アドラー心理学の見地から、なぜ働くのか? という問いを見つめ直し、「働くこと」そのものの意味を考え、幸せになるための働き方を指南する『アドラーに学ぶ よく生きる…
ビジネス
2016/7/26
『お客に言えないまさかのウラ事情』(〈秘〉情報取材班:編集/青春出版社) 多くの人が飛びつく商品やサービスには、真の意味でお客様本位の品質がよいものもあれば、利…
ビジネス
2016/7/26
「収入を増やすには仕事量と労働時間を増やすしかない!」と考えている人はいないだろうか。しかし、これはもはや過去の常識にすぎない。収入を増やす効果的なやり方を、2…
ビジネス
2016/7/25
伝説の商品開発部長が究極の企画術を初公開した、『スーさんの「ガリガリ君」ヒット術』が2016年7月20日(水)に発売された。 著者は、赤城乳業株式会社の監査役であるス…
ビジネス
2016/7/25
ヤングビジネスパースンのカリスマ・千田琢哉の最新刊『非常識な休日が、人生を決める。――結果を出す人がやっている50の逆転の時間術』が、2016年7月20日(水)に発売され…
ビジネス
2016/7/22
宮城県知事である村井嘉浩が、10 代~30 代の若い人々のために書き下ろした自己啓発書『「自分に自信がない人」を卒業する44のヒント』が2016年7月15日(金)に発売された…
ビジネス
2016/7/22
『日本の色売れる色には法則があった!』(桜井輝子/朝日新聞出版) 料理を盛りつけるとき、「赤・黄・緑」の3色が入ると美味しそうに見えます。栄養学では「食の三原色」…
ビジネス
2016/7/21
客室乗務員だった著者が500万人のお客様から学んだ、「気がきく人」の1秒の習慣を記した『1秒で「気がきく人」がうまくいく』が、2016年7月8日(金)に発売された。 ANAの…
ビジネス
2016/7/21
噺家・立川談慶の「めんどうくさい人やモノ」の対処術『「めんどうくさい人」の接し方、かわし方』が2016年7月3日(日)に発売された。 「無茶ぶりしてくる」「空気を読め…
ビジネス
2016/7/20
いじめられ、自信をなくした少女と殺人犯が文通した、ちょっと不思議な真実のストーリー『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法:知的すぎる無期懲役囚から教わ…
ビジネス
2016/7/20
「優秀な人材ほど辞めてしまう」というような話は、多くの会社から耳にすることです。少し調べてみると、その理由が列挙されたウェブサイトが、数多くありました。そこで…
ビジネス
2016/7/19
『クール 脳はなぜ「かっこいい」を買ってしまうのか』(スティーヴン・クウォーツ、アネット・アスプ:著、渡会圭子:訳/日本経済新聞出版社) 私たちは多くのブランドの…
ビジネス
2016/7/19
内村宏幸さん 「オレたちひょうきん族」「ダウンタウンのごっつええ感じ」「ウンナンの気分は上々。」「内村プロデュース」「サラリーマンNEO」「LIFE!」など、これまで…
ビジネス
2016/7/16
『超一流の「自信思考」世界のエリートにも負けない自分のつくり方』(狩野みき/大和書房) 仕事でのミスで怒られたり、頑張っているのに結果に結びつかなかったり…。毎日…
ビジネス
2016/7/15
『外資系トップの思考力――経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか』(ISSコンサルティング:編/ダイヤモンド社) 大企業のトップといえば凡人とは一線を画…
ビジネス
2016/7/14
「つながり経済」についての法則をまとめた、『「つながり」で売る! 7つの法則』が2016年7月7日(木)に発売された。 現代は、いきなり買ってもらうことを考えるより、あ…
ビジネス
2016/7/13
一流企業の経営者、東大卒のトップエリート、さらには引きこもりの学生など1万人以上の脳を診てきた脳科学者が、人生の成功法則を大公開。『人生が劇的に変わる脳の使い方…
ビジネス
2016/7/11
「自己肯定感」を上げ、「振り返る力」を高めることで、さまざまな習慣を無理なく定着させるオリジナルの方法を取り上げた『1日5分「よい習慣」を無理なく身につける でき…
ビジネス
2016/7/11
『頭にくるひと言への切り返し戦術』(神岡真司/ぱる出版) よく「社会の不寛容」がいわれる。それだけ、国民が不祥事やミス、隠蔽に対して敏感になったことの裏返しかも…
