KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:健康・美容

過去の'健康・美容'ジャンルの記事一覧(1,698件)

  • 連載

    10秒間のキスで移る細菌の数“8000万”!! 既婚者は腸内環境が整い、健康に良いという研究結果も/最強脳のつくり方大全⑤

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第5回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/8

  • 連載

    ラットはカロリー制限で2倍長生きすることが判明。しかし、多くの人間はこの生活に耐えられない/最強脳のつくり方大全④

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第4回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/7

  • 連載

    カロリーの概念を発見した実験が怖すぎる。人が狭い箱の中に何日間も閉じ込められて、エネルギー量を測定/最強脳のつくり方大全③

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第3回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/6

  • 連載

    座りっぱなしを回避する方法とは? 科学によって明かされた“3ステップ”を覚えて行動に移そう/最強脳のつくり方大全②

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第2回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/5

  • 連載

    1時間座り続けると死亡率2%上昇! 高血圧、肥満、癌や老けなど、様々なリスクが懸念される/最強脳のつくり方大全①

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第1回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/4

  • レビュー

    辛い花粉症の季節。鼻水を出し切りたいときに試してみて! 自宅のキッチンでできるアーユルヴェーダのセルフケア

    『台所薬局スパイス&ハーブで心と体をセルフケア』(ブラフ弥生/主婦の友社) 「病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調が続いているな」「年齢とともにナチュラル…

    健康・美容

    PR 2024/3/27

  • 連載

    「ペットボトルのキャップを自分であけられなくなった」は要注意! のどの「老い」をセルフチェックしてみよう

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/22

  • 連載

    人間は会話をしないとどうなる!? のどの筋肉が衰えると大変なことに…

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/21

  • 連載

    高齢者はなぜ誤嚥性肺炎になりやすいのか? 誤嚥を防ぐ最強トレーニング

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/20

  • 連載

    声のかすれは衰えのサイン! メリットしかない声帯を鍛えるべき理由

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/19

  • 連載

    誤嚥性肺炎を予防するには“風呂カラオケ”だった。のどと老化の意外な関係

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/18

  • 連載

    なぜ昭和歌謡曲がおすすめ? “のど筋トレーニング曲”として優秀なワケ

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/17

  • 連載

    その発想はなかった…! のどの衰えを防ぐ驚きの方法を伝授

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/16

  • 連載

    交通事故死より多い入浴中に亡くなる高齢者の数。入浴中の事故を予防する画期的な方法とは?

    「入浴中にウトウトしてしまう」「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分が…

    健康・美容

    2024/3/15

  • ニュース

    福士蒼汰と一緒にLet’s 筋トレ!「U-NEXT」人気番組の公式トレーニング本『FUKUトレ』は運動初心者にもおすすめ

    『FUKUトレ』(著:福士蒼汰、U-NEXT/監修:Positive Link Studio 横手貞一朗/Gakken) U-NEXT初のオリジナル作品として注目を集める、俳優・福士蒼汰主演の新感覚トレー…

    健康・美容

    2024/3/6

  • レビュー

    “自然に痩せる力”を手に入れるコツがあった!? 話題の書籍のダイエット方法をやってみた。気になる効果は…?

    『自然やせ力 運動オタクが運動やめたら−10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生』(Elly:著、山本竜隆:監修、水口めい:イラスト/Gakken) 「正月太り」という言葉がある…

    健康・美容

    PR 2024/1/10

  • レビュー

    眉毛を描くのが苦手な方は「とりあえず眉頭をそろえる」。メイクの“なんとなく変”を解決するヒント【第2弾】

    『続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』(吉川景都、BAパンダ/ダイヤモンド社) トレンドの変化によって、メイクの楽しみ方は変化する。…

    健康・美容

    2023/11/2

  • レビュー

    20万部超えのMEGUMI美容本。10年間で1000以上の美容法を試して、ほんとうに効いたキレイをつくる方法とは

    『キレイはこれでつくれます』(MEGUMI/ダイヤモンド社) ファンデーションやアイシャドウといったメイクは、肌を傷つけるもので、若いころはよくても、後に取り返しのつ…

    健康・美容

    2023/9/15

  • レビュー

    体内にサボっている筋肉がある!? 簡単に運動能力が上がるお手軽トレーニングを実践してみた

    『運動能力が10秒でもっと上がる[ビジュアル版]サボリ筋トレーニング』(笹川大瑛/KADOKAWA) 突然だが、皆さんは「サボリ筋」をご存知だろうか? サボリ筋とは文字通り…

    健康・美容

    2023/9/7

  • レビュー

    アラフォーからは「背中」が動けば勝手にやせていく!無理せずに激変するエクササイズをまとめた『美体感やせルーティン』

    『努力も我慢も必要なし! 背中が動く体になれば勝手にやせる! 美体感やせルーティン』(もりもと さちこ/KADOKAWA) 今年は短めのトップスやローライズパンツなどで、おへ…

    健康・美容

    2023/7/20

  • ニュース

    【2023】Amazonプライムデーおすすめ【14%OFF】スカルプD まつげ美容液 プレミアムクイーン 2本セットがお得!

