KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • ニュース

    シリーズ累計45万部突破!まるで “半沢直樹”!? 銀行支店長が書いた「お金が増える仕組み」が身に付く超実用エンタメビジネス小説

    『読むだけでお金の増やし方が身につく 京都かけだし信金マンの事件簿』(菅井敏之/アスコム) かつてチャーリー・チャップリンは言った。「この人生は、どんなにつらくと…

    ビジネス

    2017/6/1

  • ニュース

    「まずネクタイを押さえよ」「紐のない革靴は絶対にNG」ビジネスマン必読! あなたの印象を良くするスーツ&ネクタイの選び方

    『ビジネスという勝負の場は一瞬、しかも服で決まる』(木暮桂子/ダイヤモンド社) ビジネスの場で「優秀さ」を引き立たせる服の着こなし方を紹介した、『ビジネスという…

    ビジネス

    2017/6/1

  • ニュース

    「できない」「無理」「ありえない」という企業に未来はない! 24億赤字球団を5年で5億黒字にした企業再生のプロが満を持して綴る『常識の超え方』

    『スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 35歳球団社長の経営メソッド』(池田純/文藝春秋) 赤字24億円だった「横浜DeNAベイスターズ」を5年で5億円超の黒字へ転換。最…

    ビジネス

    2017/5/31

  • ニュース

    「雇ってもすぐ辞めてしまう」「いい人材が来ない」悩める採用担当者へ―求人広告のプロが明かす、すごい採用術

    『超採用力』(廣田さえ子/リンダパブリッシャーズ) 「雇ってもすぐ辞めてしまう」「いい人材が来ない」と、人材紹介の斡旋料や求人広告費だけが積み重なり、採用に疲れ…

    ビジネス

    2017/5/31

  • ニュース

    人の心を動かす話し方の極意! 最悪の“イタい話し手”から話の達人に!

    『さりげなく人を動かす スゴイ! 話し方』(山崎拓巳/かんき出版) 「僕は最悪の話し手だった」―イタい奴だった僕が、話の達人になれたワケを公開した『さりげなく人を動…

    ビジネス

    2017/5/31

  • ニュース

    仕事ではスカートスーツとパンツスーツ、どっちが正解? 知っておきたい、ビジネスファッションルール

    『働く女性が知っておくべきビジネスファッションルール』(大森ひとみ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 社会人なら知っておきたいビジネスファッションのルールがま…

    ビジネス

    2017/5/30

  • ニュース

    あえて仕事を中断することでアイデアが湧き出る!「戦略的休息」を活用するための4原則

    『シリコンバレー式 よい休息』(著:アレックス・スジョン-キム・パン、訳:野中香方子/日経BP社) 創造性を刺激する“戦略的休息”の方法を紹介した『シリコンバレー式 よ…

    ビジネス

    2017/5/30

  • ニュース

    カリスマでも天才でもなかった若者3人が猛スピードで3兆円企業を作り上げるまで

    『Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法』(著:リー・ギャラガー、訳:関美和/日経BP社) 世界3万4000都市を超える宿泊ネッ…

    ビジネス

    2017/5/29

  • ニュース

    1+1=2ではない二人のチカラ。一人ではできないことを、二人の力で可能にするための一冊

    『POWERS OF TWO 二人で一人の天才』(ジョシュア・ウルフ・シェンク:著、矢羽野 薫:訳/英治出版) 「三人寄れば文殊の知恵」という有名なことわざがあります。三人集ま…

    ビジネス

    2017/5/26

  • ニュース

    「好調を続ける企業」と「失速する企業」の分かれ道は? 飛躍を続ける会社の法則とは

    『好調を続ける企業の経営者はいま、何を考えているのか新進リーダーたちが狙う次の一手』(鈴木博毅/秀和システム) 好調を続ける企業と、失速する企業の分かれ道はどこ…

    ビジネス

    2017/5/26

  • ニュース

    成功体験を棄てろ!「スーパードライ」から30年、アサヒビールが怒濤の連続ヒットを生み出すまで

    『アサヒビール 30年目の逆襲』(永井隆/日本経済新聞出版社) 「成功体験を棄てろ」―1つの成功にしがみつかず、数々のヒット商品を生み出し続ける“変革のドラマ”を追った…

    ビジネス

    2017/5/23

  • ニュース

    ワークライフバランスをあきらめない!精神科医が教える、脳のパフォーマンスを最大限に引き出す時間術

    『脳のパフォーマンスを最大限に引き出す 神・時間術』(樺沢紫苑/大和書房) 1日が24時間しかないことに、絶望した経験のある人はいないだろうか。私たちの多くは、日々…

    ビジネス

    2017/5/23

  • ニュース

    雑談が上手い人が気をつけていることって?

    『雑談が上手い人 下手な人』(森優子/かんき出版) 「一流」と呼ばれる人生の成功者たちから雑談のスキルを学ぶ、『雑談が上手い人 下手な人』が2017年4月19日(水)に発…

    ビジネス

    2017/5/22

  • ニュース

    残業、ダメ上司、無茶なノルマ…心が折れてしまう前に。ストレスを軽減する、職場の生存戦略

    『「もう心が折れそう!」というときすぐ効く仕事のコツ大全』(トキオ・ナレッジ/PHP研究所) 一生懸命がんばりすぎて、心も体も毎日クタクタ…。そんな人に捧げる職場の…

    ビジネス

    2017/5/22

  • ニュース

    あなたのイメージは大丈夫? 小池百合子に学ぶ「一流の魅せ方」

    『会う人すべてがあなたのファンになる一流の魅せ方』(鈴鹿久美子/大和書房) このところ、内政が揺れている。現閣僚の失言が頻発し、撤回や謝罪、弁明が連発している。…

    ビジネス

    2017/5/19

  • ニュース

    「まじめだけど気が利かない」「指示待ちでリスク回避志向」…イマドキの若手社員を“自分から動ける人材”に

    『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか? 職場での成長を放棄する若者たち』(豊田義博/PHP研究所) 一見矛盾する若手の深層心理を知って、「自分から動く部下」を育て…

    ビジネス

    2017/5/19

  • ニュース

    支援の現場から生まれた、発達障害の人が上手に働くためのメソッド 「わかっているのになぜかできない」ができるように!

