『人間は9タイプ子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 誰かに何かを教えるとき、相手にとってではなく、自分にとって最適なやり方をおしつけがち。そし…
出産・子育て
2016/9/9
『息子ってやつは』(室井佑月/毎日新聞出版) 「親子で受験という名の面白いジェットコースターに乗った感じだ。もう一度乗りたいと思っても二度目はない」。フリーマガ…
出産・子育て
2016/9/8
『逃げたい娘 諦めない母』(朝倉真弓、信田さよ子/幻冬舎) トラブルがあったわけではないのに母親という存在を疎ましく感じ始めている人はいませんか。存在を重く感じる…
出産・子育て
2016/9/5
連日の猛暑と陽射し――サングラスが欠かせないですよね。私は仕事柄もあり、いろいろな場所やシチュエーションで、皆さまがお召しになっているサングラスやメガネをついつ…
出産・子育て
2016/8/31
『妊娠中の食事』(監修:細川モモ、宇野薫/主婦の友社) おなかの赤ちゃんがスクスク&かしこく育つ最新情報と、268レシピを詰め込んだ『妊娠中の食事』が2016年8月31日…
出産・子育て
2016/8/31
『ほめるとダメになる! 子どものしかり方実例百科』(宝島社) 電車やスーパーなどで、人前で騒ぐ子どもを叱りつける親を見かけることがある。子どもの反応にビクビクしな…
出産・子育て
2016/8/31
『伝説の算数教室の授業』(宮本哲也/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 試験なし・先着順入塾というシステム、そして「叱らない」「教えない」「宿題をださない」とい…
出産・子育て
2016/8/30
『感性と知能を育てる 音楽教育革命!(花まるメソッド音の森)』(笹森壮大:著、高濱正伸:監修/扶桑社) 「頭の良い子」はピアノを初めとしたクラシック音楽を習ってい…
出産・子育て
2016/8/30
『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(宋美玄、姜昌勲、NATROM、森戸やすみ、堀成美、Dr.Koala、猪熊弘子、成田崇信ほか/株式会社メタモル…
出産・子育て
2016/8/28
フォーブスジャパンに、「ダメな上司だけがする10の発言」という記事が掲載されていました。読んでみると、なるほど。確かにイヤだなぁ、と思う言葉ばかり。 フムフム……で…
出産・子育て
2016/8/26
『頭のいい子が育つ食事』(小山浩子/日本実業出版社) “頭のいい子を育てる”となると、「塾に通わせる」「勉強時間を増やす」「脳のトレーニングをする」といった方法を…
出産・子育て
2016/8/21
『スマホ依存の親が子どもを壊す』(諸富祥彦/宝島社) 老若男女が『ポケモンGO』に夢中になっていた休日。公園でふと気になる光景に出くわした。記者が散歩していると、…
出産・子育て
2016/8/20
『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 累計120万部を突破し、映画も大ヒットした『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学…
出産・子育て
2016/8/16
『身長は「9歳までの生活習慣」で決まる』(飛田健治/幻冬舎) 近年、高身長でスラッとした子どもが増えてきたといわれる。欧米型の食事の影響や、親の生活習慣に対する意…
出産・子育て
2016/8/14
『あそびのじかん――こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方』(しみずみえ:著、須山奈津希:イラスト/英治出版) 幼い子どもが物を持ってきて「はいどうぞ」を繰り…
出産・子育て
2016/8/7
『胎内記憶でわかった 子どももママも幸せになる子育て: 「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) お腹の中にいたときの記憶「胎内記憶」は本当にあ…
出産・子育て
2016/7/31
『頭のいい子を育てる偉人のおはなしハンディタイプ』(主婦の友社刊) いよいよ夏本番。先週から夏休みに入った子どもたちが、宿題や課題図書などで本を読む機会が多くな…
出産・子育て
2016/7/30
『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』(山本崇雄/日経BP社) 教育界で今、「アクティブ・ラーニング」がホットなキーワードとして注目されている。生徒が主体とな…
出産・子育て
2016/7/29
『子どもは描きながら世界をつくる エピソードで読む描画の始まり』(片岡杏子/ミネルヴァ書房) 我々が言う絵とは、自分の見聞きしたもの、またはイメージしたものを視覚…
出産・子育て
2016/7/25
『最新版やる気スイッチが入る秋田県式家庭学習ノートで勉強しよう!』(主婦の友社:編/主婦の友社) 待ちに待った夏休み。子どもたちは毎日が休みだ。しかし、否、だか…
出産・子育て
2016/7/25
『お母さん二人いてもいいかな!?』(中村キヨ〈中村珍〉/KKベストセラーズ) 人間って、何だろう。生きるって、何だろう。愛とは、何だろう。「愛」の中身に、「○」とか「…
出産・子育て
2016/7/24
第一線の専門医と出産ジャーナリストが科学的根拠のある「妊娠のコツ」を教える、『不妊治療を考えたら読む本――科学でわかる「妊娠への近道」』が2016年7月20日(水)に発…
出産・子育て
2016/7/23
世界のトップアスリートを育てた「最強コーチ」たちの一週間の特別レッスンを追いかけた人気番組「NHK奇跡のレッスン」。そのエッセンスを凝縮した『NHK奇跡のレッスン~…
出産・子育て
2016/7/18
『女の子の学力を大きく伸ばす育て方』(江藤真規/すばる舎) 男の子には男の子の、女の子には女の子の良さがある。親は、わが子が持って生まれた特長を伸ばしてやりたい…
出産・子育て
2016/7/14
『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) 生まれたばかりの赤ちゃんは、何もわからない無力な存…
出産・子育て
2016/7/8
『子どもの脳を伸ばす「しつけ」 ~怒る前に何をするか――「考える子」が育つ親の行動パターン~』(ダニエル・J・シーゲル:著、ティナ・ペイン・ブライソン:著、桐谷知…
出産・子育て
2016/7/5
『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』(小川大介/すばる舎) 子どもの知識を伸ばそうと買ったものの、辞書や図鑑は本棚に並べっぱなし、…
出産・子育て
2016/6/30
英語、フランス語、スペイン語、ギリシャ語、ハワイ語―すてきな意味を持つ世界中の言葉の中から、日本人の名前としても使えるものを厳選した『世界で通じる名づけBOOK』が…
出産・子育て
2016/6/24
最新ママ友事情のアンケートを実施した、0~2才のベビーとママのための雑誌『Baby-mo2016夏秋号』が2016年6月15日(水)に発売された。「ママ友って本当に必要なの?」「…
出産・子育て
2016/6/20