KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • ニュース

    成功をイメージすればお金も引き寄せる。「できる」男シリーズ最新作で知るお金持ちになる方法

    『できる男は金を呼ぶ! ― 金を使うな 頭を使え』(船瀬俊介/主婦の友社) 仕事やプライベートにおいて「できる」男は、何が違うのか。これまで数々の「できる」男シリーズ…

    ビジネス

    2016/12/28

  • ニュース

    忙しさは人を「殺す」。多忙な社会で生き残るために必要なたった1つの考え方

    『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』(ちきりん/ダイヤモンド社) 2016年、厚生労働省は過労死等防止対策推進法に基づき、「過…

    ビジネス

    2016/12/26

  • ニュース

    「お客様を、三流は『待たせてはいけない人』と考え、二流は『神様』と考える、では、一流は?」JALの元CAが教える! 一流の接客の違いとは?

    『接客の一流、二流、三流』(七條千恵美/明日香出版社) 「そっか、一流は『そこ』を見ているんだ!」。妙に納得して興味深く読めた一冊『接客の一流、二流、三流』(七…

    ビジネス

    2016/12/26

  • ニュース

    2017年は華麗なる「ミスゼロ」女子へ大変身! 仕事でミスしないための「ちょっとしたコツ」とは?

    『1日5分でミスをしない!ちょっとしたコツ事典』(日経WOMAN/日経BP) 誰だって、ミスの一つや二つはする。人間のやることに「完璧」はないのだ。……とはいえ、ミスばかり…

    ビジネス

    2016/12/20

  • ニュース

    サンタクロースはどのようにして仕事へのモチベーションを保っている? 仕事を楽しむ方法とは?

    『サンタはなぜ配達料をとらないのか? 仕事をワクワクさせる13のミッション』(宮本日出/ヴォイス) 「こんな仕事を通じて、人々を笑顔にしたい」と願って入社したものの…

    ビジネス

    2016/12/16

  • ニュース

    忘年会シーズン到来! お酒の席で先輩や上司の気分を高める言葉とは?

    『飲めば飲むほど業績が上がる「飲み会」仕事術』(藍原節文/商業界) 忘年会シーズンがやってきた。夜な夜なはしゃぐ人たちの姿もよく見かけるようになったが、ビジネス…

    ビジネス

    2016/12/15

  • ニュース

    答えにくい質問には「いい質問だ」と言って答えない! 元Google社員が明かす爆笑の会議本

    『会議でスマートに見せる100の方法』(著:サラ・クーパー、訳:ビジネスあるある研究会/早川書房) 全世界500万ビューの“ビジネスあるあるブログ”が遂に書籍化。元Googl…

    ビジネス

    2016/12/14

  • ニュース

    “乳バンド”から“ブラジャー”へ。日本初「肌色下着」を考案!「女性が納得してくれるモノ作りをしたい」と「ブラ作り」に懸けた男の生涯とは?

    『ブラジャーで勲章をもらった男』(西田清美/集英社) 日本の女性下着は「白」が常識だった時代に、「肌色」を考案した男がいる。その男は女性以上にブラジャーの将来を…

    ビジネス

    2016/12/13

  • ニュース

    サンタから学ぶ「リーダーシップ論」

    『「最高のリーダー」の秘訣はサンタに学べ』(エリック・ハーヴェイ/文響社) 12月に入り、年末進行まっただ中。仕事の終わりが見えない中で、管理職はいかに部下のモチ…

    ビジネス

    2016/12/13

  • ニュース

    執事から学ぶ、上手なダンドリの仕方。やるべきことを効率よく片付けるためにすべきことは?

    『執事のダンドリ手帳世界のVIPを満足させる「気くばり」と「手際」の理由』(新井直之/三笠書房) 仕事も家事もやることがたくさん溜まると何から先に手を付けたらいいの…

    ビジネス

    2016/12/12

  • ニュース

    朝ドラ『べっぴんさん』のモデル・坂野惇子氏ら4人が追い求めた、上品で上質な子供服

    『上品な上質ファミリアの考えるものづくり』(株式会社ファミリア:編集/ダイヤモンド社) 現在放送中のNHKの朝ドラ『べっぴんさん』は、神戸の子ども服メーカー「ファミ…

    ビジネス

    2016/12/9

  • ニュース

    ビジネス書なのに泣ける!! 「ありがとう」と言われる会社の成功の理由とは? 「心にグッときて」「理解を深められる」一冊

    『「ありがとう」と言われる会社の心動かす物語』(三枝理枝子/日本経済新聞出版社) 「まさかビジネス書を読んで泣くことになるとは……」。やっぱり「実話」はすごくいい…

    ビジネス

    2016/12/8

  • ニュース

    「君、何か一発芸やってみてよ」 飲み会で上司から無茶振りされたら…? いまさら聞けない仕事での些細な疑問を解決!

    『1万人に聞く! 仕事・職場の「みんなはどうしてる?」大会議』(監修:マイナビ学生の窓口フレッシャーズ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事や職場の些細なこと…

    ビジネス

    2016/12/5

  • ニュース

    高卒のバイク便会社社長が「英語力ほぼゼロ」から、10か月後に英語を話せるようになった「捨てる」勉強法とは?

