『ありがとう、みぃちゃん』(作:山田千尋、絵:みずかわひろみ/メタブレーン) 人気インスタグラマーがクラウドファンディングで制作した絵本『ありがとう、みぃちゃん…
出産・子育て
2017/1/29
『おむかえパパ』(ナディーヌ・ブランコム:著、オレリー・ギュレ:絵、中川ひろたか:訳/主婦の友社) あわただしい朝の街、スーツ姿のお父さんが幼子の手を引いて園へ…
出産・子育て
2017/1/27
『本番に強い子の育て方』(森川陽太郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人気メンタルトレーナーである著者・森川陽太郎が“本番で子どもが自信をもって力を発揮できる…
出産・子育て
2017/1/25
『ママたちが非常事態!?~最新科学で迫るニッポンの子育て~』(ポプラ社) 「子育てが楽しくない、ツラいと思ったことがある」ママは約9割(※)。 昨年、放映され大反響…
出産・子育て
2017/1/23
『赤ちゃんがやってくる!パパとママになるための準備カンペキBOOK』(渡辺大地、あおのそらこ/KADOKAWA) 出産は、もはや女性だけの「仕事」ではない。育児だって積極的…
出産・子育て
2017/1/19
『じんぐるじゃむっ~保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ~』(大枝桂子/小学館) 「保育士・保育園不足」「保育の質がその子の将来の“生きやすさ”に影響するという…
出産・子育て
2017/1/17
『子どもを本好きにする10の秘訣』(高濱正伸、平沼純/実務教育出版) 想像力、思考力、集中力が高まり、感性が磨かれる読書体験で、我が子の脳と心が豊かに育ってほしい…
出産・子育て
2017/1/17
『いい親よりも大切なこと ~子どものために“しなくていいこと”こんなにあった!~』(小竹めぐみ、小笠原 舞/新潮社) 「いい子育て」「いい親になるための条件」…世に理…
出産・子育て
2017/1/16
『はじめてママのためのきほんの園児べんとう』 (主婦の友社) 新入園を迎える子どものために用意する「園児べんとう」のノウハウやレシピなど、新米ママの強い味方とな…
出産・子育て
2017/1/12
『しーちゃん』(こつばん/ワニブックス) インスタグラムで話題の育児絵日記アカウント、しーちゃんをご存じだろうか? 現在フォロワー数は20万人目前。北海道在住の一般…
出産・子育て
2017/1/7
『ねえねえ、なんで?』(高島大/ワニブックス) ドキッとする子どもからの質問に、あなたならなんと答えますか? 4歳のなぜなぜ星人とお父さんによる心温まるストーリー…
出産・子育て
2017/1/4
『超訳こどもアドラーの言葉』(齋藤孝/KADOKAWA) 「勇気の心理学」として注目を集めるアドラー心理学。“人はいつでも変われる”“どんな人も幸せになれる”というメッセー…
出産・子育て
2016/12/29
『地頭のいい子を育てる食卓の力 6歳までに身につけたい30の習慣』(佐藤剛史:著、「元気が出る本」出版部:編/現代書林) 子どもは遊び、学んで成長するが、そのエネル…
出産・子育て
2016/12/26
『考える力を育てる子どもの「なぜ」の答え方』(向谷匡史/左右社) 「なぜ、人に迷惑をかけてはいけないの?」キラキラした目の子どもたちからこんなことを聞かれてドキ…
出産・子育て
2016/12/21
『12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣』(楠本佳子/CCCメディアハウス) 勉強ができる子に育てる、お母さんの「言葉がけ」を紹介する『12歳までに「勉強ぐせ」…
出産・子育て
2016/12/19
今やパパもママも子育て世代の情報収集はネットが主流。「新生児はおくるみでグルグル巻きにするとぐっすり寝る」「子育て中の親はこまめに息抜きを」「しつけは大声で怒…
出産・子育て
2016/12/17
『勉強嫌いほどハマる勉強法』(宝槻泰伸/PHP研究所) 暗記重視の詰めこみ教育に疑問を持ったことはないでしょうか?2020年の東京オリンピックが開催される年に大学センタ…
出産・子育て
2016/12/15
『ハンバーガグー!』(てぃ先生/ベストセラーズ) 就学前の子どもというのは新しい言葉を覚えたり周囲への興味を強めたりする中で奇想天外な言動を見せ、お父さんやお母…
出産・子育て
2016/12/13
今どきの小学生で、小学校3年生までに逆上がりができる子は約3割。その他にも「できている?」あんなこと、こんなこと…。主婦の友社は幼稚園年長、小学1、2、3年生のお子…
出産・子育て
2016/12/12
『「自分でできる子」が育つ 茶々式しつけメソッド』(迫田圭子/主婦の友社) 片づけも着替えもトイレも、しつけのコツは「面白そう!」と思わせること。今日からできる、…
出産・子育て
2016/12/10
『ねむれない ねずみくん』(著:ベルナデット・フェナンド、イラスト:ピーター・バーネット、訳:長谷川圭/KADOKAWA) 2015年に発売され、米・英・仏などでアマゾン総合…
出産・子育て
2016/12/8
『センスええこにそだつ本やで~! ニャゴまるの ゆき!ゆき~!! スキーランド』(著:トム・スカンプ、訳:寿太郎/学研プラス) ベルギーの人気絵本を日本版に独自アレ…
出産・子育て
2016/11/27
育児コミックエッセイ『正直余裕はありません。』の作者・あね子さんと『ギブミー睡眠』の作者・くりこさん。発売を記念して、大人気育児ブロガーでもあるおふたりに育児…
出産・子育て
2016/11/25
『おやすみ、ロジャー 朗読CDブック』(カール=ヨハン・エリーン、三橋美穂・監修、水樹奈々、中村悠一:その他/飛鳥新社) 世界中で話題となった絵本『おやすみ、ロジャ…
出産・子育て
2016/11/25
出産と育児は結婚式のつぎに起こる超ド級の特大イベント!でも、多少の知識があっても、やっぱり出産と育児はとても不安なもの……。 そんな子育ての“ツライこと”にはあるあ…
出産・子育て
2016/11/25
『公教育をイチから考えよう』(リヒテルズ直子、苫野一徳:著/日本評論社) 進学塾に通う公立学校の子どもに取材をすると、「学校の先生は『どうせ塾で教えてもらうんだ…
出産・子育て
2016/11/24
子どもを保育園に預けたっていい。お家で、一緒にいたっていい。 先日、ネットでこんな記事を見かけました。 「3歳児神話」の亡霊…保育園は悪?12年の追跡調査でわかった…
出産・子育て
2016/11/16
『むすメモ! 妊娠中~2歳』(つかさちずる/メタモル出版) 人気ブロガーの育児マンガが、またひとつ出版された。「妊娠・出産・育児」はコミックエッセイでも人気のジャ…
出産・子育て
2016/11/14
「この子は、ここがダメだから、ここを練習させる…」 のではなく、 「この子は、ここがいいから、ここをもっとやろう!」 がいい。 以前、著書を出版した時に、とてもお世…
出産・子育て
2016/11/10
『いのちのはな』(のぶみ/KADOKAWA) 「ママがおばけになっちゃった!」シリーズで大人気の絵本作家・のぶみ。生きるとはどういうことかを問いかけ、子どもの中に“あきら…
出産・子育て
2016/11/7