KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:ビジネス

過去の'ビジネス'ジャンルの記事一覧(2,790件)

  • ニュース

    「一瞬で相手の心を開く」には「褒め言葉」ではなく「勇気づけの言葉」が有効

    『アドラー流一瞬で心をひらく聴き方』(岩井俊憲/かんき出版) ゴッホや宮沢賢治など、死後に評価を高めた人物は多いが、心理学者アルフレッド・アドラー(1870--1937)…

    ビジネス

    2016/3/24

  • ニュース

    あなたは内向型ですか? 内向型人間が外向型人間よりも優れている点とは

    『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』(スーザン・ケイン:著、古草秀子:訳/講談社) 次の質問について、あなたに当てはまるものはいくつあるだろうか。 □グ…

    ビジネス

    2016/3/23

  • ニュース

    何を目的に“生きる”べき? ソクラテスが悩めるサラリーマンの「本当の考え」を引き出す!

    『ソクラテスに聞いてみた人生を自分のものにするための5つの対話』(藤田大雪/日本実業出版社) ビジネス書の世界では時折、先人たちの知恵にあずかろうとするブームが訪…

    ビジネス

    2016/3/23

  • ニュース

    PRは北風ではなく太陽になれ! 人が動けば文化ができる

    『ブームをつくる 人がみずから動く仕組み』(殿村美樹/集英社) PRとは何だろうか? 知らせたいことを一方的に知らせるCMや広報を思い浮かべる人が多いかもしれない。確…

    ビジネス

    2016/3/22

  • ニュース

    成功への鍵は「怒らない」と決めること!? 累計90万部突破の『怒らない技術』シリーズが遂にマンガ化

    人間誰しもが振り回される「怒り」「イライラ」をいかに解消するかをテーマに、累計90万部を突破したメガヒットシリーズ『怒らない技術』がついにマンガ化! シリーズ最新…

    ビジネス

    2016/3/17

  • ニュース

    雑談にもルールがある! 「トークのうまい人」と思われたいなら?

    「私、人見知りだから…」、そんな言い訳が通用するのは学生時代まで。社会人になれば、必然的に初対面の人と話す機会は増えます。上司や先輩から可愛がれる人になれるか、…

    ビジネス

    2016/3/16

  • ニュース

    ラジオパーソナリティに学ぶ“わかりやすい話し方” 「ひらがなで話す」「無駄な指示語は使わない」

    『「ひらがな」で話す技術』(西任暁子/サンマーク出版) 一生懸命話してはいるものの、何が言いたいのかわからない…あなたの身の回りにそんな人はいないだろうか。朝礼で…

    ビジネス

    2016/3/14

  • ニュース

    仕事に優劣はない! 「世界で最も清潔な空港」を支える“職人”の仕事術

    『世界一清潔な空港の清掃人』(新津春子/朝日新聞出版) 医者、学者、スポーツ選手、俳優、政治家――。 立派な人が活躍し賞賛されている姿を見ると、自分なんか取るに足ら…

    ビジネス

    2016/3/14

  • ニュース

    君は「すごいメモ」を知っているか? メモ一つで仕事のデキる人に早変わり!!

    『すごいメモ。』(小西利行/かんき出版) 「メモをするのは、忘れないようにするため」「新人の時だけ」「メモするのってカッコ悪い」と思っている方、もったいないです…

    ビジネス

    2016/3/8

  • ニュース

    仕事に使える東大式記憶術 ―人生経験豊富なほど実は記憶力が優れている?

    『仕事に使える!東大式記憶術』(吉永賢一/宝島社) 年齢を重ねて「物覚えが悪くなった」と感じる人は多いのではないでしょうか。ところが、最近の研究では、記憶や学習…

    ビジネス

    2016/3/7

  • ニュース

    相手への「反論」、どう伝えればいいのか? イギリスの首相に学んでみる

    『イギリスの首相に学ぶ!反論の伝え方』(信夫梨花/主婦の友社) 日本人が苦手なことの一つは「反論すること」ではないだろうか。 意見に異を唱えることは、相手を否定す…

    ビジネス

    2016/3/7

  • ニュース

    魂はパンク・ロック!累計発行部数6000万部を世に送り出したライトノベル編集者 【超本人 第3回】

    『灼眼のシャナ』、『とある魔術の禁書目録』、『ソードアート・オンライン』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』。ライトノベル好きでこれらのタイトルを知らない人…

    ビジネス

    2016/2/29

  • ニュース

    上司の理不尽の裏をさぐれ、イライラして思考停止に陥るな

    『社会人として大切なことはすべてリッツ・カールトンで学んだ』(清水健一郎/彩図社) リッツ・カールトンは誰もが知る超一流ホテルである。ホテル内装のゴージャスさは…

    ビジネス

    2016/2/26

  • ニュース

    独立しても生きていける技術、それが「企画書力」! あらゆる仕事は「企画書作り」からはじまる

    『思いが伝わる!心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術』(長澤宏樹/総合法令出版) 普段漫然と日々の業務をこなしている私たちにとって、「仕事の本質とは何か?…

    ビジネス

    2016/2/16

  • ニュース

    事情を抱えずに働いている人なんていない! ダイバーシティ・コンサルタントが説く「苦労を楽しみに変える働き方」

    『長いものに巻かれるな!苦労を楽しみに変える働き方』(渥美由喜/文藝春秋) かつて「3K」といえば、キツイ・汚い・危険な職場といわれ敬遠されたものだが、ダイバーシ…

    ビジネス

    2016/2/8

  • ニュース

    デキ杉くんよりカツオを選べ! 成功するのはフットワークの軽いバカ

    『バカなのにできるやつ、賢いのにできないやつ』(千田琢哉/PHP研究所) 世の中には「バカ」と「秀才」がいる。勉強ができるかできないかという意味でのバカと秀才だ。だ…

    ビジネス

    2016/2/3

  • ニュース

    「死にてぇと思ったら3カ月だけ筋トレしてみてくれ」あらゆる悩みは“筋トレ”で解決できる!?