    『40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい。』(藤岡頼光/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 外国人観光客に道を聞かれても、愛想笑いをしてすぐに逃…

    ビジネス

    2016/12/4

  • ニュース

    累計101万部突破!“吹奏楽部女子”の人間関係をリアルに描いた『響け!ユーフォニアム』シリーズの魅力とは

    『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部へようこそ』(武田綾乃/宝島社) 嬉し涙も悔し涙も、真剣さの裏にあるものだ。何とも思っていないことに対して、人は涙を流す…

    ビジネス

    2016/12/1

  • ニュース

    マナーは思いやりの心から。大人の気づかいで人間関係を円滑にするマナーの教科書

    『人間関係が楽になる 気づかい&マナー事典』(真山美雪/池田書店) 職場で目上の方と応対したとき、あるいは大切な人の冠婚葬祭に出席したとき、「失礼にならないために…

    ビジネス

    2016/11/30

  • ニュース

    先行き不安ないまの時代に、いちばん重要な「○○力」って?

    『考える力をつける本(講談社α新書)』(畑村洋太郎/講談社) ネットの発達、環境問題、世界情勢――いま、私たちを取り巻く世界は、過去に経験したことのない、さまざまな…

    ビジネス

    2016/11/29

  • ニュース

    「ホンマでっか!? TV」でおなじみの門倉先生が解説! お父さんにオススメしたい、ちょっとマイナーな「副業」

    『お父さんのための裏ハローワーク』(門倉貴史/方丈社) 60歳の時点で4000万円。『お父さんのための裏ハローワーク』(門倉貴史/方丈社)の「はじめに」のページで著者が…

    ビジネス

    2016/11/28

  • ニュース

    2人に1人がリピーター!20年で来館者数1000万人!箱根のアノ美術館の驚異的人気の秘密とは?

    『愛の言葉 箱根ガラスの森美術館のひみつ』(岩田正崔/世界文化社) 箱根──国内でも上位の人気観光地のひとつであり、近場はもとより、全国から温泉を求めて旅人がやって…

    ビジネス

    2016/11/25

  • ニュース

    享受する側から供給する側に…。一度で二度おいしい、エロい副業とは?

    『エロい副業 個人が個人にエロを売る一億総AV時代』(鳥胸インターネット/コアマガジン) ウマい話などありえない!――小さい頃にお父さん・お母さんからそう教えてもらう…

    ビジネス

    2016/11/25

  • ニュース

    その努力はムダかも!? 思い込みを捨て、本当に意味のあることを知れば、人生はうまくいく! 41の捨てるべきこと

    『すべてを手にする人が捨てている41のこと』(伊庭正康/かんき出版) 努力しても報われないと思っている人。今の安定した生活に、物足りなさや不安を感じている人。けれ…

    ビジネス

    2016/11/24

  • ニュース

    会議室のノックは2回と3回どっちが正解?「さすがですね」はNGワード? デキる大人の常識力診断!

    『できる大人の常識力辞典』(話題の達人倶楽部/青春出版社) 社会人の一般常識やビジネスマナーに悩まされている人は多いはず。私もそうだ。そんな堅苦しいものこそ日本…

    ビジネス

    2016/11/24

  • ニュース

    指示待ち人間は、なぜ生まれてしまうのか? 自分の頭で考えて動く部下の育て方

    『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』(篠原信/文響社) ほっといても成果を上げる部下を育てる“教えない”育成術を説いた『自分の頭で考えて動く部下…

    ビジネス

    2016/11/22

  • ニュース

    自分の足に合った靴をはいている人はほとんどいない!? サイズに頼らない本当の靴の選び方

    『その靴、痛くないですか? ――あなたにぴったりな靴の見つけ方』(西村泰紀/飛鳥新社) せっかく買っても、痛くて履けないパンプスを靴箱に眠らせている人は多いのではな…

    ビジネス

    2016/11/19

  • ニュース

    会話は才能ではなくノウハウ! たったワンフレーズで誰でも話し上手になれる雑談のコツ

    『そもそも、何を話せばいいかわからない人のための雑談術 どんな相手とも会話に困らない40のルール』(櫻井弘/SBクリエイティブ) 仕事先や職場内、パーティの席で、初対…

    ビジネス

    2016/11/18

  • ニュース

    文系出身者がわくわくしてしまう「モテるやつはどんどんモテる」数式とは?

    『とんでもなくおもしろい仕事に役立つ数学』(西成活裕/KADOKAWA) 『とんでもなくおもしろい仕事に役立つ数学』(西成活裕/KADOKAWA)は、とても面白い本だった。しかし…

    ビジネス

    2016/11/18

  • ニュース

    ミスをしても慌てない! 周りの評価を一気に変える逆転ワザ

    『仕事ができる人の逆転ワザ』(濱田秀彦/すばる舎) ミスを犯したり、思いもよらないピンチに見舞われたりしたときほど、一気に形勢を逆転したいと誰もが思うはずだ。特…

    ビジネス

    2016/11/14

  • ニュース

    なぜ「繁殖力」のある男はビジネスで成功するのか?

    成功とは何か? それは発想力と人間関係力を駆使し、困難にも負けずに世の中に大きな価値を提供し、大きな報酬を受け取るということ。この成功者達に共通する1つのパワー…

    ビジネス

    2016/11/11

  • ニュース

    なぜ、定番商品「ポッキー」の売り上げを5年間で50億円伸ばせたのか? グリコスゴ腕ヒットメーカーが明かす、ヒット商品を生む秘訣

    『結果を出すのに必要なまわりを巻き込む技術』(小林正典/ポプラ社) 多くの人に愛されるヒット商品はどうやって誕生するのだろうか?きっかけは誰かの思いつきかもしれ…

    ビジネス

    2016/11/11

  • ニュース

    「質問をうまく使いこなせば、人を操ることができる」――仕事も人間関係もうまくいくキラークエスチョンとは!?

    『人を動かしてしまうすごい質問力』(櫻井弘/ワニブックス) 「話し上手」な人に出会うと、「すごいなー」「いいなぁ」と思う。初対面の人でも会話が続いて、場の雰囲気…

    ビジネス

    2016/11/10