ビジネス
2016/7/7
営業・取引先・上司・部下・交流会・面接・苦手な人・異性…。「その後」の会話と関係を途切れさせないコミュニケーション術を紹介した『会話ははじめの4分がすべて――相手…
ビジネス
2016/7/7
『すごい自己紹介』(横川裕之/泰文堂) 自己紹介が得意だという人がどれくらいいるだろうか。セールスマンや就職活動中の学生は、自己紹介の仕方を工夫するだけで大勢の…
ビジネス
2016/7/4
『大人の言葉の選び方』(石原壮一郎/日本文芸社) ビジネスの現場やプライベートで、私たちは何度も「言葉を選ぶ」場面に出会う。感情に任せてダイレクトに伝えれば相手…
ビジネス
2016/6/30
『見下すことからはじめよう』(山田玲司/ベストセラーズ) かつて、タレントの伊集院光氏がラジオで生み出した言葉「中二病」。本来は、思春期特有の背伸びした行動や中…
ビジネス
2016/6/29
『自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) 資格試験の勉強をしなくちゃいけないのに、家に帰るとやる気が起きない。オフィスだと、どうも集中力が続かな…
ビジネス
2016/6/29
『靴下バカ一代奇天烈経営者の人生訓』(越智直正/日経BP社) 皆さんは「タビオ」という会社をご存じですか。国産靴下のトップカンパニーですが、女性にはチェーン名の「…
ビジネス
2016/6/28
『サービスの達人たち 究極のおもてなし』(野地秩嘉/新潮社) お客様に対してサービスを提供する仕事をする人の中には、お客様の心をわしづかみにして離さない魅力を持っ…
ビジネス
2016/6/27
『時短術―独立起業をビジネス成功に運ぶ』(大坪拓摩/海拓舎出版) がんばっているつもりなのに、サボっているわけではないのに、なかなか仕事が終わらない……。「それなら…
ビジネス
2016/6/27
『「大学時代」自分のために絶対やっておきたいこと』(千田琢哉/三笠書房) 学生、若者諸君には、必ず読んでほしい一冊がある。 『「大学時代」自分のために絶対やってお…
ビジネス
2016/6/24
『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』(大崎玄長/総合法令出版) サービス残業や休日出勤はイヤ、わずらわしい人間関係がイヤ、家事や育児の時間を確…
ビジネス
2016/6/23
『できる男のメンタルコンディショニング』(船瀬 俊介/主婦の友社) 五感を研ぎ澄まし、既成概念に捕らわれない生き方を提案する、ジャーナリスト・船瀬俊介氏から、また…
ビジネス
2016/6/22
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
庄司家の子どもたちが抱く「夢」。何でも応援してあげたいけど、芸能界に進むことには反対な親心。/庄司智春の子育て漫画〜子どもが3人いるんです!〜⑥
ニュース
ローソンで究極すぎるお弁当「天かすご飯」を発見! インパクト抜群の振り切った内容に「限界飯じゃん」「待ち望んだ最強の献立」の反響
連載
【読み方クイズ】「名刹」正しいのはどっち?「めいし」「めいさつ」/毎日雑学
レビュー
47都道府県を5分でナゾトキ旅行! ニッチなご当地情報まで登場する謎解き×旅行×物語の『日本一周ナゾトキ珍道中』【書評】
連載
親友のハイスぺ元彼と同棲中。自分が先に結婚すると思っていたら…/Stolen Love あなたの彼、私がもらうね①
インタビュー・対談
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
レビュー
【朝ドラ「あんぱん」関連本】「アンパンマン」だけじゃない! 愛弟子が語る、多くの才能を育てた、やなせたかしの愛と献身の日々【書評】
レビュー
ちいかわがタロットになりました!! かわいい“ちいかわ”たちが「タロット占い」を教えてくれる入門書【書評】
レビュー
子どもが学校でだけ暴力的になるのはなぜ?児童精神科医が、状況別に様々な対処法をご紹介【書評】
レビュー
小説とのギャップが凄い! 三浦しをんのエッセイ。「好き」を追求するオタクライフ、妄想に事欠かない毎日【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)