KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:出産・子育て

過去の'出産・子育て'ジャンルの記事一覧(976件)

  • レビュー

    30代の生理不順は不調からのSOS! 『31歳からの子宮の教科書』

    『31歳からの子宮の教科書』(宗田聡/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事をバリバリこなし、プライベートも忙しい独身のアラサー、アラフォーの女性たち。昨今では…

    出産・子育て

    2018/10/14

  • レビュー

    アレルギーのない子にするために、妊娠中・赤ちゃんのころにやっておきたいこと

    『アレルギーのない子にするために1歳までにやっておきたいこと15』(古賀泰裕/毎日新聞出版) わが子のアレルギーに悩む親は年々増えてきている。自分自身ならまだしも、…

    出産・子育て

    2018/10/13

  • レビュー

    「問題児」は金の卵だ! カリスマ教育コンサルタントが教える、才能を開花させる勉強法って?

    落ち着きがなく衝動的、感情の起伏が激しい、忘れ物が多い、空気が読めない、人の話を最後まで聞かない、同じ失敗を何度も繰り返す――そんな「すばらしい才能」をつぶして…

    出産・子育て

    2018/10/12

  • レビュー

    パパも思わずニッコリ!YouTubeでも大反響、イヤイヤ期だけどかわいい日常が絵本に

    おきがえしたいけど靴がどうしても逆になって…うわーん! おふろはイヤだけどママと追いかけっこしたら…楽しくなっちゃった! そんなイヤイヤ期の困っちゃうけどかわいい…

    出産・子育て

    2018/10/10

  • レビュー

    男性はいつ「父親」になれるのか? 夫が知っておくべきこと

    『ふたりは同時に親になる』(狩野さやか/猿江商會) 私たち男性はいつ父親になれるのか。親には子どもが生まれたらすぐなれるのだろうか?夫婦ともに?これが本稿のテー…

    出産・子育て

    2018/10/8

  • レビュー

    子どもの成長のチャンスを奪うのも親! 5万組の親子を導いた塾長の「ちゃんと失敗する子の育て方」

    『ちゃんと失敗する子の育て方』(高濱正伸、西郡文啓/総合法令出版) 失敗は、成功するための大切な過程だ。エジソン、ダーウィン、アインシュタイン……挙げればキリがな…

    出産・子育て

    2018/10/8

  • レビュー

    お小遣いのムダ遣いは本当にムダなのか? 子どもに伝えたいお金の話

    『いま君に伝えたいお金の話』(村上世彰/幻冬舎) 家族とお金の話をするのはむずかしいもの。私自身も、小学生のころから「ウチってどれくらいお金あるの?」なんて質問…

    出産・子育て

    2018/10/5

  • レビュー

    子どもの自己肯定感を高めるには? 必要なのはちょっとした会話のコツだった

    『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(天野ひかり/サンクチュアリ出版) みなさんは子どもに対して注意をする際に、頭ごなしに「○○しなさい!」、「××しちゃ…

    出産・子育て

    2018/10/4

  • レビュー

    育児と経営は同じ…? 若きビジネスリーダーたちの型破りな子育て

    『子育て経営学 気鋭のビジネスリーダーたちはわが子をどう育てているのか』(宮本恵理子/日経BP社) 世の父親たちは仕事で忙しい。だから育児に十分に関われない。もちろ…

    出産・子育て

    2018/10/3

  • レビュー

    2つのポイントで汗トラブルにさよなら! 我が子の肌の一生を決めるスキンケア法

    『子どもの肌の一生を決める 0歳からのスキンケア』(友利 新/イースト・プレス) 子どもの肌は何もしなくてもスベスベでモチモチなものだと思っている親御さんは多いかも…

    出産・子育て

    2018/10/3

  • レビュー

    苦手なママ友とのお茶会、どう断るのがベスト? 「おとなママ」の魔法の会話術

    『おとなママの会話術いい関係をきずく ことば選びと使い方』(辰巳渚/岩崎書店) 今でこそ広く知られるミニマリストや断捨離が一般化する以前、2000年に『「捨てる!」技…

    出産・子育て

    2018/10/2

  • レビュー

    赤ちゃんの時、おちんちんケアしないと大変なことに…!?  知っておきたい、男の子の育て方

    男の子は力が強くて暴れん坊。女の子より成長が遅い。ジッとしていられず手が掛かる…。男の子を育てるには“覚悟”が必要と思い込んでいませんか。でも男の子って、そんなに…

    出産・子育て

    2018/10/2

  • レビュー

    外で「イヤイヤ期」が大爆発したら……“あるある”満載で共感しきりのイヤイヤ期絵本。街の仲間のまさかの神対応とは!?

