KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:出産・子育て

過去の'出産・子育て'ジャンルの記事一覧(976件)

  • 連載

    「運動のおしごと」で、体全体をコントロールできるように!/子どもの才能を伸ばす 5歳までの魔法の「おしごと」

    食べ物で遊んだり、落ち着きがなかったり、理由もなくかんしゃくを起こしたり…。子育ての中で出くわす、かわいいわが子の振る舞いに、困って疲れ果てた経験はありませんか…

    出産・子育て

    2023/2/19

  • 連載

    身の回りの作業を任せて「自分でできる子」に!/子どもの才能を伸ばす 5歳までの魔法の「おしごと」

    食べ物で遊んだり、落ち着きがなかったり、理由もなくかんしゃくを起こしたり…。子育ての中で出くわす、かわいいわが子の振る舞いに、困って疲れ果てた経験はありませんか…

    出産・子育て

    2023/2/18

  • 連載

    「キッチンのおしごと」で子どもの五感を刺激!/子どもの才能を伸ばす 5歳までの魔法の「おしごと」

    食べ物で遊んだり、落ち着きがなかったり、理由もなくかんしゃくを起こしたり…。子育ての中で出くわす、かわいいわが子の振る舞いに、困って疲れ果てた経験はありませんか…

    出産・子育て

    2023/2/17

  • 連載

    子どもの能力が最も発達する「敏感期」のサインとは?/子どもの才能を伸ばす 5歳までの魔法の「おしごと」

    食べ物で遊んだり、落ち着きがなかったり、理由もなくかんしゃくを起こしたり…。子育ての中で出くわす、かわいいわが子の振る舞いに、困って疲れ果てた経験はありませんか…

    出産・子育て

    2023/2/16

  • 連載

    「おしごと」を与えるだけで落ち着きのない子どもが変わった! /子どもの才能を伸ばす 5歳までの魔法の「おしごと」

    食べ物で遊んだり、落ち着きがなかったり、理由もなくかんしゃくを起こしたり…。子育ての中で出くわす、かわいいわが子の振る舞いに、困って疲れ果てた経験はありませんか…

    出産・子育て

    2023/2/15

  • レビュー

    【子どもに英会話を学ばせたいパパママ必見】登録者150万人超え! 大人気のバイリンガルYouTuberが作った、親子で楽しく英語を学べる絵本とは?

    『Our Favorite WORD BOOK』(吉田ちか:著、Yukiko Noritake:絵/KADOKAWA) もし「あなたは英語を話せますか?」と質問されたら、なんと答えますか? おそらく「はい、…

    出産・子育て

    2023/1/18

  • レビュー

    「うちの子は絵本に興味がない」は勘違いかも。不安な子育てを幸せに変える、絵本の「待ちよみ」効果とは?

    『まちよみ・またよみ 絵本を使った子育てのすすめ』(内田早苗:著、山田花菜:イラスト/岩崎書店) 子どもの反応や言葉を待ちながら、親は何も言わずにただ本文を読む、…

    出産・子育て

    2022/12/23

  • 連載

    子どもが健やかに育ち、家族が笑顔になれる間取りとは?「子どもとの暮らし」/世界一役に立たない育児書

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当の…

    出産・子育て

    2022/12/10

  • 連載

    目的地に着けたら、もう合格!「育児の便利ワザ」/世界一役に立たない育児書

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当の…

    出産・子育て

    2022/12/9

  • 連載

    だいたいでいい! 1日のゴールデンスケジュール「育児の基本」/世界一役に立たない育児書

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当の…

    出産・子育て

    2022/12/8

  • 連載

    スイートポテト、バナナジュースの簡単離乳食レシピ!「子どもと食事」/世界一役に立たない育児書

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当の…

    出産・子育て

    2022/12/7

  • 連載

    【妊娠~出産】妊娠中の生活で気をつけたほうがいいことは?/世界一役に立たない育児書

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当の…

    出産・子育て

    2022/12/6

  • レビュー

    発達障害のある息子と家族の8年間――「自閉スペクトラム症」と診断された我が子と向き合い、共に歩んだ記録

    『虹色の朝陽 発達障害を持つ息子との8年間』(中尾きみか/主婦の友社) 近年、発達障害はメディアで取り上げられることが増え、特性を理解する人が増えてきた。だが、実…

    出産・子育て

    2022/11/28

  • レビュー

    心臓疾患児を含め3子を育てながら見つける心の欠片、背中を押される日常の出来事たち

    『まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。』(きなこ/KADOKAWA) 育児をしている方、したことのある方ならわかるだろう。育児をしていて最もつらいのは、子ども…

    出産・子育て

    2022/11/12

  • レビュー

    障がいのある子どもと親へ向けた「親亡きあと」の対策本――“いつか”や“いざ”に備えて

    『障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策』(鹿野佐代子/翔泳社) 子どもの将来が心配…親なら誰でも思い当たる感情だが、障がいのあるお子さんをお持ちの親御…

    出産・子育て

    2022/10/22

  • レビュー

    「感覚過敏」を知っていますか? 大きな音や食べること、靴下が苦手…困りごとへのヒントが見つかる、16歳の当事者による1冊

    『感覚過敏の僕が感じる世界』(加藤路瑛/日本実業出版社) 「感覚過敏」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 感覚過敏とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの諸感…

    出産・子育て

    2022/10/4

  • レビュー

    私たちはがんばりすぎている! まじめな育児に疲れた親必見! コミックエッセイ的な“逆説”育児書『世界一役に立たない育児書』

    『世界一役に立たない育児書』(かねもと/白泉社) 子どもが大好きな公園から帰りたがらない…。夜も元気いっぱいで寝てくれない…。そんな時、すがるようにして育児書を参…

    出産・子育て

    2022/9/28

  • レビュー

    世界中で165万部の大ヒット! はしゃぎすぎる子どもがすーっと落ち着く、話題の「呼吸セラピー絵本」の最新刊

    うちの子、元気なのはいいけれど、はしゃぎだしたら止まらない、興奮しすぎて手がつけられない! そろそろ寝る時間なのに、テンション高くて眠れない。そんな毎日に親はヘ…

    出産・子育て

    2022/9/15

  • レビュー

    子どもの「スマホが欲しい」への正しい答え方も。『親子のための言いかえ図鑑』で余計なひと言を分かり合えるセリフに変換!