    『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』(著:對馬陽一郎、監修:林寧哲/翔泳社) 発達障害支援の現場から生まれた、「わかっているのにでき…

    ビジネス

    2017/5/18

  • ニュース

    部下の「やる気偽装問題」にうまく向き合う方法とは?

    職場で「手抜き」をする部下とうまく付き合う方法を紹介した『あなたの部下は、なぜ「やる気」のあるふりをするのか 組織のための「手抜き」のトリセツ』が、2017年5月9日…

    ビジネス

    2017/5/18

  • ニュース

    ミシュラン世界最高峰のシェフが魅了された日本酒。「獺祭」が日本一になった秘策とは?

    『勝ち続ける「仕組み」をつくる 獺祭の口ぐせ』(桜井博志/KADOKAWA) 2017年秋、パリに日本酒のレストランが誕生する。しかも共同プロデューサーは、かの有名シェフであ…

    ビジネス

    2017/5/18

  • ニュース

    “うまくなる人”がやってる共通点とは? 仕事、勉強、スポーツ、趣味…何にでも使える11の行動技術・52のメソッド

    行動科学マネジメントに基づいた「11の行動技術・52のメソッド」を紹介した、『図解 うまくなる技術~行動科学を使った自己成長の教科書~』が2017年5月15日(月)に発売…

    ビジネス

    2017/5/18

  • ニュース

    成功者は小さな縁も大きな縁も大切にしている! “ご縁プロデューサー”が伝授する「人脈づくりのコツ」

    『一流の人は小さな「ご縁」を大切にしている』(高井伸夫/かんき出版) “ご縁プロデューサー”と呼ばれる著者が「人脈づくりのコツ」を紹介した『一流の人は小さな「ご縁…

    ビジネス

    2017/5/17

  • ニュース

    忙しそうな上司にどう話しかければいい? 元ANAのCAが教える「ほんとうの気遣い」のコツ

    『相手も自分も疲れないほんとうの気遣いのコツ』(三上ナナエ/大和書房) 相手が嬉しくなって、自分も少しだけ幸せになれる気遣いのコツを伝授する『相手も自分も疲れな…

    ビジネス

    2017/5/17

  • ニュース

    なぜコンビニの近くに別のコンビニができるのか? 立地戦略に隠されたビジネスのヒント

    『すごい立地戦略 街は、ビジネスヒントの宝庫だった』(榎本篤史/PHP研究所) 立地戦略というと、新規出店を任された一部の人にしか関係のないことと思うかもしれないが…

    ビジネス

    2017/5/16

  • ニュース

    「つまらない仕事」が「一生続けたい仕事」に! 羽田空港を4年連続“世界一”に導いた立役者が語る「働くこと」の意味

    『人生を動かす仕事の楽しみ方 才能よりも大切な「気づく力」』(新津春子/大和書房) どんな仕事も楽しむことで極める秘訣を紹介した『人生を動かす仕事の楽しみ方 才能…

    ビジネス

    2017/5/15

  • ニュース

    〇〇上司は女性社員に嫌われる! 全世代に共通する「イケてる大人」と「イケてない大人」の違い

    『イケてる大人 イケてない大人 シニア市場から「新大人市場」へ』(博報堂新しい大人文化研究所/光文社) 「最近の若者は……」で始まる会話や文章はありがちだが、最近の…

    ビジネス

    2017/5/15

  • ニュース

    自分の声に自信がない人必見! 強く安定した声が出せるようになるトレーニング方法

    『声を鍛える 話しの説得力を劇的に高める声まねトレーニング』(渡辺知明/芸術新聞社) 簡単な「声まね」の課題をこなすだけで、強く安定した声を出せるようになる方法を…

    ビジネス

    2017/5/12

  • ニュース

    “平均的”なサラリーマンが慕われる秘訣

    『平均的サラリーマンの最強の生き方 なぜかうまくいってる人が大切にしている7つのこと』(チーム安部礼司+TOKYO FM/マガジンハウス) 日曜日の黄昏時、小生が毎週のよ…

    ビジネス

    2017/5/12

  • ニュース

    断言しよう。人は好きなことだけで生きていける。例外なくあなたも。「ホリエモン」の後悔しない生き方論の決定版!

    『好きなことだけで生きていく。』(堀江貴文/ポプラ社) 人間は何のために「働く」のだろう。自分の好きなことを仕事にできたらどんなに良いことかと思いつつ、気がつけ…

    ビジネス

    2017/5/12

  • ニュース

    「とりあえず…」の社内研修は意味がない! 自律的な社員に成長させる魔法の人材教育方法

    『魔法の人材教育』(森田晃子/幻冬舎) 効果的な人材教育の方法を紹介した『魔法の人材教育』が、2017年5月2日(火)に発売された。 「社員が思うように育たない…」そう…

    ビジネス

    2017/5/12

  • ニュース

    「好かれる人」と「残念な人」の違いとは? 一目置かれる話し方と、すぐにやめたほうがいい口癖

    特別仕事ができるとか、面白いわけではないけれど、周りに好かれる人は必ずいる。その一方で、悪い人や嫌いな人ではないが、なんだか残念だと思われてしまう人もいる。理…

    ビジネス

    2017/5/11