KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:健康・美容

過去の'健康・美容'ジャンルの記事一覧(1,698件)

  • レビュー

    オーガズムはストレッチが作り出す! 秘密の「腟圧調整」とは?

    『潤う力』(鈴木貴惠:著、山下真理子:監修/飛鳥新社) あなたに「性」の悩みを打ち明けられる相手はいますか? 「濡れないので痛い」「あまり気持ちよくない」「性欲が…

    健康・美容

    2018/7/16

  • 特集

    1日24秒だけ! めざせ“肛門キュッ”で体型激変! まずは「お尻にボールペンはさみ」を

    『やせたいなら肛筋を鍛えなさい』(久嬢由起子/KADOKAWA) ぽっこりと出たお腹、ムチムチした二の腕、垂れたおしり…夏のセールシーズンは、試着室で自分の体と向き合う季…

    健康・美容

    2018/7/16

  • レビュー

    年を取っても脳の働きはアップデートすることができる! その秘訣は日々の運動

    『BRAIN 一流の頭脳』(アンダース・ハンセン:著、御舩由美子:訳/サンマーク出版) 自分よりも学校の成績がいい 自分よりも記憶力がずば抜けている 自分よりも柔軟なア…

    健康・美容

    2018/7/14

  • 特集

    ラクして痩せたいならコレ! 10通りの使い方で脂肪を攻める“しぼり棒ダイエット”

    『「もんでヤセない身体はない」式 しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』(本島彩帆里/KADOKAWA) 肌の露出が増え始める夏は、ダイエットに目覚める方も多くなる。巷では…

    健康・美容

    2018/7/14

  • レビュー

    食事で「ボケた脳」がよみがえる!? アルツハイマー革命って?

    ◆認知症治療&予防の常識が変わった! アメリカでは認知症の大半を占めるアルツハイマー病の治療法が解明したと話題になっています。それまでの医学の常識を打ち破る治療…

    健康・美容

    2018/7/11

  • レビュー

    1日1分の体操で血管が若返る!? 薬に頼りきらない高血圧改善法

    『1日1分で血圧は下がる! 薬も減塩もいらない!』(加藤雅俊/講談社) 現代の日本で高血圧と推定される患者数は、4300万人にものぼる。これはいわば、日本人の約3人に1人…

    健康・美容

    2018/7/10

  • ニュース

    就寝前にすると効果的なのは? 朝までぐっすり眠れる「正しい睡眠」のポイント

    『最高の睡眠は血流で決まる』(大谷憲、片平健一郎/かんき出版) 朝までぐっすり眠れる睡眠法を紹介した、『最高の睡眠は血流で決まる』が2018年7月2日(月)に発売され…

    健康・美容

    2018/7/10

  • レビュー

    夏の疲れにも! 1日1分から、あらゆる不調に効く「毒出しリンパ玉」でスッキリ!

    「吸玉」という言葉をご存じだろうか?抜罐療法などとも呼ばれ、古くからの伝統療法のひとつだ。中国伝統医学として発達し、強いマッサージ効果があるため、オリンピック…

    健康・美容

    2018/7/9

  • レビュー

    ヘッドホン愛用者は、難聴予備軍? 実は怖い難聴は、簡単エクササイズで克服

    『薬も手術もいらない奇跡の聴力回復法 耳は1分でよくなる!』(今野清志/自由国民社) 携帯音楽プレイヤーやスマートホンで音楽を聴くのが当たり前になった今、10代〜30…

    健康・美容

    2018/7/8

  • レビュー

    腹痛のとき、どう表現する?「病理医ヤンデル」で有名な先生が説く、診察で症状を上手に訴えるコツ

    『病状を知り、病気を探る』(市原真/照林社) 病気には様々な種類がある。それを見抜き、適切な処置をするのがお医者さんの仕事だ。そして病気には必ず「症状」がある。…

    健康・美容

    2018/7/6

  • レビュー

    薬よりもたった1分の「ツボ押し」が血圧を下げる? 薬剤師が語る、高血圧が国民病になった実態

    『薬に頼らず血圧を下げる方法』(加藤雅俊/アチーブメント出版) 年を重ねるごとに体にガタがくる。腰が痛い、膝が痛い、目が悪い、記憶力が悪くなった……。こういった不…

    健康・美容

    2018/7/5

  • ニュース

    糖質が多くなりがちな和風の煮ものだって! これなら続く! ボリュームたっぷりの糖質オフおかずレシピ

    カロリー制限も油抜きも必要なし! これまでのダイエットの常識をくつがえすダイエット法が糖質オフ。体験者は、ほぼ例外なく「やせた」と言いますが、一方「挫折した…」…

    健康・美容

    2018/7/3

  • レビュー

    やせたいなら、水煮缶は “夜” 食べるべき! 知らないと損する 「夜オシ」の3つのワケ

    健康やダイエットにいい!とブームな水煮缶。でも一番知りたいのは「水煮缶、どうやって食べたら効果的にやせられるの?」。取材を通してたどりついた答えが、「夜こそ水…

    健康・美容

    2018/7/2

  • ニュース

    3週間でヒップ-15cm、ウエスト-14.5cm! たった1分で美尻になる「立つだけエクササイズ」

    『1分! 美尻立ちダイエット』(竹田純/学研プラス) 目からウロコの美尻ワザを伝授する『1分! 美尻立ちダイエット』が2018年6月22日(金)に発売された。 最近では「美…

    健康・美容

    2018/7/2

  • ニュース

    今、話題の「さば缶」5つのメリットって? ストックしておけば大助かり! 手間なしヘルシーレシピ

    体のために食べたほうがいいとわかっていても、食卓にのぼる回数が少ないのが魚。そこでおすすめなのが「さば缶」です。アレンジしやすいさば水煮缶を使った簡単レシピを…

    健康・美容

    2018/7/2

  • ニュース

    野菜も運動も大キライ!“ダメな私”が30キロの減量に成功したダイエットの方法

    『ダメな私が本気出して30キロ痩せた話』(著:ヨザワマイ、監修:身体工房LIBERTEX/イースト・プレス) 8カ月で30キロの減量に成功したダイエットの一部始終を綴った、『…

    健康・美容

    2018/7/1

  • レビュー

    『安心』『健康』2大健康雑誌もこぞって特集する、「ひざ裏のばし」の「ひざ裏」ってどこ?

