『仕事も人間関係もうまくいく! 人のほめ方サクッとノート』(西村貴好:監修/永岡書店) 誰かに感謝を伝えたい、できればその人の素晴らしさを嫌みなく伝えて喜んでもら…
ビジネス
2016/11/10
『職場にいる不機嫌な人たち』(西多昌規/KADOKAWA) 職場のあるスペースに足を踏み入れた途端、不穏な空気を感じたという経験はないだろうか。周りを見渡してもいつもと…
ビジネス
2016/11/9
『面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと – 会場に行く電車の中でも「挽回」できる!』(海老原嗣生/プレジデント社) 「見ず知らずの3人の女性から急に『あなたの指…
ビジネス
2016/11/9
『課長の技術部下育成バイブル』(石田淳/日経BP社) 「平均年齢50歳」。これは2020年の東京オリンピック時の日本人の平均年齢の予測です。少子高齢化により、外食チェー…
ビジネス
2016/11/8
『人を見抜く「質問力」』(御厨貴/ポプラ社) 「時事放談」(TBS系)の司会などで知られる政治学の権威が「オーラル・ヒストリー」をもとに築き上げた極意を明かす『人を…
ビジネス
2016/11/8
『これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく』(更家悠介/東洋経済新報社) 世の中のため、社会のため、困っている人のためと、企業は様々な理念を掲げてい…
ビジネス
2016/11/7
『好きなことが天職になる心理学』(中越裕史/PHP研究所) 「今の仕事が、まさに自分にとって天職。忙しくとも毎日が充実していてワクワクする……そんな働き方が理想だけれ…
ビジネス
2016/11/4
『小さな出版社のつくり方』(永江朗/猿江商會) 少し前に内田樹さんの『困難な結婚』(https://ddnavi.com/news/317465/a/) を紹介した。この本は2007年に創業したアル…
ビジネス
2016/11/4
『「ぼんやり」が脳を整理する~科学的に証明された新常識』(菅原洋平/大和書房) 脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士が、独自のアイデアを出す方法を紹介す…
ビジネス
2016/11/1
『仕事がはかどる!超高速脳のつくり方』(梶本修身/宝島社) 効率よく仕事をするためには、できるだけ集中することが大事だと思っている人が多い。しかし、実際のところ…
ビジネス
2016/10/31
『仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい』(ANAビジネスソリューション/KADOKAWA) ANA社員に受け継がれる37の“コツ”を大公開するビジネス本『仕事も人間関係もうま…
ビジネス
2016/10/31
『超一流の雑談力「超・実践編」』(安田正/文響社) 日常で誰もが遭遇する身近な「雑談」と、社会人には必要不可欠な「ビジネススキル」を高めてくれる『超一流の雑談力…
ビジネス
2016/10/28
同僚や上司、得意先。または初対面の人と会話した時のことを思い出してほしい。気配りしたつもりが、別れたとたん「さっきの話し方で伝わったのかな」とか「あぁ、この言…
ビジネス
2016/10/24
『アイデアがどんどん生まれる ラクガキノート術 実践編』(エイ出版社) 「夢はラクガキで世界を変えること!」という思いから、デザイナーとして働く傍ら、ラクガキコー…
ビジネス
2016/10/23
「プライベートの友人、家族、親などからものすごいムカつくことを言われた!」 「あまりにムカついて何も言い返せなかった!」 あなたにもそんな経験がありませんか?も…
ビジネス
2016/10/20
『「行けたら行きます」は会社でNG! 大人のタブー常識』(トキオ・ナレッジ/宝島社) 世の中には社会人にあるまじき行為や発言をしておきながら、そのことに気付いていな…
ビジネス
2016/10/19
『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則ネイティブも認めた画期的発音術ネット対応版』(池谷裕二/講談社) オユシュオ?Are you sure?(まじ?) ――思わずそう言いたくな…
ビジネス
2016/10/19
『言いにくいことをハッキリ言っても好かれる人の習慣』(能町光香/すばる舎) 言いたいことを言えずに、つい飲み込んでしまった、という経験は誰にでもあるだろう。角を…
ビジネス
2016/10/19
休日に家でゆっくり休めない社員が続出!? 「平日は会社でハードに働き、休日は家でゆっくり休む」 そんな仕事とプライベートをはっきり分けた生活が崩れつつあるらしい。…
ビジネス
2016/10/17
『ビジネス版 悪魔の辞典』(山田英夫/日本経済新聞出版社) 10月初めに、とあるTwitterユーザーが『ビジネス版 悪魔の辞典』(著:山田英夫)という書籍に関してのツイー…
ビジネス
2016/10/15
会話はコミュニケーションの基本です。相手を知ったり自分を知ってもらったり情報を得たり、あるいは会話自体を楽しんだりなど、その役割の大きさは計り知れません。もち…
ビジネス
2016/10/14
最近目にしたウェブ記事で、また「若者のパソコン離れ」について書かれたものがありました。私が見たものは、パソコンを使えない学生が増えていることを問題視したもので…
ビジネス
2016/10/12
職場であなたを執拗に攻撃してくる相手、すでに感情のコントロールを失っている相手、あなたの顔を見るたびに勝手に不機嫌になる相手……、そんな相手に「言われっぱなし」…
ビジネス
2016/10/11
『大ヒット連発のバンダイナムコが大切にしているたった1つの考え方』(石川祝男/サンマーク出版) 赤字300億円というどん底も経験してきたバンダイナムコホールディング…
ビジネス
2016/10/9
あるウェブサイトで、カルビー松本晃会長のインタビュー記事を目にしました。 「ダイバーシティ」が話題の中心で、特に女性活躍について語られているものでしたが、ある女…
ビジネス
2016/10/7
『いつもパフォーマンスが高い人の脳を自在に操る習慣』(茂木健一郎/日本実業出版社) パフォーマンスを最大限発揮すること。仕事をするうえでの大きな課題であり、誰も…
ビジネス
2016/10/4
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元、大橋弘祐:著/文響社) 恥ずかしながら、私はもう働きたくない。楽して金を手に入れて生き…
ビジネス
2016/10/4
『誰とでも何をやってもうまくいく人の考え方・仕事のやり方』(松浦拓平/クロスメディア・パブリッシング) 何か面白い仕事をするためには、特別な才能がなければならな…
ビジネス
2016/10/3
『色はビジネスの武器になる あなたの仕事効率が劇的にアップする55の方法』(七江亜紀/祥伝社) 残業したくない日は「青」、苦手なクライアントには「黒」…。仕事の効率…
ビジネス
2016/9/29
『こんな大人になりたい』(ぱる出版) 憧れの人が大物であればあるほど、あなたの伸びしろは大きい。できるだけ一流の人に憧れて、近づこうという野心を持ち成長していく…
ビジネス
2016/9/25
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)