    フォロワー3万人を超える人気ツイッターアカウントが待望の書籍化! 2016年1月29日(金)、『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法…

    ビジネス

    2016/2/3

  • ニュース

    リア充にはアイディアセンスがない? 成功に必要なセンスを磨く方法

    『成功者は、だから努力をせずにセンスを磨く』(マルコ社) 孫正義(ソフトバンクグループ創業者)、稲盛和夫(京セラ・第二電電〈現KDDI〉創業者)、レイ・クロック(マ…

    ビジネス

    2016/2/2

  • ニュース

    敏腕編集者に学べ! 新しいことの始め方と人間関係の作り方

    『ぼくらの仮説が世界をつくる』(佐渡島庸平/ダイヤモンド社) 何か新しいことを始めたいと思ったことがある人は世の中にたくさんいるだろう。でも、本当に新しいことを…

    ビジネス

    2016/2/2

  • ニュース

    15歳で起業・18歳で3社の顧問就任―話題の女子高生社長・椎木里佳が初著書刊行

    テレビや新聞などで話題の「女子高生社長」椎木里佳のはじめての著書『女子高生社長、経営を学ぶ』が発売された。 「サンデー・ジャポン」や「人生が変わる1分間の深イイ…

    ビジネス

    2016/2/1

  • ニュース

    大切なのは「ひっくり返す」テクニック 発想の転換で、新しいアイディアを実現しよう

    『企画はひっくり返すだけ!』(寺井広樹/CCCメディアハウス) 「離婚式」という言葉を聞いたことはあるだろうか?「涙活」はどうだろう?どちらも、この数年で耳にするよ…

    ビジネス

    2016/2/1

  • ニュース

    簡単に企画書が書ける時点でそのネタは“新しくない” 都築響一が『圏外編集者』で明かす仕事の信念

    『圏外編集者』(都築響一/朝日出版社) 秘宝館をはじめとしたB級スポットにラブホテル、暴走族が特攻服に刺繍する詩、そして最近ブームのような雰囲気になりつつあるスナ…

    ビジネス

    2016/1/31

  • ニュース

    会社の名刺でもできる? 相手に覚えてもらえる名刺の作り方

    『1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方』(高木芳紀/インフォトップ出版) 社会人必携のアイテムといえば?と聞かれれば、人によって答えは様々だろう。スーツやネクタイ…

    ビジネス

    2016/1/29

  • ニュース

    残業は「会社へのおもてなし」、低賃金は「控えめな自分へのじらしプレイ」……!? 社畜として生きることも、実はそんなに悪くないのかも

    『社畜人ヤブー』(那智泉見/PHP研究所) あなたは自分のことを「社畜」だと思いますか?サービス残業に休日出勤、上司の無茶ブリ、出口の見えない仕事量。はい、私は社畜…

    ビジネス

    2016/1/25

  • ニュース

    90万部突破、TOEIC対策のテッパン本!「5つの文型」をマスターすれば英語力がUP!

    『中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する』(稲田 一/KADOKAWA) いきなりだが、中学2年生レベルの質問をまずは紹介したい。 Q:目的語に動名詞しか取れない動…

    ビジネス

    2016/1/15

  • ニュース

    今日から撲滅! あなたの職場のクソったれ

    『あなたの職場のイヤな奴』(ロバート・I・サットン/講談社) 仕事はできるけど、話していると人を嫌な気分にさせる。あるいは人の個人的な領域に土足で踏み込んできたり…

    ビジネス

    2016/1/15

  • ニュース

    東大生が一番読んでいる! 1日30分で大学4年分を学ぶ“バカ売れ”経済学入門書

    『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(井堀利宏/KADOKAWA) 「日本のGDPが上がった(下がった)」「日銀がインフレターゲットを設定した」というニュースはよく…

    ビジネス

    2016/1/13

  • ニュース

    「ダメチーム」から「最強チーム」へ 米海軍の実話からなる組織改革の秘けつとは?

    『アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方』(マイケル・アブラショフ:著、吉越浩一郎:訳) 「自由の国」アメリカにも、上司の言うことが絶対と見なされ、上下関…

    ビジネス

    2016/1/12

  • ニュース

    嫌な人と上手に付き合うスキルも習得! 今年こそ仕事で成長できる8冊

    「今年こそ仕事で成長したい!」そう思っていても、なかなか糸口はつかめないもの。ここでは本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』2月号の「注目の新刊情報」から、仕事力…

    ビジネス

    2016/1/11

  • ニュース

    Twitter、Facebookで赤っ恥をかかないための文章術 何より「論理的であれ」

    『出口汪の「最強!」の書く技術』(出口汪/水王舎) 電車にのればスマホを見ている人ばかりというこの時代、おそらく大半の人は何かしらのSNSとつながっていることだろう…

    ビジネス

    2016/1/6