    子どもを持つ家庭が避けては通れない道、それがイヤイヤ期!大切な成長過程だとわかっていながら、おうちの人はやっぱり大変。特に、外出中はできるだけ「イヤだ!」が出…

    出産・子育て

    2018/10/1

  • レビュー

    「ちゃんとして」「早くして」では伝わらない!? 子どものやる気を伸ばす叱り方

    『一人でできる子になる「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(立石美津子:著、あべゆみこ:画/日本実業出版社) 「食べ方が汚い」「いつももたもたしている」「勉強も運…

    出産・子育て

    2018/9/30

  • レビュー

    「親なきあと」、障害のある子はどう生きるか? 親が我が子のためにできること

    『障害のある子の「親なきあと」』 (渡部伸/主婦の友社) 「この子は、私が死んだらどうやって生きていけばいいのだろう…」我が子に障害があると、親は常にこんな不安を…

    出産・子育て

    2018/9/27

  • レビュー

    読書習慣がない子は勉強しても平均以下の成績しかとれない!? 本と学力の深い関係

    『最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる』(松﨑 泰、榊 浩平:著/川島隆太:監修/青春出版社) 「読書習慣がない小中学生の多くは読書習慣のある子…

    出産・子育て

    2018/9/26

  • レビュー

    「見渡せば糖質まみれ…」から子どもを守る! 正しい糖質制限で子どもが確実に変わる

    『糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ』(主婦の友社) 「成績が伸びない」「反抗されてばかり」など、子どもにまつわる悩みは尽きません。育て方が悪かった?それと…

    出産・子育て

    2018/9/25

  • レビュー

    心理学の観点から子どもの「いやだ」「こわい」を克服する絵本

    『だいじょうぶだよ、モリス』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 子どもにとって、初めて食べるものは「いやだ」、いつもと違う場所は「こわい」。…

    出産・子育て

    2018/9/22

  • レビュー

    子どもとの会話が自然と生まれる! 長~く伸びる仕掛けに何度も驚く絵本『とんでった』

    本を縦にして開くと…ページが伸びて、さらにもう一度伸びる! ページが2段階でクルクル開いて長~く伸びる、そんな仕掛け絵本『なが~くのびる しかけえほんとんでった』(…

    出産・子育て

    2018/9/20

  • レビュー

    子どもの不調や勉強しないのは、栄養不足が原因かも!? 親が怒らなくても、子どもが勉強して合格する、食事のポイントとは

    引きこもり解決や、勉強・部活の頑張りは、気合だけでは乗り切れない! 「9月は、一年でもっとも過ごしやすいと言われていますが、実は、子どもたちにとっては、ぜん息が…

    出産・子育て

    2018/9/19

  • レビュー

    勉強ができる子の共通点って? 脳医学者が教える、 一生モノの「賢い脳」を手に入れる方法

    『「賢い子」は図鑑で育てる』(瀧靖之/講談社) 子どもが小さいうちは、何の教材を与え、どんな習い事をさせたらいいのかと迷い、大きくなってからは子どもの勉強嫌いと…

    出産・子育て

    2018/9/18

  • レビュー

    子どもの教育費、すべて国公立でも1000万円超!? 貯蓄と投資で教育費を確保する方法

    『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』(竹下さくら/日本経済新聞出版社) お子さんがいらっしゃる方に質問です。家計の中で大半を占めているものはい…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    学校では教えてくれない文章力、どうやったら身につく? マンガで文章の書き方を学ぼう

    『学校では教えてくれない大切なこと23 文章がうまくなる』(関和之:画/旺文社) 先日実家に帰ったときに、わたしのいとこが小学5年生のときに書いた作文を偶然見つけた…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    「全米最優秀女子高生」を育てた母親が実践!「自らやる子」を育てるために、今日から家庭でできること

    『世界最高の子育てツールSMARTゴール』(ボーク重子/祥伝社) 子どもを持つ親なら誰もがよい子育てをしたいと思っているのではないだろうか。昔から子育て法に関する本は…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    「自分らしく生きなさい」の“自分らしく”ってなに? と子どもに聞かれたら答えられますか?

    『14歳の君へ どう考えどう生きるか』(池田晶子/毎日新聞社) 思春期のお子さんをもつお母さん・お父さん、あなたがたのお子さんは「生きていることは、つらいことだ」と…

    出産・子育て

    2018/9/16

  • レビュー

    「楽しかった」「面白かった」で終わっていない!? 我が子が自分の気持ちや考えを伝えられるようになるために…

    『じぶんで考えじぶんで話せる こどもを育てる哲学レッスン』(河野哲也/河出書房新社) 親ならば、誰もが自分の子供に“考える力”や“話す力”を持ってほしいはずだ。子供が…

    出産・子育て

    2018/9/16

  • レビュー

    試験の朝に「きんぴらごぼう」を食べると上手くいく!? 子どもの集中力と食との意外な関係とは

    『子どもの「集中力」は食事で引き出せる』(上原まり子/青春出版社) 出産を機に「食」を見直したという人は多いだろう。そうした食育ママさんたちの多くが一目置く食事…

    出産・子育て

    2018/9/15

  • レビュー

    「言うことを聞かない子」のしつけに大切なのは○○することだった…

    『10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー』(西出ひろ子・川道映里/青春出版社) 子育て中のお母さんたちは、誰もが我が子に“思いやりのある子”に育ってほし…

    出産・子育て

    2018/9/13

  • レビュー

    あかちゃんにチューは厳禁! 昔は常識の育児法が間違っていることも!?

    『もう孫育てで悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなにちがう? 祖父母手帳』(森戸やすみ:監修/日本文芸社) お孫さんが生まれるとなるとついつい子育てならぬ「…

    出産・子育て

    2018/9/12

  • レビュー

    ママ友からのランチのお誘いどうする!? ママ友との良好な関係を保つ「距離感」とは?

    『「あ〜めんどくさい!」と思った時に読む ママ友の距離感』(西東桂子/青春出版社) 子育てで、避けて通れないのが「ママ友」とのつきあい。たびたびドラマや小説の題材…

    出産・子育て

    2018/9/11