『妊活カップルのためのオトコ学』(小堀善友/メディカルトリビューン) 子どもができないのは、男性側に不妊の原因があるからかも……?男性不妊症について気になりはじめ…
出産・子育て
2019/4/6
『とにかくさけんでにげるんだ わるい人から身をまもる本』(ベティー ボガホールド:作、河原まり子:絵、安藤由紀:訳/岩崎書店) 幼い頃、「知らない人にはついていっ…
出産・子育て
2019/4/5
【前編】グローバル社会で活躍できる人に共通する6つのポイントとは? “全米最優秀女子高生”の母・ボーク重子さんに聞いた! ■親が子どもにやってはいけないこと ――誰でも…
出産・子育て
2019/4/4
「全米最優秀女子高生」の母・ボーク重子さんの教育法が注目されている。学力より大切な「子どもの資質」を説いた著書『世界最高の子育て』も、正解のない問題を解決でき…
出産・子育て
2019/3/27
『元気で賢い子を育てたいなら子どもがぐっすり眠れる部屋を作りなさい』(金光容徳:著、 宮崎雅樹:監修/アスコム) 「寝る子は育つ」とわかっていても、我が子にきちん…
出産・子育て
2019/3/19
『ビリで上等、ずっとLOVE―発達障害と身体障害の子どもと歩んだ日々』(小川悦子/創幻舎) 「障害」は、目に見えるだろうか? 白い杖を前方に差し出して歩いている人を見…
出産・子育て
2019/3/19
『子どものむし歯予防は食生活がすべて』(黒沢誠人、幕内秀夫/風濤社) 毎日の育児で真剣に悩んでいることがある。2歳の息子の歯磨きの後に行う“仕上げ磨き”だ。とにかく言…
出産・子育て
2019/3/10
『タネナシ。』(ダイアモンド☆ユカイ/講談社) なかなか子どもができないことに悩む夫婦は少なくない。だが、「不妊」というと、いまだに女性の問題として考えられがちだ…
出産・子育て
2019/3/10
あれこれ考え抜いてつけた、わが子の名前。話しかけるのも、まずは「◯◯ちゃん!おむつ替えようっか」など、名前を呼びかけるママパパが多いのでは? 生まれたばかりの赤ち…
出産・子育て
2019/3/9
『kodomoe(コドモエ)』(白泉社) 「親子時間」を楽しむ子育て情報誌『kodomoe』(白泉社)の4月号が、3月7日(木)に発売された。 巻頭大特集は、「育児のお悩み解決77…
出産・子育て
2019/3/7
『その子、発達障害ではありません』(韓昌完/さくら舎) 発達障害について広く知られるようになったのは喜ばしいが、一方でそれが差別や誤解を生むこともあるようだ。一部…
出産・子育て
2019/3/6
人と違うって、おもしろいことかもしれない。そう子どもに語りたくなるような絵本が登場しました。『むれ』(KADOKAWA)は、よしもと所属のお笑い芸人・ひろたあきらさん…
出産・子育て
2019/3/4
『メシが食える大人になる! よのなかルールブック』(高濱正伸:監修、林 ユミ:絵/日本図書センター) 小学生のとき、学校で教わった道徳は「みんな仲良くしましょう」…
出産・子育て
2019/2/26
『胎児のはなし』(最相葉月、増﨑英明/ミシマ社) 楽しくて、役にたたない本。『胎児のはなし』(最相葉月、増﨑英明/ミシマ社)の著者2人は、自身で本書のキャッチコピ…
出産・子育て
2019/2/26
小学校高学年の頃だろうか、中学生の頃だろうか、個人差はあれどひとしきり悩んだ経験はないだろうか?自分の思いを誰にも話せずに悶々と過ごしたり、ときに親に反抗して…
出産・子育て
2019/2/22
『1億稼ぐ子どもの育て方』(午堂登紀雄/主婦の友社) お子さんには、どんな大人に育ってほしいですか?いい学校を出て、いい会社に就職?それもいいですが、会社員になれ…
出産・子育て
2019/2/20
赤ちゃんを卒業し、少しお世話がラクになってきた頃におとずれる「イヤイヤ期」。自立心の芽生えによる「第一次反抗期」で、1歳半~3歳頃がピークと言われています。イヤ…
出産・子育て
2019/2/18
『サッカー大好きな子どもが勉強も好きになる本』(藤代圭一/ジービー) 子どものころ、親に「勉強しなさい」と言われることほど嫌なことはなかった。今になって振り返っ…
出産・子育て
2019/2/16
『男コピーライター、育休をとる。』(魚返洋平/大和書房) 5.14パーセント。これは平成29年度に厚生労働省によって調査された、男性の育児休業取得率だ。電通のコピーラ…
出産・子育て
2019/2/15
小学校入学なんてまだ先だと思っていましたが、グングン大きくなる我が子を見ていると、うかうかしていられないな…と心配になります。今からできることがあれば、すこしず…
出産・子育て
2019/2/12
頭が痛い入園時のバッグ作りミッション…「ミシンはさわったこともない」ママに、ぬい方以前の基本の“き”から指南 入園入学時に学校から、「バッグやお弁当袋はママの手作…
出産・子育て
2019/2/8
学習ドリル界に、彗星のごとく現れ、日本中の子ども(と大人)たちをとりこにした『うんこ漢字ドリル』。このたび、日本一たのしい放課後のひみつきちとして、『うんこ学…
出産・子育て
2019/2/7
体外受精を繰り返しても授からない人が、わずか4カ月で妊娠? 「赤ちゃんが欲しいのに、なかなか授からない」と悩んでいるカップルは、10組に1組とも5組に1組とも言われて…
出産・子育て
2019/2/7
近ごろ、地震が起こりづらいと言われた地域での大地震のニュースが目立つ。 また、近年では地震だけでなく、夏のゲリラ豪雨による河川の氾濫やがけ崩れなど、以前に比べて…
出産・子育て
2019/1/31
『お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』(のじまなみ:著、おぐらなおみ:イラスト/辰巳出版) 子どもの性犯罪被害のニュースがあるたびに、子を持…
出産・子育て
2019/1/30
『どんなかんじかなあ』(中山千夏:文、和田 誠:絵/自由国民社) 子どもには、人の痛みや気持ちが考えられる、思いやりのある大人に育ってほしい。でも、それをどうやっ…
出産・子育て
2019/1/27
「親が太っているから、私も太りやすい」とか「私が太っているのは、親からの遺伝なの」ということを言う人がいるが、それは本当なのだろうか。 『子どもがダイエットに一…
出産・子育て
2019/1/23
ページががばっと上に開くしかけがついた、楽しい絵本を2冊紹介します。絵と文を手がけたのは、絵本作家の新井洋行さん。ご自身も2人の子どもをもつお父さんで、色あざや…
出産・子育て
2019/1/22
「子どもを育てるって大変ね!」。これは、離乳食の本をはじめて見た人の感想である。赤ちゃんのためにごく少量の食材を煮たり、すりつぶしたりの作業は、かなりの手間が…
出産・子育て
2019/1/22
『HSC子育てあるある うちの子は ひといちばい敏感な子!』(太田知子:著、明橋大二:監修/1万年堂出版) HSC(Highly Sensitive Child)関連の書籍が増え、HSCという存在…
出産・子育て
2019/1/7
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)