KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:健康・美容

過去の'健康・美容'ジャンルの記事一覧(1,698件)

  • レビュー

    コラーゲンで肌プルプル?…飛び交うウソ情報にハマりやすいタイプとは?

    『“意識高い系”がハマる「ニセ医学」が危ない!』(桑満おさむ/育鵬社:発行、扶桑社:発売) よく混同されがちだが、「正義」と「正義の味方」は違う。「月光仮面」の原…

    健康・美容

    2019/11/23

  • レビュー

    過剰な紫外線対策による体内のビタミンD不足が、がんの死亡率をあげていた!?

    『病気が逃げていく! 紫外線のすごい力』(南雲吉則/主婦の友社) 紫外線は本当に悪者なのか? 「紫外線は、私たちの健康を維持するために欠かせない太陽の恵み。今すぐ…

    健康・美容

    2019/11/22

  • レビュー

    「がん」はもはや8割が治る病気に!? 今知っておくべきがん治療の最前線

    『がん消滅』(中村祐輔/講談社) 平均寿命が延びたこともあり、現在、がんは2人にひとりが生涯に一度以上かかる病気といわれている。ただ、いまやがんは昔のような「不治…

    健康・美容

    2019/11/22

  • レビュー

    「名医のTHE太鼓判」で土屋炎伽も驚いた! 肩こり改善「ひじ裏のばし」と「ひざ裏のばし」の奇跡

    『5秒ひざ裏のばしですべて解決』(川村明/主婦の友社) 女優・土屋太鳳さんの姉で、2019ミス・ジャパンに輝いた土屋炎伽さんはOLとチアの“三刀流”で活躍中だが、肩こりに…

    健康・美容

    2019/11/12

  • レビュー

    テレビの企画がきっかけで今ではマイナス30kg以上! ダイエット芸人が語る極意とは?

    『大丈夫!!! 痩せるから!! まじで!!! ダイエットの勝ち負けはメンタルで決まる』(光美/ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売) 寒い夜を彩るイルミネーション。恋…

    健康・美容

    2019/11/12

  • レビュー

    なぜ梅毒患者が急増? 「気持ちいいから」でコンドームを着けなかったカップルは…

    『誰も教えてくれない性病対策ハンドブック』(マニアックラブ研究会:編著、水城稜:監修/三和出版) コンドームの製造販売で有名なオカモト株式会社が2015年に行った調…

    健康・美容

    2019/11/9

  • ニュース

    美容業界での注目が高まる『日本化粧品検定』が対策テキストの拡大版を出すワケとは?

    『大きくなってもっと学びやすい! !日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書』(一般社団法人 日本化粧品検定協会:監修、小西さやか:著/主婦の友社) 定価:本体2,…

    健康・美容

    2019/11/5

  • レビュー

    「私に似合う」「かわいい」が必ず見つかる! 定番ヘアアレンジはおくれ毛と前髪でこなれ見せ!

    『似合うが見つかる ヘアアレンジの法則』(佐々木拓巳/池田書店) デートの日やここぞという勝負の日には、いつもと違った自分になりたいという気持ちに駆られる。少しで…

    健康・美容

    2019/11/2

  • ニュース

    累計25万部超えの大ヒット『山田朱織のオリジナル首枕』のネイビー版がついに登場! 巻くだけで、首や肩の痛みを解消! 大切な首をしっかりサポートします。

    『山田朱織のオリジナル首枕』(山田朱織/主婦の友インフォス) 整形外科医であり、枕先生としても各メディアで注目の山田朱織先生が開発。首を支えるグッズは数あれど、…

    健康・美容

    2019/10/31

  • レビュー

    毎朝スプーン1杯で体が変わる! 朝ごはんを「最強の健康法」にする手軽な方法とは

    『医者が考案した最強の朝ごはん』(小林弘幸/家の光協会) あなたはきちんと朝ごはんを食べていますか。「忙しくて、つい食べない日もある…」という人もきっと少なくはな…

    健康・美容

    2019/10/31

  • レビュー

    予約がとれない美人トレーナー伝授の「美胸くびれトレーニング」でバストアップを実現!

    『美胸くびれ メリハリトレーニング』(相良梢/文藝春秋) 「メリハリのある女性らしい体形になりたい」。それはすべての女性の願いだろうが、なかなかそんな理想のスタイ…

    健康・美容

    2019/10/26

  • レビュー

    62歳でこの美肌・この美貌! 『美的GRAND』編集長が秘訣を伝授。スキンケアの常識が覆る、若返り美容法

    『何歳からでも美肌になれる! 奇跡の62歳!美的GRAND編集長“逆転の”美肌術』(天野佳代子/小学館) テレビ番組「マツコ会議」への出演で「奇跡の61歳」(当時)と話題に…

    健康・美容

    2019/10/25

  • インタビュー・対談

    「貧血」を放置してしまっていませんか? 知っておきたい貧血のこと

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    健康・美容

    2019/10/25

  • レビュー

    甘いものがやめられない、スナック菓子に手がのびる…ダイエット失敗の原因は意志が弱いからではなく「脳」!?