    出典:Amazon 2023年7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59までの2日間、Amazonプライムデーが開催される。さらに現在「プライムデー先行セール」も実施中! 欲しかっ…

    健康・美容

    2023/7/10

  • ニュース

    【2023】Amazonプライムデーおすすめ【25%OFF】シカ カプセルマスク 7.5g × 10個がお得!

    出典:Amazon 2023年7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59までの2日間、Amazonプライムデーが開催される。さらに現在「プライムデー先行セール」も実施中! 欲しかっ…

    健康・美容

    2023/7/10

  • レビュー

    やせられない本当の理由はストレス!? メンタルから体を変えるダイエット法

    『5日間のゆるめるワークで、伸びるだけでやせる体に! 勝手にやせる! ダイエット』(蜷川ちひろ/KADOKAWA) 「食事制限や運動をしてもやせない」「リバウンドを繰り返して…

    健康・美容

    2023/7/5

  • レビュー

    何歳からでも「おなかやせ」は可能!? “40代ウエスト51cm”のヨガクリエイターayaが提唱する「くびれ覚醒メソッド」

    『くびれ革命 ラクして-10cmおなかやせ!』(aya/主婦の友社) 年齢を重ねるほど、ますます気になる、おなかまわり。下腹や腰上、胃のまわりに余分なお肉がつき始めて、…

    健康・美容

    2023/7/4

  • レビュー

    親がハゲていたら、自分もハゲるのは必然? 「ミルボン」美髪のトップ研究者が教える、白髪と薄毛、うねり毛などの髪老化を自力で防ぐ方法

    『印象は髪がすべて 大人髪のトリセツ』(伊藤 廉/KADOKAWA) 髪の研究の第一線で活躍されている、株式会社ミルボンの基礎研究のトップ研究者である伊藤廉さん。以前、取…

    健康・美容

    2023/6/29

  • レビュー

    眠っている時すら姿勢は歪んでいく!? 神経を刺激して歪みを取る「神経はじき」とは

    『神経から筋肉、骨格が美しく整う躰調律矯正』(藤井菜保子/Gakken) 街で芸能人やモデルを見かけた人が「骨格から違う」と褒めているのを聞いたことがある。ただ体重を…

    健康・美容

    2023/6/26

  • レビュー

    10秒で、肩や腰など長年の痛みが消える!? 筋肉をほぐすより効果が期待できる「神経系ストレッチ」

    『10秒で長年の痛みが消える!神経系ストレッチ』(兼子ただし/主婦の友社) 体中のあちこちが痛くて痛くてたまらない。日々のデスクワークで肩や首はバキバキに凝り固ま…

    健康・美容

    2023/6/22

  • レビュー

    身近な食品が健康長寿のカギ! 40年にわたり食と健康の関係を調べ続けた医学博士が教える“4つの健康長寿食”

    『80代現役医師夫婦の賢食術』(家森幸男/文藝春秋) いつまでも、若々しく健康でありたいと願うのは人として自然なこと。そして、健康を願うほど、具体的にどんなことに…

    健康・美容

    2023/6/20

  • 連載

    器の大きさを小さくすると量をごまかせる! 食べる量を減らしたいときのひと工夫/好きなものを食べてやせる食生活③

    『運動ゼロ、カロリーを考えずに好きなものを食べてやせる食生活』(堀口逸子、平川あずさ:著、木村いこ:漫画/池田書店)第3回【全3回】 在宅勤務により人生最大に太っ…

    健康・美容

    2023/6/18

  • 連載

    病院食をまねて自炊するように。自信がなくて管理栄養士に相談してみると?/好きなものを食べてやせる食生活②

    『運動ゼロ、カロリーを考えずに好きなものを食べてやせる食生活』(堀口逸子、平川あずさ:著、木村いこ:漫画/池田書店)第2回【全3回】 在宅勤務により人生最大に太っ…

    健康・美容

    2023/6/17