    『よけいなひと言をわかりあえるセリフに変える親子のための言いかえ図鑑』(大野萌子/サンマーク出版) 何気ない言葉や良かれと思って口にした言葉が、我が子にとってし…

    出産・子育て

    2022/9/2

  • レビュー

    テレビの見方やよくする目つき・しぐさに注意! 子どもの目の病気にいち早く気づくには。『子どもの目を守る本』

    『子どもの目を守る本』(三木淳司:監修/講談社) 昨年、文部科学省が公表した2020年度学校保健統計調査によると、裸眼視力が1.0未満の割合が小学生で37.52%、中学生で5…

    出産・子育て

    2022/8/19

  • レビュー

    子どもに「しなさい」と言わなくてもいい! 子どもがやる気になる声かけ法

    『しなさいと言わない子育て』(ボーク重子/サンマーク出版) 「早く起きなさい」「先に宿題をしなさい」「いいかげんにゲームをやめなさい」…わが子に「しなさい」と口に…

    出産・子育て

    2022/8/1

  • レビュー

    ティッシュを全部出すのを止めないで! 赤ちゃんのいたずらに困ったら…マンガでわかる、おうちモンテッソーリの本は必読

    『マンガで読む おうちモンテッソーリ教育のはじめ方』(藤崎達宏:著、チッチママ:マンガ/主婦の友社) Amazon創業者のジェフ・ベゾス、Google共同創業者であるセルゲイ…

    出産・子育て

    2022/7/29

  • レビュー

    子どもの隠れ栄養不足を、よく使う食材で解決! 人気シリーズ「成功する子は食べ物が9割」の第4弾が実用的すぎる

    『成功する子は食べ物が9割 栄養ぐるぐるレシピ』(細川モモ:監修、ダンノマリコ:料理/主婦の友社) 毎日忙しくて作る料理がワンパターンになっている。疲れている日は…

    出産・子育て

    2022/7/28

  • レビュー

    1日1分でOK。名作の「音読」で子どもの認知能力と非認知能力が飛躍するワケ

    『頭のいい子を育てる名作おんどく366』(主婦の友社) 小学生の宿題の定番のひとつ、音読が「脳を活性化させる」ということで注目を集めて久しい。音読には、視覚、聴覚…

    出産・子育て

    2022/7/15

  • レビュー

    「スライム」が数学力を高める!? 5歳の息子とスライム作りに初挑戦してみた【やってみた】

    『才能がぐんぐん伸びる! スライム・紙ねんどで遊ぼう!』(わんこそば:著、汐見稔幸:監修/池田書店) 自分で簡単に作って遊べるスライム。『才能がぐんぐん伸びる! …

    出産・子育て

    2022/7/14

  • レビュー

    発達凸凹っ子にありとあらゆる「療育」を。「抱っこを嫌がる」「ベビーカーが止まると大泣きする」困り感のある娘と母の「療育」の日々

    『発達凸凹っ子に英才療育?してみた 生後0日からの子育てバトル』(古都コト子/飛鳥新社) 小さな子を育てていると、子どもの「発達」は特に気になるもの。母子手帳の「…

    出産・子育て

    2022/7/14

  • レビュー

    「子どもと向き合うには原理原則が必要だ」――子どもの自立をうながし問題行動を減らすため、“親が絶対守りたい20のこと”とは

    『子育てのほんとうの原理原則「もうムリ、助けて、お手上げ」をプリンシプルで解決』(奥田健次/TAC出版) スーパーで子どもがお菓子をほしがってギャン泣き……子育て中の…

    出産・子育て

    2022/6/29

  • レビュー

    羽海野チカのお祝いイラストも掲載! 10周年を記念した『kodomoe(コドモエ)』6月号は豪華3大付録つき!

    『kodomoe(コドモエ)』2022年6月号(白泉社) 2022年5月7日(土)、親子時間を楽しむための育児雑誌『kodomoe(コドモエ)』2022年6月号(白泉社)が発売された。今号は…

    出産・子育て

    2022/5/12

  • レビュー

    子育て中のパパ・ママ必見! 大人も一緒に食べられる幼児食で毎日のご飯作りがラクに

    『1歳から6歳の子どもごはん 365日の幼児食 冷凍できる作りおきレシピ』(KADOKAWA) 仕事を終えて、保育園のお迎えに行って、ご飯を作って……。毎日「今日のご飯は何にし…

    出産・子育て

    2022/5/5

  • レビュー

    「ゲーム猫背」の小学生が10秒習慣で変わる!? 楽しいから続く「姿勢ピン! ポーズ」とは?

    『寝る前10秒子どもの姿勢ピン! ポーズ』(西村猛/主婦の友社) ゲーム中はつねに「猫背」。宿題で机にむかっても「ほお杖&足ブラブラ」。イスに座れば「背もたれにだら~…

    出産・子育て

    2022/4/23