語表現』(左門新/すばる舎) 自分の英語はうまく伝わっているはずと思っていても、伝わらないどころか誤解されてしまっ…

    ビジネス

    2022/12/26

  • 連載

    イヤな仕事を円満に断るには? 「過去であればできた」ということを説明し、諦めさせる/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/21

  • 連載

    反対意見がある時は、一度肯定してから反対意見を出せば、雰囲気が悪くならない/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/20

  • 連載

    「やればできるよ!」と期待して声をかける。相手のやる気と潜在能力を引き出す依頼方法/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/19

  • 連載

    苦手な人と適度な関係性を維持するには、間接的にほめること。間接的なら苦手な人もほめやすい/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/18

  • 連載

    終わりよければすべてよし。別れ際に好印象が、あらゆる課題の解決に不可欠!/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/17

  • レビュー

    ストレスフルで多忙な現代社会、“自分”のために時間を使う「Me Time」を作り出そう!

    『Me Time 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(池田千恵/ディスカヴァー・トゥエンティワン) あなたは「自分のための時間」を持てているだろうか?「リモート…

    ビジネス

    2022/12/16

  • 連載

    名前を呼ぶと好感度アップ! 人代名詞ではなく名前で呼ぶ習慣をつけよう/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/16

  • レビュー

    人間も鳥のヒナと同じ!? あらゆる決断には「刷りこみ」が影響しているかもしれない

    『予想どおりに不合理行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』(ダン・アリエリー:著、熊谷淳子:翻訳/早川書房) 生まれたてのヒナが、初めて目にした動く物体…

    ビジネス

    2022/12/15

  • 連載

    自己主張が強い人とうまくやるには、意見でも反論でもなく、ひたすら同調/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/15

  • レビュー

    これであなたも「人たらし」に!? 誰でも好印象を与える良い声になれる簡単メソッド

    『うまくいく人は声がいい ひとに好かれる「良い声」を手に入れるための最高メソッド56』(清川永里子/standards) 単刀直入に言うと、声が良い人は「人たらし」になれる…

    ビジネス

    2022/12/15

  • 連載

    愚痴っぽい人への対処法は、あいづち一択! 人はうなずいてもらえるだけで好意を持つ/ズルい言い換え事典

    会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、…

    ビジネス

    2022/12/14

  • レビュー

    イケメンイラスト&人気声優のイケボで語彙力アップ! ビジネスで「ヤバい」「ウケる」を使うのは残念な大人? デキる大人の話し方

    『見るだけ・聴くだけで語彙力アップ デキる大人の話し方』(主婦の友インフォス) 何か面白いことがあると咄嗟に出てしまう「ウケる〜」「ヤバい」などの一言。相手が同…

    ビジネス

    2022/12/13