    『THE デブ脳』(工藤孝文/エイ出版社) 痩せたいと感じる人のほとんどは、痩せる方法を知っているもの。なのに痩せられないのは、ダイエットがつらいからでは? 痩せられ…

    健康・美容

    2019/10/24

  • インタビュー・対談

    女性の多毛とホルモンの関係「なんだか産毛が濃くなってきた!?」それは「男性化」の症状のひとつ「多毛症」かもしれません

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    健康・美容

    2019/10/18

  • レビュー

    空腹でお腹が3回鳴るまで我慢するとがん予防になる? 有名医学博士が提案する食事でがんを予防する方法

    『大切な人をがんから守るため今できること 命の食事』 (南雲吉則/主婦の友社) 厚労省が発表した「平成29年人口動態統計」によると、日本人の死亡原因の第1位は「悪性新…

    健康・美容

    2019/10/17

  • ニュース

    【連載第5回】上品で品の良い“アラフォー顔”になれるリップ&チーク

    『身につけるべきは年相応の美しさ~年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック~』(福井美余/KADOKAWA) メイクをして出かけたとき、電車の窓に映る自分…

    健康・美容

    2019/10/14

  • ニュース

    【連載第4回】ブラウンのアイシャドウで陰影をつけるメイクは卒業すべし

    『身につけるべきは年相応の美しさ~年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック~』(福井美余/KADOKAWA) いつもどおりのメイクをしていてふと、「顔が前…

    健康・美容

    2019/10/13

  • ニュース

    【連載第3回】「大人になったら鎖骨から上は全部」。首から化粧水をたっぷり塗る

    『身につけるべきは年相応の美しさ~年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック~』(福井美余/KADOKAWA) 年齢とともに増えるお肌の悩み。『いつまでも老…

    健康・美容

    2019/10/12

  • ニュース

    【連載第2回】「35歳を過ぎたら顔は洗わない!」見直したいスキンケアの新常識

    『身につけるべきは年相応の美しさ~年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック~』(福井美余/KADOKAWA) アメーバ公式ブログは常にランキング上位、全国…

    健康・美容

    2019/10/11

  • インタビュー・対談

    妊娠期間の呼び方を解説! 知っておきたい妊娠週数の数え方

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    健康・美容

    2019/10/11

  • ニュース

    【連載第1回】「なんだか最近老けてきた!?」メイクの見直しで-5歳の肌に変わる!

    『身につけるべきは年相応の美しさ~年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック~』(福井美余/KADOKAWA) 『女性の魅力は年を重ねるごとに増していく』と…

    健康・美容

    2019/10/10

  • レビュー

    動かないのに体の不調が整う!? 年齢問わず誰でもできる「動かないゼロトレ」で健康的な体づくり

    『動かないゼロトレ』(石村友見/サンマーク出版) 運動は健康にいいことだと分かっていても、前向きに取り組めるかどうかは人それぞれ。加齢による体の痛みで外に出るこ…

    健康・美容

    2019/10/10

  • インタビュー・対談

    安達祐実さんの飾らず生きるコツ、石けんオフメイクがいい理由は?「整えられた美しさより、嘘のない自然な瞬間に惹かれるんです」

    ナチュラルコスメブランド「MiMC」の創立者・北島寿さんによる『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』(文藝春秋)。安達祐実さんが初めてビューティーモデルに挑…

    健康・美容

    2019/10/9

  • レビュー

    聴力検査じゃ見つからない!? 音として聞こえるのに言葉として理解できないAPD(聴覚情報処理障害)の特徴

    『聞こえているのに聞き取れない APD【聴覚情報処理障害】がラクになる本』(平野浩二/あさ出版) 誰かとの会話中。音としては聞こえているはずなのに、その内容がどうし…

    健康・美容

    2019/10/6

  • インタビュー・対談

    生理の遅れ以外の妊娠初期の症状

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    健康・美容

    2019/10/4

  • レビュー

    日本人女性は髪で損してる! 1日5秒のブラッシングやドライヤーで「美髪力」をあげる方法とは?

    『美髪力!1日10秒で「キレイ」な私』(美香:監修 /双葉社) 〈日本人の女性はあまりにも髪に対して無頓着すぎる〉〈何もしなくても美しい髪をキープできるのは10代まで…

    健康・美容

    2019/10/3

  • レビュー

    TRF・SAMの教えるダンス(社交ダンスじゃなくて!?)になぜか70代80代が大ハマリ! しかもその効果が実はすごすぎて医学界も政界も動き出しそうな件

    ダンスを中心とした5人組音楽グループTRF(1992年結成)のダンサーSAMさんといえば、コアな世代に知らない人はいないだろう。だが、その世代には思えないような60〜80代の…

    健康・美容

    2019/10/3

  • レビュー

    「膣」を大切にして自分自身を好きになろう! すべての女性必読のエッセイ

    『感じるところ』(森田敦子/幻冬舎) あなたは女性の「膣」についてどれだけのことを知っているだろうか。中には膣という言葉を聞いて、「恥ずかしい」「汚い」という印…

    健康・美容

    2019/10/2

  • レビュー

    休職しても増薬しても転院してもなかなか治らない「うつ」。長引く苦しみから抜け出すヒントは?

    『なかなか治らない難治性のうつ病を治す本(健康ライブラリーイラスト版)』(田島治:監修/講談社) 真面目で規律正しく、責任感がある――日本人の気質といわれるこれら…

    健康・美容

    2019/10/2