    『安心』『健康』という2大健康雑誌が、同じ2018年7月号で大特集を組むほど、注目の健康法が「ひざ裏のばし」。「名医のTHE太鼓判!」「健康カプセル ゲンキの時間」など…

    健康・美容

    2018/7/1

  • ニュース

    来週までにマイナス2kg!? スクワットで効率的に即やせ!

    『7Daysスクワット』(監修:比嘉一雄/学研プラス) 7日間で体を変える短期集中ダイエットの方法を伝授した、『7Daysスクワット』が2018年6月22日(金)に発売された。 エ…

    健康・美容

    2018/6/30

  • レビュー

    夏におススメの「砂浴」って!? 内面から輝くための知恵が満載!

    『うつくしい自分になる本 SELF CLEANING BOOK 3』(服部みれい/筑摩書房) 「うつくしくなりたい」と願う人は多いだろうし、外見的なうつくしさを磨くための参考本は世に…

    健康・美容

    2018/6/29

  • レビュー

    話題の「きゅうりダイエット」正しく理解してる? 体重が無理なくダウンする、野菜中心の食事「やせメシ献立」

    『きゅうり食べるだけダイエット』(KADOKAWA) 『きゅうり食べるだけダイエット』(野崎洋光/KADOKAWA)を参考にしながら、きゅうりダイエットの素晴らしさをお伝えする…

    健康・美容

    2018/6/29

  • レビュー

    やせない、疲れやすい、老けてきた…そんな大人女子のカラダに効く食事のコツ

    『太らない疲れない老けない 大人女子の食事術』(松村和夏/主婦の友社) 「若い頃は週末にしっかりと休息すれば体力が回復したのに、最近は疲れがなかなか取れない…」現…

    健康・美容

    2018/6/28

  • ニュース

    3日で2kgやせる! モデルも実践する、体が変わる「お腹にたまるサラダ」レシピ

    『#モデルがこっそり食べている 3日で2kgやせるごちそうサラダ』(Atsushi/宝島社) 手軽に作れるサラダのダイエットレシピを収録した、『#モデルがこっそり食べている …

    健康・美容

    2018/6/27

  • レビュー

    そのアイライン、逆に目を小さく見せているかも…より引き立つ描き方って?

    『完全ビジュアル版 テクニックさえ身につければ、「キレイ」はもっと引き出せる 年代・流行・場所を問わない「一生モノの好感度メイク」』(長井かおり/講談社) 自分の…

    健康・美容

    2018/6/26

  • ニュース

    顔よりも体型よりも、手をかけるべきは髪の美しさ! 美髪アドバイザーが教える正しいヘアケア

    『大人の「品」は艶髪でつくられる』(田村マナ/ワニブックス) 美髪アドバイザーが手がけた大人のためのヘアケア本『大人の「品」は艶髪でつくられる』が、2018年6月26日…

    健康・美容

    2018/6/24

  • ニュース

    実は、生の素材よりも水煮缶のほうが栄養価が高い!? 今話題の水煮缶がもたらす健康効果って?

    『高血圧・高血糖・コレステロール・肥満 食べて改善! 水煮缶で健康になる!』(医学監修:小田原雅人、料理・レシピ:奥薗壽子/学研プラス) 様々な健康改善が期待でき…

    健康・美容

    2018/6/24

  • レビュー

    ダイエットははじめる前が超大事! リバウンドせず永久にキープするために必要なのは…

    『10キロやせて永久キープするダイエット』(山崎潤子/文響社) 女性の多くはダイエットに関心を持ったことがあるだろう。ダイエットをしている人の多くは、ダイエットを…

    健康・美容

    2018/6/23

  • レビュー

    劇的に美人になれる、簡単下まぶたアイシャドウ効果

    発売後すぐに重版がかかった話題の書籍『引き寄せメイク♯自分史上最高に可愛くなる』(KADOKAWA)。「ヘアメイクアップアーティスト・高橋有紀さんが、数々のモデル・女優…

    健康・美容

    2018/6/22

  • レビュー

    「生のきゅうりをよく噛む」だけでやせる!? お酒にもぴったりな、おかかとさきイカを使った超簡単レシピ

    『きゅうり食べるだけダイエット』(KADOKAWA) 『きゅうり食べるだけダイエット』(野崎洋光/KADOKAWA)を参考にしながら、きゅうりダイエットの素晴らしさをお伝えする…

    健康・美容

    2018/6/22

  • レビュー

    え、もしかして間違った治療してたかも…ツラ~い「慢性頭痛」から抜け出すには?

    『「片頭痛」からの卒業(講談社現代新書)』(坂井文彦/講談社) 「頭痛持ち」ってツライ。私は寝不足が続いたり、疲れていたりすると頭痛がするタイプだ。それほどヒド…

    健康・美容

    2018/6/20

  • ニュース

    “むくみ解消おかず”で見た目3割やせ! 毎日食べても飽きない109レシピ

    『レタスクラブHealth vol.1 「むくみ解消」おかずで見た目3割やせ!』(KADOKAWA) “むくみ解消おかず”のレシピを掲載した、『レタスクラブHealth vol.1 「むくみ解消」…

    健康・美容

    2018/6/18